Goodbye Joe, he gotta go, me oh my oh He gotta go pole the pirogue down the bayou His yvonne, the sweetest one me oh my oh Son of a gun, we'll have big fun on the bayou ・・・ということで「ジャンバラヤ」を歌いながら、「ジャンバラヤもどき」をつくってみました。 | |
「ジャンバラヤもどき」というのは、ジャンバラヤをイメージしたチャーハンです。今回は、そのつくり方をレポートしてみることにします。 | |
冒頭の写真は、材料の一式です。レトルトパックのごはん、冷凍肉団子、キムチ、チューブ入りのおろし生ニンニクです。 | |
まずは、レトルトパックのごはんをレンジでチンします。 | |
このレトルトパックは東洋水産(マルちゃん)の製品なんですけど、気に入っています。 何と言っても、キレがいいんですよ。チンして、ポンと裏返してやると、ポンとごはんが出てきます。パックに残るのは、ほんの数粒です。 | |
ふだんは3個で256円くらいするんだけど、安売りしていると3個で198円になります。1個66円ということになります。 | |
フライパンに油を入れて熱した後、肉団子を放り込みます。 塩胡椒もしておきます。 | |
肉団子を適当に炒めたら、おろしニンニクを入れます。 | |
肉団子とニンニクの順番は、逆でもいいのかなと思っています。要は、つまり、いいかげんです。 | |
肉団子などを適当に炒めたら、キムチを入れます。 | |
キムチはどうしても水分が多いので、これがなくなるまで炒めます。 | |
水分がなくなったところで、ごはんを投入します。 | |
できあがりです。所要時間13分というところでした。 | |
炊いた白米を炒めるのがチャーハン、生米を炒めてから炊くのがピラフ、生米を炒めてから煮るのがパエリアやジャンバラヤということなので、これはチャーハンということになると思います。 | |
どのへんがジャンバラヤなのかというと、カエサルの個人的な気分だけですね。 サノバガン!! | |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます