![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3c/b40b757c845b78ae1ed4b3d348960f58.jpg)
茨城はカエサルが生まれ育った県であり、友人・知人の多くが住んでいて、この年末年始にも行っているわけですけど、今回はちょっと趣が変わっているので「茨城遠征」などという言い方をしています。
そういう話をバリバリと書こうと思っていたのだけど、プライバシーの問題とかもあるわけで、好き勝手なことを書くわけにもいきません。とりあえず、PさんとQさんの家に御世話になった・・・ということにさせてください。
当初の予定では、20日の朝に出て、かみね動物園あたりに寄って・・・というつもりだったのですよ。ちゃんと早起きして、朝食もとったのですけどね。でも、ちょっと眠くなってきたので二度寝をして、目が覚めたら11時を過ぎていて、12時過ぎの出発ということになりました。
東北道を南下、郡山JCTから磐越道に入って、まあ、順調なドライブです。常磐道に入るまでは休憩をとらないというつもりでいたのですけど、お腹が空いてきました。その直前になってから、阿武隈高原SAに入ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d6/d19b68b332f0c96988f973ea3a2d490e.jpg)
その阿武隈高原SA、年末・年始に寄ったときに気がついていたんだけど、「レストラン」ではなく「フードコート」になっています。
カツ定食(1030円)を食べてみようと思ったのだけど、サイフを覗いてみたら30円がなかったので、ロース竜田揚げ丼(980円)にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/29/394d63b0b812f1058131e8b2ab040d0b.jpg)
この写真でわかってもらえると思うのですが、この丼、ななめになっています。食べやすかったかどうかはともかくとして、面白いと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/01/2ec2a7a43b691cfa81f779ac5952a748.jpg)
ここは、数年前にも一度寄ったことがあるのだけど、でっかいSAですね。ちょっと調べてみたら、駐車台数(小型車)が250台ということです。阿武隈高原SAでは30台くらいですから、ケタ違いということになります。
そろそろ着くからね・・・というメールを打つために寄ったつもりだったのだけど、あれこれと見ているうちにけっこうの時間が経ってしまいました。しかも、メールを打ち始めたら、スマホがなんかおかしくなってしまって、さらに余計な時間がかかってしまいました。
ある意味、今回の茨城遠征で最大のトラブルと言っていいかもしれません。
それくらい、今回の茨城遠征は何から何までがスムーズにいきましたね。
PさんやQさんには、本当にお世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/4c35fd86fa7b93179534b92f195ae3c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3b/cc3cedbb7631c2f6be805c940060d74b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/768d575c87b2bf99bb540f677ab39227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/91/ceab2a7707dc581b28c0d3d76a8dfeee.jpg)
飲みました。
Pさんの家に着いたとき、まだ腹の中にはロース唐揚げ丼がしっかりと残っていたわけですけど、さっそくのおもてなしを受けて、その後も夕食・夜食と続いて、ゆっくりと起きて、朝食をいただいて、Qさんの家まで送っていただいて、Qさんの家でも着くや否やの飲食が始まって、本当に、もう、24時間以上食べ続け、飲み続けたという感じです。
本当に、もう、ありがとうございましたありがとうございましたありがとうございましたという言葉しかありません。もちろん、あんな話やこんな話が楽しかったということは言うまでもありません。
カエサルみたいな人間をこんなにも歓待してくれる人がいるなんて、この世の中はすばらしいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます