goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

◎カラータイマー

2017年03月18日 | ☆生活とか    

 2週間ほど前の話になるのだけど、キッチンタイマーを買いました。ピンク色のやつなので、「カラータイマー」と呼んでいます。ウルトラマンの話と勘違いして見に来てしまったという方、ごめんなさい。




 カエサルは、カップラーメンなどをつくるとき、時計などは見ません。カエサルは猫舌なので、熱いうちは食べられないんですよ。フニャフニャになったやつは好きだし、お湯を注いでから5分でも10分でも放っておくことになります。
 あるとき、たまたま手元にスマホがあったので、そのタイマーを使ってみたのです。3分経ったからと言って食べ始めるというわけではないのだけど、3分経ったということがわかるというのはなかなか便利だと思いました。専用のタイマーがあったらもっと便利かもしれないと思うようになりました。
 眼鏡のチェーンを買うために100円ショップに行ったとき、そうしたことを思い出したので買ってみたのです。


 まあ、ふつうに使えます。小さいから邪魔にならないし、マグネットがついているのでそのへんにくっつけておけます。
 “MIN”を3回押すと「03:00」になり、“START/STOP”を押すとカウントダウンが始まります。簡単です。
 秒単位の設定もできますけど「03:30」にするためには“SEC”を30回も押さねばなりません。長押しで早送りもできますけど、行きすぎると、戻すことはできないので、リセットしてやり直すことになります。まあ、秒単位の設定をするようなことはないので、実用上の問題はありません。
 ちょっと残念なのは、オートパワーオフではないということですね。オン/オフをするためには、裏側のスライドスイッチを操作しなければなりません。たいした手間ではないんですけど、気軽さ・手軽さには欠けてしまうことになります。


 それにしても、こうしたタイマーが108円で買えちゃうというのは凄いことだと思います。腕時計にしても、電卓にしても、50年前~40年前には1万円以上していたものが、30年前~20年前には100円で買えるようになってしまいました。
 世の中は、びっくりびっくりの連続でできているという気がします。


この記事を面白いと思ったら →  ← 遠慮なくクリックしてね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿