先日「食役者」という記事をUPしたんだけど、今回は、その前後に撮った写真です。 仙台の夜を撮ったというよりも、暗いところでどれくらいの写真が撮れるかという実験みたいなもんですね。
揺れるバスの中から夜景を撮ってみました。フィルムカメラだったら、こんな無茶はしないんですけどね。でも、やってみると、空って、やっぱり青いんだ・・・なんて思ったりしました。
バスが停車したとき、道路の反対側のコンビニを撮ってみました。こういうのは、わりとまともに写ります。最近のデジカメは凄いね。
尊敬する写真家のAさんの真似をしてみました。フォーカスを思いっきりずらして点光源を撮ると、こんな感じになるんですね。自動車のヘッドライトとかストップランプなんかだと思います。
仙台駅前(西口)です。いつもは「仙台駅前」というバス停で降りるんだけど、その手前で降りた方が早いと教わったので、「JR東日本前」で降りてみました。いつもとはちょっと違う仙台駅を撮ることができました。
西口から東口へと抜ける通路、パステルカラーの傘なんかが綺麗だなと思って撮ってみました。煌々と明るい通路なんだけど、こういうのの写真を撮るのには辛いですね。
東口に出たところに、太陽光発電の掲示板みたいなのがあったので撮ってみました。赤い文字だけの写真になるんじゃないかと思ったんだけど、案外、いろんなところまで写りますね。
仙台駅の東側です。 昔は「駅の裏側」というイメージが強かったんだけど、新しい建物が次々と建って、それでいて広々としていて、歩道なんか公園みたいだし、「表」よりもいい感じだったりします。
飲み会を終え、ペディストリアンデッキを通って、東側から西側へ行く途中です。前を歩いている3人がどうしてもと誘うので、しかたなく2次会に向かう途中です(笑)
西側に出て、ふと見上げたところ。 手前はアエルだと思うんだけど、奥のビルは何だろう? こういうのを本格的に狙ったら、けっこういい写真が撮れるかもしれません。
名掛丁です。 手前の角がAKビルという居酒屋ビルです。 いろんな店があって、リーズナブルだし、お気軽、お手軽です。 カエサルは、こういうところが好きです。
こっちは、ラ・サーミビル。 AKビルとは双璧をなすカエサルの主戦場ですね。
・・・と、写真はここまで。2次会は、定番のカラオケに行きました。そこにカメラの入ったバッグを忘れてきました(笑)
< 酔っぱらっても、忘れ物なんかしちゃダメだよ~・・・なんて思った人は ↓↓↓
![](http://localeast.blogmura.com/sendai/img/sendai80_15.gif)
← 応援クリック、よろしくお願いしま~す。
ひゃあああ
カメラのバッグ忘れたんですか??それは大変!!
でも、写真がUPできたってことはめっかったのですよね??
それとも忘れ物のカメラと別のカメラで撮った写真だけUPできたとか?
帰宅してからカラオケ屋さんに電話してみて所在を確認してから寝て、起きて、仕事に行って、その帰りに回収してきました。
そんなこんなで、今回の記事。ちょっと思い入れのある記事ですね(笑)