カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

海遊館2010

2012年03月07日 | ☆その他いろいろ 

 今回は海遊館の特集です。一昨年の12月に行ったときの写真で、たぶん、ほとんど、UPしたことのある写真なんじゃないかと思うんですけどね。それから1年以上経っているし、時効が成立しているんじゃないかな。


 イグアナですね。たしか、グリーンイグアナというんじゃなかったかな。


 ラッコですね。今、少なくなっているんですよね。


 コウテイペンギンだと思います。比べて見ればオウサマペンギンとの違いはあるはずなんだけど、パッと見、同じですね。


 ジンベイザメです。でかいですね。


 アザラシかな、オットセイかな、アシカかな。
 調べてみればわかるんだろうけど、今回の記事では、わからないことはわからないという、そういう姿勢で臨みたいと思っております。
 まあ、トドやセイウチじゃないということは間違いありません。


 カメですね。ウミガメ。でも、何ウミガメなんだかはわかりません。


 タチウオだと思います。前にUPしたときにはわからなかったのだけど、アクアマリンにもいたので、たぶん、間違いないと思います。


 クラゲですね。クラゲだけど、何クラゲなのかはわかりません。


 サメ博というのをやっていました。これは、ホンモノかな。レプリカかな。わかりません。

 昔の写真(プリントアウトしたやつ)を整理していたら、ひょっこりと、海遊館の写真が出てきたんですよ。なんか懐かしくなって、10枚だけ選んでみました。
 こうして並べてみると、硬骨魚類はタチウオだけなんですね。ほ乳類が2枚、爬虫類が2枚、鳥類が1枚、硬骨魚類が1枚、軟骨魚類が1枚、刺胞動物が1枚、その他2枚ということで、いろんな動物たちがいるというのが海遊館の特徴ですね。
 もちろん、硬骨魚類もいっぱいいるんですけどね。上手に撮れなかったということですね。D7000を買ったばかりで、いろんな設定のしかたもわからなかったときですからね。今なら、もう少し上手に撮れるような気がしないでもありません。


        ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿