それでも、今回の記事は「三神峯公園」です。これまでに撮った写真がいくらでもありますからね。実際に行かなくても、記事の1つや2つはできてしまいます。
一見すると子供のための遊具みたいに見えるんだけど、高齢者などのための「健康遊具」なんですね。
前にもちょっとやってみたことがあるのだけど、最近、腰とか、膝とか、かなり危なくなってきていますからね。ちょっと本格的にやってみようかな・・・なんて思ったわけです。
さっそくやってみたわけですけど、これはいい・・・と思いました。何でもない姿勢をとるだけなんだけど、なんか気持ちいいんですよ。ふだんの生活ではこういう動きが不足しているのかな・・・などと思いました。
いわゆる「アキレス腱を伸ばす」みたいな動きなんだろうと思いますけど、これもなかなかいいと思いました。家でも、何かを利用して簡単にできそうなのでやってみようかなと思ったりしました。
これは、なんか、よくわかりませんでした。そう言えば、最近、肩の調子はいいですからね。必要がなかったのかもしれません。
ちょっと離れていて、ちょっと段差のあるところを歩いて行くわけですけど、これも難なくできました。手すりがなくてもOKですね。
4月になってから、とにかく出かけるようにして、できるだけ歩くようにしていますからね。順調にリハビリが進んでいるというところでしょうか。
ちょっと飽きてきましたね。
奧にあるのは「うでまわし」だそうです。あまりにも簡単にできちゃうし、体にリアクションも感じなかったので、すぐにやめちゃいました。
でも、やがて、こういう動きができなくなってくるんですよね。
歩けるうちに歩けるところを歩いておきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます