ウマ 2009年12月12日 | ☆動物園とか タイシュウバ、または、ツシマウマ・・・ってよばれているウマさんです。 ウマさんには、サラブレッドとか、アラブとか、いろんなのがいるけど、「種」としては、みんな「ウマ」みたいです。 ウマさんって、なんか、ホントに、やさしい目をしてるよね。 卒業写真のあの人・・・みたいだ。 界門綱目科属種学名 動物脊索動物哺乳奇蹄ウマウマウマEquus caballus ←応援クリック、よろしくお願いしま~す。 #スポーツ祭典 « 回転するジミー | トップ | アリスの庭/猫 »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 akechiさん、こんばんは。 (・) 2009-12-17 00:13:42 前にもちょっと書きましたけど、この「カエサルの世界」、GIFアニメを扱うようになって、調子が狂っちゃった・・・という感じがしてるのですよ。 とにかく、アレ、面白いですからね。 少なくとも、つくっているのは面白いです。 でも、あのレベルに合わせる・・・ってなことを考えると、こういう「地味」なのを出しにくくなっちゃったのですね。 まあ、そんなこんなで、あたふたと試行錯誤を繰り返し続けるのが「カエサルの世界」なのかもしれないですけどね。 返信する 鴨鍋さん、こんばんは。 (・) 2009-12-17 00:03:56 寒いと思いますよ~。 でも、冬なんだから、寒いのはあたりまえ・・・みたいな感じで生きてるんじゃないでしょうかね。 たまには、見習いたいですよね~。 返信する Unknown (akechi) 2009-12-16 23:46:22 カエサルさん、こんばんは。"物言わぬ優しさ"、こういう内面に迫る作品はやはり見ごたえがありますね。動物たちの気持ちになってみる、大切なことだと思います。(ごめん、ちょっとマジになってしもた)(笑) 返信する Unknown (鴨鍋おやじ) 2009-12-16 22:13:33 この時期寒くないんかの~毛短いし 返信する 上総さん、こんばんは。 (・) 2009-12-16 21:28:08 動物さんたちを撮っていると、どうしても、面白いの・・・とか、かわいいの・・・とか、綺麗なの・・・とか、怖いの・・・とか、そういうのを狙ってしまうわけですが、こういう、物言わぬ優しさ・・・みたいなのもいいですよね。 返信する 優しい目 (上総) 2009-12-16 20:31:30 ウマとくるといまだにトラウマを引きずってる上総です。それはさておき、全てを包み込むようなやさしい表情にとれてますね。(優しい目に納得) 返信する きくりん、こんばんは。 (・) 2009-12-16 17:40:21 ユーミンの「卒業写真」をご存じないか? 悲しいことがあると 開く皮の表紙 卒業写真のあの人は やさしい目をしてる ・・・っていうんだよ。 返信する Unknown (きくりん) 2009-12-16 15:14:36 馬はいいね。事情が許せば自宅で飼いたいくらい。実際に家の近くで飼ってる人がいるけど、すごくかわいくてほんと羨ましい。で、「卒業写真のあの人」って?カエサルの世界では、そういう思い出話しはないんでしょうか(笑) 返信する sakuraさん、おはよ~。 (・) 2009-12-16 10:01:44 カエサルは、馬に乗ったことがありません。 なにしろ、身長+体重が約300の人ですからね。 観光牧場とかで、そういう機会があったとしても、たぶん、遠慮しちゃうと思います。 でも、奈良公園では、鹿に乗りましたよ。 ・・・と言っても、またがるだけで、足はついてるんですけどね。 鹿さん、あまり嫌がりもせずに、またがらせてくれます。 返信する ウマさんの目 (sakura) 2009-12-16 09:35:38 ほんとにほんとに目が優しいですよね。ウマさん以上に優しい目をしている動物はなかなかいないんじゃないか、って思わせられます。競走馬になると、毛艶や筋肉なんかが惚れ惚れするほど美しいですよね。小岩井に行くと必ず乗せてもらいます^^ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
とにかく、アレ、面白いですからね。 少なくとも、つくっているのは面白いです。
でも、あのレベルに合わせる・・・ってなことを考えると、こういう「地味」なのを出しにくくなっちゃったのですね。
まあ、そんなこんなで、あたふたと試行錯誤を繰り返し続けるのが「カエサルの世界」なのかもしれないですけどね。
でも、冬なんだから、寒いのはあたりまえ・・・みたいな感じで生きてるんじゃないでしょうかね。
たまには、見習いたいですよね~。
"物言わぬ優しさ"、こういう内面に迫る作品は
やはり見ごたえがありますね。
動物たちの気持ちになってみる、大切なことだと思います。
(ごめん、ちょっとマジになってしもた)(笑)
毛短いし
それはさておき、全てを包み込むようなやさしい表情にとれてますね。(優しい目に納得)
卒業写真のあの人は やさしい目をしてる
・・・っていうんだよ。
事情が許せば自宅で飼いたいくらい。
実際に家の近くで飼ってる人がいるけど、すごくかわいくてほんと羨ましい。
で、「卒業写真のあの人」って?
カエサルの世界では、そういう思い出話しはないんでしょうか(笑)
なにしろ、身長+体重が約300の人ですからね。
観光牧場とかで、そういう機会があったとしても、たぶん、遠慮しちゃうと思います。
でも、奈良公園では、鹿に乗りましたよ。
・・・と言っても、またがるだけで、足はついてるんですけどね。
鹿さん、あまり嫌がりもせずに、またがらせてくれます。
ウマさん以上に優しい目をしている動物は
なかなかいないんじゃないか、って
思わせられます。
競走馬になると、毛艶や筋肉なんかが
惚れ惚れするほど美しいですよね。
小岩井に行くと必ず乗せてもらいます^^