![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/5fd1321b98265690342022903fe4b522.jpg)
まったくの初めてというわけではないので2回目ということになるんですけど、前回は飲み会の帰りに寄ってみたら着いた瞬間に消灯という感じだったので、実質的には「初めての光のページェント」と言っていいと思います。
毎年、行ってみようとは思うんですがね。夜だし、寒いし、二の足を踏み続けていたわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/395be2a424d79aa72a79534ab9a96148.jpg)
でも、光のページェントのホームページを見てみたら、サンタさんたちのパレードなどがあるというんですよ。そう言えば今日は祝日だったんだ・・・などということに気がついたりしました。
カメラは、D7000とD5100を持って行くことにしました。主役だったはずのV2はお留守番です。
写真は、定禅寺通りです。
市役所前でバスを降りて、円形広場を通って、ここまで出てきたということになります。この写真を撮るちょっと前の話ということになるんですけど、向かいから来た人たちの表情が一斉に変わったのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/25/f0f8b9c491c4c7699a5e8d2a035e2838.jpg)
ページェントが始まるのは 17:30からということなのだけど、シンボルタワーだけは一足早く 17:00からの点灯なんだそうです・・・と、そういうことも、行き交う人たちの会話で知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1a/5514bf6e22a58c1076979fd7cdbf4187.jpg)
とは言うものの、パレードの開始までには30分近くあります。待っているのは退屈かなと思っていたのだけど、参加者のみなさんが配置につく様子などを見ることができて、けっこう楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f9/d56c63c2bea1ecc331c4ffabb25f72fd.jpg)
この写真、今回の記事で唯一と言ってもいいと思うんですけど「照明」があるところでの撮影です。
5月の青葉、6月のとっておき、7月の夏まつり、8月の七夕、9月のストリートジャズ、10月のみちよさ、11月のゴスフェス・・・と、夜のイベントは撮り慣れているつもりでいたのだけど、12月の光のページェントだけは「照明」がないんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ab/bc1d76e726a747a97b1ecbe7540ae858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fb/2a167e35819843df939022e6f4c59337.jpg)
一瞬にして世界が変わります。
光あるうち光の中を歩め・・・と言ったのはトルストイだと思いますが、そのこととは何の関係もなくパレードが始まります。「サンタの森の物語」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e9/b35e478362bdcd988ef56949a619489a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/71/3aa15ed88c61c3598fadfa1f522644c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f4/d99051b3e8c160da2977798d3c3fcb00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e7/cdb22f3887f07d31a0933c96821087b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ff/0f714f040cdd9c94a6bee42f99a67f9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/1489e38a52c06488131ccef39ba24acd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7d/da108d5a8053796e735117d5b975d052.jpg)
主役は、あくまでもイルミネーションなんですね。サンタさんたちは、主役であるイルミネーションと共存しながら行進してきます。すずめ踊りとか YOSAKOIとかの流し踊りとは全然違います。
ただし、写真を撮るのはとっても厳しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/ba5999ba29a59e46164582712701a491.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/8682f258fbeb9decc79d018d0473d421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/57/52c1bf0d6c7bc1eec61ea810bacc0999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/94/3f3c3f2c61596be42738b9358a550274.jpg)
行進が止まって、演奏も止まって、暗転です。
またしても、一瞬にして世界が変わります。
今にして思うと、ここで拍手をしたかったですね。
ここで、17:50です。
この後、19:32のバスに乗るまでの間、勾当台公園~定禅寺通りを徘徊することになるわけですが、そのあたりの話は次回以降の記事でやりたいと思います。
話は変わります。
今日は「クリスマス・イブ」になります。
毎年のように書かせて貰っているのだけど、昔の「一日」というのは「日没で始まって日没で終わる」というものでした。「一日」の前半は夜ということになるわけですけど、この夜のことを「イブ」と言うわけです。
今の暦で言うと、12月24日の日没から25日の日没までが「クリスマス」ということになります。その前半の、24日の日没から25日の日の出までが「クリスマス・イブ」ということになるんですね。
「クリスマス・イブ」というのは、「クリスマスの前日」ではないんですよ。
A very Mery Xmas and a happy New Year
Let's hope it's a good one without any fear
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます