
クリスマスツリーのところまで歩いてきました。入り口からここまで100メートルか200メートルか、まあ、そんなもんだと思うんですけど、少しずつ雰囲気に慣れてきました。
それに、このツリー、10分ほど前にも見たことがあるのですよ。

これ、クリスマスツリーの裏側ですよね。右の方にはジェットコースターも見えています。
これを見たとき、ふーん、ただの書き割りなんだ・・・なんて思ったんですけど、それだけに、表から見たときの出来のよさには拍手です。

カエサル、どっちが西で東なんだかよくわかっていません。園内の地図は持っているんですけど、見てないし、どこに何があるのかとかさっぱりわかりません。

京都や大阪を彷徨していたときは、面白いものを見つけるという楽しさがあったわけてす。そうした意味では、海遊館やUSJは楽しくないですね(笑)

カエサルはテレビとか映画とかを見ない人なので、この遊園地に登場するキャラクターさんたちのこと、よく知らないのですよ。でも、スパイダーマンなら知っています。40年くらい前、池上遼一さんの漫画で読んだんだすけどね。

歴史の違いでしょうね。鉄筋コンクリートの建物っていうのは百年くらいの歴史しかないわけで、エスプリの積み重ねみたいなものが足りないんだと思います。

池には極彩色の船が浮かんでいて、神泉苑みたいでした(笑)

ジェットコースターは、写真を撮りたいと思っていたのですよ。どこをどう走っているのかよくわからないんですけど、でも、悲鳴のコーラスが聞こえてきて、そっちの方を見てみると、ジェットコースターがやってきます。

撮りやすいポジションを見つけてからカメラの設定を変えてみよう・・・なんて思っていたんだけど、その前に、日が暮れてきちゃいました。

前の、ペンタックスのK-mは、18ヶ月で8万枚でした。D7000は1ヶ月半で1万枚ですから、まあ、同じようなペースで撮っていることになりますね。
1日平均で100~200枚を撮って、そのうち10枚をここにUPしています。
カエサルの世界、今年もよろしくね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます