
よちのくYOSAKOIまつり、時系列シリーズ、1日目(10月8日)の1回目です。 | |
この日は、最初から最後まで、荒井会場にいました。 それを、4回に分けて紹介させてもらいます。 | |
今回は、午前中の演舞。古城松千代kid's、夜宵、いでは組、Site Six、楽楽踊蘭会、MEGERE、そらいろ、舞夢、ゆきうさぎです。 | |




1枚目は荒井駅、2枚目はそこから見える風景です。話には聞いていましたけど、凄いです。5年後、10年後には、この風景が一変しているんだろうと思います。そうなる前に来てみたいと思っていたのだけど、みちよさのおかげで来ることができました。 | |
駅から会場までは、約15分。幟もポスターも何もないのでちょっと不安でしたけど、ちゃんと着くことができました。ずっとここにいるつもりだったのでたいした距離ではなかったのだけど、他の会場と行き来するということを考えたら、ちょっとつらいですね。 | |
3枚目は、会場(荒井東市営住宅)に着いたところです。練習しているのは、夜宵さんです。 4枚目が、ステージということになります。観客席から南側ということになってしまいますが、逆光の心配はしなくてよさそうです。 | |






史上初、荒井会場でのみちよさが始まりました。雨もちょっとは遠慮してくれたみたいで、松千代のときは降らなかったと思います。でも、夜宵のときにポツリときました。 | |
予報では、夕方から雨ということだったんですよ。それが早まるということも覚悟はしていたんだけど、まさか、10時過ぎから降り始めるとは思いませんでした。 | |
椅子席は、総踊りが始まったころまでは、ほぼ埋まっていました。 でも、総踊りの途中で、ほとんどいなくなってしまいます。 | |
















まあ、とにかく、雨です。小雨でしたけど、ずっと降り続けました。 | |
カエサルは百円ショップで買ったポンチョ(去年のみちよさでも使ったやつ)をはおりました。このポンチョには袖があるのだけど、今年は腕を通しませんでした。カメラを胸元から出したりしまったりするためです。けっこうスムーズに出し入れすることができます。このへんは、この1年間の研究の成果が出たと言ってもいいと思います。 | |
ただし、カメラを構え続けるなどということはできません。出す、撮る、しまう、出す、撮る、しまう・・・の繰り返しで、それぞれの演舞での撮影枚数はいつもの半分というところです。HTKA(下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる)を身上とするカエサルとしてはかなりの打撃です。 しかも、カメラはかなり濡れてしまいました。 | |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます