「今年初めての買物」だから「初買(はつがい)」なんだけど、「今年初めての外出」という意味での「初外(はつがい)」でもあります。
極めて厳密に言うと、今年の元旦、郵便物を取るために玄関のドアを開けたので、そのとき以来の外出ということになります。
動物園に行こうとか、松島に行こうとか、思わないではないのですよ。でも、この年末年始はかなり強めの昼夜逆転現象が起きていて、どこかに出かけるというのは難しいのです。しかも、ただの昼夜逆転ではなくて、二度寝・三度寝もするわけで、スーパーに買物に行くことさえ難しかったのですよ。
まあ、何はともあれ、このときに買ってきたものを紹介します。
1本98円のところが2本で98円です。これ、おいしいし、かなりリーズナブルだと思います。それを2本×4=8本も買ってしまいました。
昨日は、弁当とかは2~3割引どまりだったんだけど、パン類が半額になっていたんですよ。カエサルは「半額」と言われると、欲しくないものまで買ってしまうことがあるわけです。アメリカンドッグやハンバーガーは嫌いじゃないので、大喜びで買ってしまいました。
あとは、賞味期限との戦いですね。
1月1日と2日は、雑煮ばかり食べていました。このセットで、5~6食分になります。1食200円足らずです。リーズナブルですね。
ストックがあったので買いませんでしたけど、最近のカエサルの主食は、ごはんパック(3個で198円)なんですよ。ごはんをレンジでチンして、肉団子をチンして、その間にお湯を沸かして味噌汁をつくって・・・というのが、標準食みたいなものです。これも、1食200円足らずです。
半田屋とか吉野家とかに行ったりすると1食で500円くらいかかっちゃうわけですけど、ああ、贅沢をしたな・・・という満足感を得ることができます。
でも、1食1000円前後の食事をしたりすることもあるわけで、そういうときは、なんか、悪いことをしたような気分になったりします(笑)
そんなカエサルの首を、Aさんが締めつけてきます。
でも、カエサルは負けませんよ。AさんやJ党のために生きているわけじゃありませんからね。一部の人たちだけが得をする「景気」なんてクソクラエです。
無職・無収入、生活者の底力を見せてやりますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます