
昨日、買物に行って来ました。 | |
カエサルとしては異例ずくめのことだったりするのだけど、まあ、何でもない話です。 | |
どういうところが異例なのかを説明しようかとも思ったのですが、わざわざ説明するようなことでもないので止めることにしました。 | |



最初にスーパーへ行きました。 | |
コピー用紙が欲しかったんだけど、ついでに食料品なども仕入れてきました。店舗と駐車場を2往復したことになります。 | |
日中なので、弁当や惣菜は買えませんでした。売ってないわけじゃないですけど、半額じゃありません。 | |


お隣のヤマダ電機に行きました。 | |
昨年までだったら、イオンの2階のパソコン工房で用が済んだんですけどね。お隣とは言うものの、ちょっと不便になりました。 | |
「シリンドリカル・ステップスカルプチャー」のキーボードが欲しかったんですけど、なかったので、それっぽいのを買ってきました。 | |


半田屋に行きました。 | |
ちょっと久しぶりなんじゃないかという気がします。 | |
ちょっと贅沢したので、533円でした。 | |


新しいキーボードはワイヤレス、マウスとセットで3600円でした。 ワイヤレスのキーボードやマウスを使うのは初めてです。まだ使い心地を語るような段階ではないという気もしますが、セッティングが楽であるということは実感しました。机上からどかすときも楽ですね。 | |
ステップ(階段式)にはなっていないんだけど、キートップはシリンドリカル(円筒状に窪んでいる)になっています。 上の写真の奧に写っている「洗えるキーボード」は完全にフラットでしたから、それに比べれば使い勝手はよさそうです。 | |
「シリンドリカル・ステップスカルプチャー」と言えばキーボードの代名詞のようなものだったのに、ノートパソコンが登場してペナペナのキーボードが使われ出すと、いつの間にか消えてしまいました。 重く大きくなり、製造コストがかかるということもあるんでしょうけど、「使いやすいキーボード」を求めるユーザーがいなくなったということなんじゃないでしょうか。今や検索してもなかなか出て来ません。 | |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます