古いのは「60□16-145」、新しいのは「47□21-152」です。
新しい眼鏡は、レンズの幅(60→47mm)は狭くなったんだけど、左右のレンズの間(16→21mm)はちょっと広がって、テンプルは長くなった(145→152mm)ということになります。カエサルのでかい顔にも対応できるのです。
できることなら、レンズの幅が広くて、テンプルが長い眼鏡が欲しいと思ったりしますが、不満などありません。新しい眼鏡は、とにかく、よく見えます。
1枚目は、お約束のように撮った「夏の思い出」です。
2枚目は、その後ろ姿ということになりますが、わざわざ回り込んで撮ったというわけではありません。ベンチに腰掛けて一服していたら、この像のうなじのあたりが気になって、撮ってみようと思ったのです。
タバコを吸いながら撮った写真なので、気になったあたりを表現するなんてことはできないんですけど、今までの眼鏡だったら、気になるということがなかったと思います。眼鏡が変わったことによって、これまでは気にならなかったものが気になるようになったというのは間違いないことだと思います。
新しい眼鏡とは何の関係もない写真ということになると思います。
この日は、眼鏡を買った翌日であり、財布が戻って来た翌日ということになりますけど、なんか、気分がブルーだったんですよ。
それと、新しい眼鏡で車を運転してみたいということもありました。
ダイソーに行って、新しい眼鏡のためのストラップを買おうと思いました。
その後、半田屋に行って、昼食をとりました。13時を過ぎていたんですけど、さすがに日曜日で、けっこう混んでいましたね。いつもの「小皿に盛り放題」にはチャレンジしないことにしました。ひょっとすると、そうした判断をする際にも、新しい眼鏡によるクリアな視界というものが影響していたのかもしれません。ただのこじつけかもしれません。
そのうち4回は自動車を使っていて、その度に、スマホホルダーの位置を変えています。この日は、運転席の右側に取り付けてみました。なかなかいい感じです。
この日の外出にはいろんな目的があったわけですけど、このことを確かめたかったというのが一番の目的だったかもしれません。かなり満足しました。
新しい眼鏡になって、視界がクリアになって、眼鏡をかけたままでも近くのものが見えるようになったわけですけど、老眼は老眼です。近くのものを見るときは、眼鏡を外した方が見やすいです。眼鏡ストラップは必需品です。
新しいストラップは、チェーンです。金属製です。最初にかけたとき、首がヒンヤリとしたのが気になりましたけど、そのときだけです。
見た目がどうなのかは気になるんですけど、まだ、鏡とかを見たことはありません。たぶん、カエサルのことだから、どんな眼鏡をかけても、どんなストラップをつけても似合うんだと思います。そう思うことにしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます