●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●陽ざしぬくぬく七つ星★

2008年03月06日 | 番外編<その他>
陽ざしぬくぬくになると、ほ~ら、七つ星。{{
この春、初めて会った、てんとう虫。
太陽にむかって飛ぶから天道虫だそうです。

冬、成虫のままじっとして
きもちのよい温度になるとのそのそ出てきます。

【天道虫】甲虫目
七星天道虫です。

テントウムシは、肉食、草食、菌食とわかれます。
ナナホシテントウムシ、ナミテントウムシは、肉食なので「益虫」扱い。
葉っぱを食べる種類は「害虫」です。
ウドンコ病などの菌を食べてくれるテントウムシもいます。

日本にいるテントウムシのなかで、いちばん星の数の多いのは
ニジュウヤホシテントウムシ、28個もあるそうです。

▲正面から見ると、おもしろい顔です。
▼目があうと大あわて。











▼たんぽぽも、だんだん増えてきました。
 葉っぱの形、切れ込みの多いタイプとのっぺりとあり、
 なんでかな?と気になります。






▼桜が満開の頃、この辺りは‘たんぽぽじゅうたん’になります。
 でも、お花見客に踏みひしがれるのが毎春の景色。
 しばらくすると復活する、そんなたんぽぽが大好きです。






「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●













コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2008年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 413 PV UP!
訪問者 272 IP UP!
トータルトータル
閲覧 7,020,992 PV 
訪問者 1,903,729 IP 
ランキングランキング
日別 4,016 UP!
週別 5,675 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】