カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

5月の飲み会

2012年07月27日 | ☆食事とか    

 百敷や 古き軒端の しのぶにも なほあまりある 昔なりけり (順徳院)

 何の話をしたいのかと言うと、ブログ記事のストックの話です。
 5月から6月にかけて、いろんなシリーズが続いていて、重なり合っていて、常に1ヶ月分くらいの記事ができていたんですよ。ちょっとやそっとの写真を撮っても、新しい記事をつくれないという状態だったわけです。
 それが、まあ、いったんネタが切れるとなると、昔の写真を引っ張り出しての自転車操業ということになるわけです。
 「毎日更新」というスタイルをやめちゃえばいいんだとは思うんだけど、なんか、怖くて、そういうこともできません。なにしろ、もうすぐ3周年ということになるのだけど、更新しなかったのは震災のときの数日間だけですからね。
 特に意味のないことでも、続けてきたものは、続けていくことになってしまうんですね。
 

 まあ、そんなこんなで、今回は「5月の飲み会」です。青葉まつりの直前、一番町通りで山鉾の写真を撮った日の夜ですね。
 その頃は、GWのときの蔵王や松島のシリーズが続いている中で、いちばん祭りがあって、青葉まつりがあって、とてもじゃないけど、飲み会の記事をつくる余裕なんかなかったわけです。


 このときの会場は「S」だったわけですけど、あえて、伏せ字です。不満をもらすことになりそうなので、店名を出しちゃうのは失礼だと思いました。
 Sさん、いつもお世話になっている、カエサルの大好きな店なのだけど、このときは、長町店じゃなくて、仙台駅前店だったんですね。
 銘酒のノミホで、しかも、3時間というコースだったし、おさしみも牛タンもおいしいし、お値段はリーズナブルで、さすがのSさんなんですよ。クレームをつけるつもりなど毛頭ないのですよ。
 でも、なんか、ものたりなかったんですね。




 Sさんというと、次から次と料理が出てくる、食べきれないほど出てくるというイメージがあるのですよ。まあ、そういうイメージがカエサルの中で一人歩きして、膨張しすぎてしまったのかもしれませんけどね。でも、なんか、ものたりなかったのです。
 あ。もちろん、この記事の写真どおりの料理しか出なかったということではありませんよ。この他にも、いくつも出たんですよ。
 でも、邪推してしまったのは、仙台駅前だと地の利があるわけで、少々サービスが悪くても集客力があるわけで、そのへんに甘えちゃっているのかもしれないなということです。あくまでも、邪推です。


 この後、JRの長町駅前で2次会をしたという記憶があります。
 その話を書こうと思っていたのだけど、1次会が仙台駅前なのに、2次会が長町駅前というのはありえないな。なんかの勘違いをしてますね。
 じゃあ、今回の記事はここでおしまいです(笑)


        ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿