
(A)宵まつり、開祭式の後の舞台演舞
(B)宵まつり、フィナーレでの舞台演舞
(C)本まつり、山鉾巡行での流し踊り
(D)本まつり、フィナーレでの舞台演舞
今回の記事は、このうちの(A)です。24枚の組写真にしてみました。
























すでにUPしている「本まつり・フィナーレでの伊達の舞」では640枚から25枚を選んだのだけど、同じです。写真を選ぶのはたいへんだし、選び終えた後の充実感というものがありません。もっといい選び方があるはずなんだけど、そういうのを追い求めていくとキリがないので、とりあえず選んでみたところで妥協しているので忸怩たる思いしか残りません。毎年毎回このような思いを味わわされるわけで、「伊達の舞」っていうのは本当に嫌なものだと思います(笑)
カエサルなりに考えてみたんですけど、これ、「東北絆まつり」を想定したバージョンじゃないかと思うのです。このとき出演していなかったメンバーが浴衣姿で七夕おどり・・・と考えると、かなり具体的なイメージが浮かびます。
今年の絆まつりは、明日(6/2)から、盛岡での開催ということになります。絆まつりに集まった人たちを魅了して欲しいですね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます