カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

●青葉まつり2016(07)宵流し(名取雀蓮~柳生祭連)

2016年05月18日 | ★すずめ踊り   
 青葉まつりシリーズの8回目です。  前回に続いて「定禅寺通宵流し」です。全6回のうちの2回目です。  今回は、「名取雀蓮」から「柳生祭連」までの12祭連を紹介させてもらいます。  名取雀蓮&すずめっ子  楽ちん雀  瑞祥般若祭連  八木山すずめでござる . . . 本文を読む

●青葉まつり2016(06)宵流し(輝らら~翼)

2016年05月18日 | ★すずめ踊り   
 青葉まつりシリーズの7回目です。  今回は、14日(土)宵まつりでの「定禅寺通宵流し」です。6回に分けて紹介していく予定ですが、その1回目です。  「すずめ連 輝らら」から「翼リターンズ」まで、12祭連の演舞を紹介させてもらいます。  すずめ連 輝らら  郵祭連 南町郵すずめ . . . 本文を読む

●青葉まつり2016(05)伊達の風~すずめっ子1000人~宵流し

2016年05月17日 | ★すずめ踊り   
 青葉まつりシリーズの6回目です。  今回も、14日(土)の宵まつりですけど、ちょっとややこしいです。  市民広場での「伊達の風ステージ」で始まって、勾当台公園の「伊達縁」に顔を出して、定禅寺通りに行って「すずめっ子1000人祭連」を見ます。「定禅寺通宵流し」も始まります。  市民広場「伊達の . . . 本文を読む

●青葉まつり2016(04)すずめ学園天国

2016年05月17日 | ★すずめ踊り   
 青葉まつりシリーズの5回目です。  今回は「すずめ学園天国(学生祭連大賞)」です。  今年のすずめ学園天国は6祭連の参加でした。  聖和短大すずめ隊  娘すずめ。  柳生∞  すずめ踊り東北大学国際チーム . . . 本文を読む

●青葉まつり2016(03)開催式典~伊達の舞

2016年05月16日 | ★すずめ踊り   
 青葉まつりシリーズの4回目です。  今回は、5月14日(土)宵まつり、「子すずめ踊り大賞」の演舞が終わった後ということになります。  「開催式典」があり、「伊達の舞」がありました。  聖ウルスラ学院英智高校吹奏楽部の演奏・演舞に続いて、開催式典が始まりました。  鎌田さん、奥 . . . 本文を読む

●青葉まつり2016(02)子すずめ踊り大賞-2

2016年05月16日 | ★すずめ踊り   
 5月14日(土)の青葉まつり(宵まつり)の3回目です。  今回は、子すずめ踊り大賞に参加した21祭連のうち後半の10祭連を紹介します。  時系列はちょっと飛びますが、審査結果もまとめておきます。  八木山すずめでござる 遊芽雀  葉゜李ゑすずめ組  たごっ子  ひ . . . 本文を読む

●青葉まつり2016(01)子すずめ踊り大賞-1

2016年05月15日 | ★すずめ踊り   
 5月14日(土)の青葉まつり(宵まつり)、子すずめ踊り大賞の1回目です。  今年の子すずめ踊り大賞には21祭連が参加したのだけど、今回は前半の11祭連を紹介します。  カエサルは、開宴の30分以上前には会場に着いていたのだけど、椅子席の後ろに立っての撮影ということになりました。子すずめ踊り大賞は、撮影ポジションの確保がベリーハードです。 . . . 本文を読む

●青葉まつり2016(00)宵まつりダイジェスト

2016年05月15日 | ★すずめ踊り   
 昨日(5月14日)、青葉まつり(宵まつり)に行ってきました。  今日(5月15日)、青葉まつり(本まつり)に行きます。  昨日、ヘロヘロになって帰ってきて、なお今日も出かけねばならないということになります。  写真を選んだり、記事の構成を考えたりするような時間がないわけで、とりあえず「ダイジェスト版」みたいな記事を書いてみることにします。 . . . 本文を読む

●笹戸千鶴子「少女座像」

2016年05月14日 | ☆屋外彫刻とか  
 今日(5月14日)から「青葉まつり」です。カエサルは行っているはずです。帰ってきたら、青葉まつりの記事をつくり始めようと思いますけど、その記事をUPすることが出来るのは明日からということになります。  実は、昨日(5月13日)、八木山動物公園に行って来たのですよ。本来ならその記事をUPするところなんですけど、明日から始まる「青葉まつりシリーズ」が完結するまで . . . 本文を読む

●山鉾(やまぼこ)

2016年05月13日 | ★仙台市の風景  
 いよいよ明日(5月14日)から、青葉まつりです。  カエサルとしては、正直なところ、気持ちの準備ができていません。  アレもあるしコレもあるぞぉぉぉということで楽しみ楽しみでもあるのだけど、寝坊して行けなかったなどということになってしまうんじゃないかという気もしたりして「恍惚と不安、ふたつ我あり」みたいな心境です。  今回の記事では、5月8 . . . 本文を読む

●仙台市営地下鉄東西線

2016年05月12日 | ★仙台市の風景  
 「いちばん踊り」を見に行ったときは、地下鉄東西線を使いました。今回は、カエサルの地下鉄の乗り方(?)についてレポートしたいと思います。  とにかく、この日は起きたのが12時過ぎで、いちばん踊りを見に行くのはあきらめようかとさえ思いました。無理をすれば13時台のバスに乗れないわけではなかったのだけど、無理をするだけの気力がありません。その次の14時台のバスでも . . . 本文を読む

●いちばん踊り(4)総踊り

2016年05月11日 | ★すずめ踊り   
 5月8日(日)いちばん踊りの4回目、最終回ということになります。  今回は、市役所前での総踊りです。  「こんな風にして始まりましたよ」とか、「途中でこんなことがありました」みたいなコメントを挟もうかとも思ったんですけど、余計なことはせずに、ひたすら写真を並べることにしました。 . . . 本文を読む

●いちばん踊り(3)国見雀雀~六郷すずめっこ

2016年05月10日 | ★すずめ踊り   
 5月8日(日)の「いちばん踊り」、3回目です。  流し踊りとしては最終回ということになります。  今回は、国見雀雀さんから六郷さんまでです。  移動しながらの撮影なので、登場する順番は変則的になります。  すずめとれんど  まつり宝山  風羽里  すずめとれんど . . . 本文を読む

●いちばん踊り(2)愛子すずめ会~すずめ連輝らら

2016年05月09日 | ★すずめ踊り   
 4月8日(日)の「いちばん踊り」、2回目です。  今回は、場所を変えながら、写真を撮っています。  いちばん踊りの場合、場所を変えても、それほど苦労をせずに撮影ポジションを確保することができます。とっても素敵なイベントです。  ひろせすずめっ子、愛子すずめ会  まつり磊々欅組  ひろせすずめっ子、愛子すず . . . 本文を読む

●いちばん踊り(1)加茂綱村太鼓~まつり磊々欅組

2016年05月09日 | ★すずめ踊り   
 昨日(4月8日)、いちばん踊りを見に行って来ました。  仙台国際ハーフマラソンやその関連イベントを見たいという気持ちもあったのだけど、起きたのが午後でした。いちばん踊りを見に行くのもあきらめちゃおうかと思ったんですけど、がんばることにしました。  車で八木山動物公園駅まで行って、地下鉄東西線を使いました。  パークアンドライド、なかなか便利 . . . 本文を読む