![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/72/d27c0969bb2f3d1259067e25e0baf126.jpg)
今回は、神泉苑を出て、京都府庁へと向かいます。
神泉苑っていうのは、二条通をはさんで、二条城の南側にあるのですよ。神泉苑を出た後、二条城側に渡って、ちょっと西に戻って、トイレに寄って、一服して、東に向かいました。
ここは、二条城の南東の角ですね。二条城は、南西~南~南東~東~北東をグルリと回ったことになるのだけど、ここからの眺めがいちばんかっこいいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1a/ba75449307f66db373c1cf2870fde3b8.jpg)
カエサルの京都彷徨、バスや地下鉄をつかわないっていうだけじゃなく、拝観料や入場料のいるところには入らないっていうポリシーもあるんですよ。二条城、外から眺めている分にはタダです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/66fb4df621857c2e123e111fce9b9f41.jpg)
こういう橋、さっきもあったんだけど、またあった・・・という感じで、いくつもあります。かなり気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cf/f0561a98f17b1799062d9e5a8fe808d7.jpg)
カエサルも、城を建てるんだったら、周囲に堀をめぐらせたいですね。そこに、海水を流すんですよ。もちろん、海の生き物たちに住んでもらいます。いいでしょ。男子たる者、一国一城の主を目指したいですよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c2/a5dd41e10be159ff20ec902521e27c0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/98/fbb92c3210c80bb07dd3f9cd2fb206ee.jpg)
川沿いの公園とか遊歩道みたいなのは珍しくないと思うんだけど、ここのすぐ上にはふつうの歩道があって、車道があって、ビルがあって、つまり、街があるわけですよ。街の中の遊歩道、すごく面白いと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f9/98f09b75e79626c0e38239d4621dc20d.jpg)
川の東側に道があったり、西側に道があったりします。それが切り替わるときには、橋を渡ることになります。橋の下にある橋、なんか面白いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/99d42d438a172e5dba7252eebf1745c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9b/f8b43975d4877c0412a7fe99e29c78f5.jpg)
ハトのなかまだと思うんだけど、キジバトかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1a/2f46b2db70aacf64118ff5bd1d1f3c22.jpg)
カエサルとしては、ただ「お役所」を見てみたいというだけのつもりだったんですよ。そういうところに、仙台と京都との違いとかがあるんじゃないかと思ったりしたわけです。
でも、京都府庁。何ともかっこいい建物じゃありませんか。旧庁舎を保存してあるんですね。そんなこと、まったく知りませんでした。ましてや、中に入ることができて、知事室とかを見ることもできるなんて、まったく知りませんでした。
犬も歩けば棒に当たるそうなんだけど、カエサルも歩くといろんなものに当たるね。
この遊歩道、知りませんでした。
今度、歩いてみようと思います。
今年もよろしく。
この遊歩道は、想定外のヒットでしたね。禁煙じゃない(少なくとも、そういう表示は出ていない)・・・というあたりが最高でした(笑)
今年もよろしくです。
京都は良いですね。何度行っても飽きる事のない街
観光に行っても見られないようなこの遊歩道など是非歩いてみたいですね。
余り人影もない様ですが何時もこの様な所なのでしょうか
ユックリ歩いてみたくなりました。
有難うございます。
この遊歩道も、人のいないところを狙って撮ったわけじゃなくて、そのまま、こんな感じです。
今回の京都彷徨、たいていのところはカエサルの貸し切りみたな感じでした。
ひょっとして、カエサルが避けられていたとのかな(笑)