goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

大崎八幡

2010年04月08日 | ☆その他いろいろ 

 仙台市の大崎八幡宮です。昨日の「仙台巡礼」の続きというわけじゃないんだけど、ある意味では、続きかな(笑)
 何だかよくわかりませんけど、メインテーマは、縮小実験です。前に、オナガガモでやったのと同じですね。

 下の写真、最初に出ているのが「等倍」です。細かい縦縞だというのがわかると思います。こういうの、何て言うんでしたっけ? ヒッコリーですね。
 そのヒッコリーがヒッコリーでいられるのは、2分の1までなのです。
 4分の1に縮小すると、ゼブラ柄みたいになっちゃいます。

 ボタンをクリックすると、縮小率が変わります。



<画像



<

<

<

<



<
 パソコン画像っていうのも、なかなか難しいね~・・・なんて思った人は ↓↓↓
       ← 応援クリック、よろしくお願いしま~す。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
デジカメ・モアレ (天橋)
2010-04-08 06:45:15
デジタル画像の縮小による干渉縞なんですね。勉強になりました。
返信する
Unknown (カエサル)
2010-04-08 10:32:11
 均等に見える縦縞の微妙なズレがこういうのをつくっちゃうんでしょうね。たぶん、論理的な説明も可能だと思うんだけど、そこまで踏み込む勇気はありません(笑)


返信する
Unknown (上総)
2010-04-08 22:33:40
カエサルさんかと思ったら、オンナノコでしたね。(若いので)目がそっちにいっちゃいましたが、着眼点は、縞干渉。
ひとつ教えられました。

返信する
上総さん、こんばんは。 (カエサル)
2010-04-09 01:06:41
 この記事は、書いた本人にもよくわかんないですね(笑)
 でも、写真・・・とか、ブログ・・・についての、アカデミックな、というか何というか、そんな記事なんだと思ってください(笑)

返信する

コメントを投稿