カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・8月の動物園(2)トラ舎からトラ舎まで

2013年08月10日 | ☆動物園とか   

 仙台市八木山動物公園。スマトラトラの赤ちゃんに会うために駆けつけたトラ舎だったわけですけど、お母ちゃんのバユには会えたものの、赤ちゃんたちはチラチラと見える程度。ちょっと時間をおいて、また見に来ることにしました。




 ホッキョクグマ(メス)のポーラ・・・という気がするんだけど、オスのカイかもしれません。




 タヌキです。
 びっくりしましたね。目を疑いました。
 カエサルが八木山動物公園に通うようになって4年、20回か30回くらいは来ていると思うんだけど、タヌキくんたちの顔をこんなにハッキリと見たのは初めてです。
 動物園っていうのは本当に面白いところで、必ず、「今まで見たことがない」ようなものを見ることができるんですよね。


 この掲示からすると、最初の写真が「はむお」で、2番目の写真が「みみお」でしょうか。
 これからも、御尊顔を仰ぎたいものですね。


 イノシシ


 ツキノワグマ


 レッサーパンダ


 ニホンザル
 赤ちゃんが口に入れてるの、石ころだと思うんですけど、違うかな?


 世界初公開、アミメサイ
 ・・・なんてことはなくて、シロサイです。パーゴラの影が見事な模様をつくっていたんですね。


 正門広場で一服。
 東北地方は、この日、梅雨明けでした。ひっさしぶりの青空。スマトラトラの赤ちゃん公開に合わせたみたいでした。


 フンボルトペンギン

 この後、2度目のトラ舎に向かいます。そのあたりの状況については「スマトラトラの赤ちゃん!!」を見てちょうだい。


        ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿