Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

デビュー?

2013-03-11 10:08:59 | 長男
3~4日前から喉の痛みと目の痒み及び鼻水・・・挙句微熱の症状を訴えていた長男。
今朝は小学校を欠席した。
<今学期の皆勤を狙っていたが

こじらせてもいけないと思い朝一で小児科へ。
8番目なんてなかなか良いじゃな~~いって思っていたら。。。
保険証がないよ>夫の財布に入れっぱ

保険証が無ければ受給券も使えないっす。
とりあえず予約はキャンセルして、様子見だね。
明日も休みだから検査は明日以降だわ。

100%に近い確立で・・・めでたく花粉症デビューだね。
因みに長女のデビューは小4。今では意外と上手にそんな体質と付き合っている。

キッズボランティ

2013-02-14 23:06:28 | 長男
今日は長男はキッズボランティアで近所の老人ホームへ行く予定だった。
しかし、インフルエンザの児童が出た場合は『遠慮して欲しい』という条件があったらしい。
抵抗力の弱い児童は・・・発症してしまっているお陰で訪問は延期でなく中止。
色々準備していただけに本当に残念そうだった。
長女も偶然こちらのホームへ2回ほど小6の時に訪問している。
姉弟で訪問なんてなかなか良い経験!と思っていたが。。。こればっかりは仕方がないわ。
<特にご老人の方々は死活問題になるし

私はクラスサポーターとして保育園への引率と見守り。
いや~~寒かった。マジで。
4歳児のクラスの園児と小6の児童が隣接されている公園でドッヂボールやリレー。

初めこそは緊張の面持ちの小6のおにーさんやおねーさんもあっという間に"ワチャワチャ"と遊んでいた。
8歳差なんて全然感じないし。
純粋・・・無垢・・・見ているだけで凄く癒された。寒かったけれど


願うことならもっと暖かい時期に2回はキッズボランティアをやって欲しいわ。
<もうウチは小学生は4月からいなくなるが

何か・・・忘れている!?

2013-01-24 14:01:24 | 長男
日々の多忙さにかまけていて『な~~んか忘れている?』というモヤモヤ感があったが。。。

Σ(´Д`;) うあ゛

思い出した。


長男の中学の制服を頼んでいないわ。
昨年の今頃(もう少し後だが)、長女の高校の制服はとっとと頼みに行ったのに~~

第一子と第二子の気持ちの持ち方といい。
女子と男子の気持ちの思入れといい。

歴然と違いに我ながら愕然としたりして


とにかくウチの長男は地元(それも徒歩2分)の中学に入学するので、直前でも準備はできるはず
とはいえいつものようにの~んびりと構えていたらイカン。
<私のスケジュールでさえタイトなのに

今日は短縮日課だというので長男とチャリをキコキコ隣駅にある制服取扱店まで行ってくるわ。




Σ(´Д`;) うあ゛

思い出した。

卒業式の服・・・どぉーーするぅ

市川市児童生徒音楽会

2012-11-08 20:40:07 | 長男
本日は、長男が出場する市川市児童生徒音楽会だった。
市内の小中学校(特別支援学校含む)が2日間に渡って合奏や合唱を発表する。

長男は初日の午前中だったので、お弁当を持って。
親友と一緒に鑑賞。

到着したら始まっていて凄い人。
それだけ保護者の関心が強いって事だね。

それぞれの学校の発表で、他人様のお子様でも心にグッとくる歌声もあったりしてね。

プログラム13番目だった我が長男達。
大所帯・大勢の児童が入場してきただけで、母はもう泣きそう

身びいきじゃなくてもウチの小学校がピカイチだったんじゃないかな。
人数が多いのもメリットとなっているが、それだけじゃない。
彼等の声量ときたら・・・。
しっかり腹式呼吸の歌い方をしているし。。。

これはひとえに音楽の先生の指導の賜物である。
<M先生感謝です!

すごく楽しそうに歌っていた。子ども達、ブラボー








でもとっても残念だったのは同じ小学校のママたちが集団で鑑賞しているのは良いのだが、演奏中のお喋りや乗り出しての鑑賞。あまりにも酷い態度で呆れた。
ビデオ撮影も通路に出て撮影したりして。
このようでは一所懸命舞台に立っている子ども達に失礼極まりない。
保護者が浮かれてはしゃいでるって・・・


ウチのぼっちゃん、スイッチ入っちゃった

2012-10-24 21:46:40 | 長男
今日、長男は親友のクラスが終わるのを待っている間に同じクラスの友達に嫌な事を言われて。。。
スイッチ入っちゃって。
ムカついたらしく・・・その言った友達のランドセルをバンバン叩いたんだか肩紐を引っ張ったりだかしたらしい。
必然的に肩紐が切れちゃったって。


もちろん、叱ったわよ。
『遊びに行く前に言わなきゃいけない事』
『友達に嫌な事言われても物に当たっちゃいけない事』
『同じ立場になったら自分も困る事』

即、お友達の家に電話して・・・。
お留守だったのでメッセージだけ残して。
改めて・・・と、思ったら電話かかってきちゃって。
でも6年間の保障で直せるからって。

お友達は母親には『棒に引っ掛けた』と話していたらしいが、私が先に事情を話したのであとどうなったかは知らない。

ウチの長男が言われてムカついたのは『お前って20世紀少年に出てくるキモキャラに似ているな!』と。。。
言うほうも言うほうだが、スイッチ入ることないじゃろ。。。

男の子育てるって・・・難解なことが多すぎる。

修学旅行@日光

2012-10-14 21:03:23 | 長男
今日から一泊二日で長男は日光へ修学旅行へバスで行った。
小学校も最終学年のメインイベント。

本日の集合時間は6:50。。。
<早いな@母眠し

待ち合わせ場所で親友と落ち合い。
その後ろから母親が付いて行き。

この三人。
お互いがなんとも言えない雰囲気を醸し出している。
共通して言えるのは・・・『ジジくさい』
<特にウチの長男

たくさんの経験をしてたくさん思い出を作ってきて欲しい。
彼等の人生の中で小学生という時期はもう二度と来ないのだから。
今、この時を大切に。
縁あって仲間と一緒にいられる幸せを大事に。

次、何を弾く?

2012-08-23 14:26:39 | 長男
ESの楽器大会及び地区大会も終わり、夏休みのメインイベントもそろそろ終わってきたのでぼちぼち通常の生活に戻さなきゃいけない。
長男はエレを習っているのでとりあえずアンサンブルの方はある程度宿題が出ているからだが。。。
個人レッスンの方はそうはいかない。
小6ともなると自分から率先して選曲したり、練習していかないと担当講師に指摘されてしまう。

・・・で、発表会の曲と平行して練習していた曲が『剣の舞』。1曲だけ~というわけにはいかないので先ほど長女も交えて選曲考査

発表会がジャズだったし・・・クラシックを練習していて・・・次もクラシックの方へ傾倒していくかと思えば。。。


『スターウォーズ@メインテーマー』だそうだ。
30分ほどYou Tubeで聞きながら譜読みをさせて今は楽器の前で奮闘中なり。
意外と・・・弾けそうじゃん



学級懇談会

2012-07-18 18:11:54 | 長男
今日は長男の小学校の学級懇談会だった。
5年生からの持ち上がりの担任なのだが。。。
色々未熟すぎるやろ~~~みたいな先生である。
<新卒じゃない

まぁ、いつも通り学習と生活の1学期での報告で。
14:45~16:00の予定が15:20で終わった。
ダラダラと学習面と生活面の話をして終わった。
<他のクラスは色々話してるのに

学習参観もつまらんのに懇談会も輪をかけてつまらんとは
懇談会で睡魔が襲ってきちゃったよ~~。
隣のママさんを見たら・・・やっぱり目が虚ろだった


さてさて。
次は19:30から長女の塾面談だ。
こっちも覇気の無い室長なんだよね~~。
寝ないようにしなきゃ。
<寝ないわ

手品グッズ

2012-07-16 14:47:14 | 長男
8月のES千葉大会に向けて練習している長男だが、何度も練習したせいか手品グッズがヘタレ手しまった。
チョー面倒なのだか…
貴重なお休みを割いてまたまた東○ハンズへ。

シャンプーも買いに行きたいしボディローションも買いたいので
都合が良いのは銀座!
暑いが今から行って来ます。