Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

ドナドナ帰省@年末

2007-12-29 23:09:57 | お出掛け
12月30日~1月4日の予定で夫の実家へドナドナ帰省するのネット落ちしま~~す。

もう義父の喪も明けたのでフツーにお正月を迎えるのかな~?
(いやいや常識世界からだいぶ逸脱した世界の人達だから、それはフツーであってフツーじゃないかも。。。
「石岡のやり方はね~」との作り方一つ取ってもめちゃくちゃだし、お正月飾りもフツーに『一夜飾り』しちゃうし…付いて行けないわ~。

荷造りし終えて落ち着いたら…夫が「体中痛くて寒気がする」と大そうな病気な感じ
これって…もしかしてぇ。。。




インフルエンザ!?←私とほぼ同じ症状 




・・・・・・・・・・・・・・・・・・もし罹ってしまっていたら







やったーーーー!!!帰省しなくて済むーーーー!!!

最大級回避したい事=『ドナドナ帰省』>『夫の病気』と思ってしまう私はやっぱり鬼嫁かも 

お主…やるな!

2007-12-28 00:11:14 | 生活全般
今冬、我が家の1Fリビングの暖房としてエアコンの稼動回数は1回のみ。
今までは夏冬の電気代が莫大な金額だったので、専ら電気カーペットだけで凌いでいる。
<だから具合が悪くなるのか 

朝夕は食事の支度などで煮炊きするので廊下との間仕切りのガラス戸を閉めておけば暖かいのだが、特に16時~17時位から下から深々と冷えてくる。
床の冷気遮断は、キッチンマットやカーペットで間に合うが…如何せん窓に関してはどうにもならない

ガラスがペアガラスや二重窓にでもなっていれば良いのだが。。。
築20年以上の我が家ではそれは望めな~~い
ということで、先日で見かけたウレタン素材の『簡易断熱材@窓用』を購入し早速使用中~~~。

こりは~~良いじゃないの~~~
確かに冷え冷え感が和らいでいるじゃないの~~~
更にメリットが 結露もあまり出来ていないわ 毎朝の窓拭きが省略できる
<これは商品のパッケージに掲載されていたわ

結露悩み窓は、その他6枚あるから購入しようかしら~(検討中)


年内最後の『魔の火曜日』とインフルエンザ

2007-12-26 19:33:48 | 生活全般
昨日12月25日は今年最後の長女の音楽教室、通称『魔の火曜日』だった。
更にこの日は我が家のお給料日である。
更に更に近所の大型スーパーの特売日。。。
<トリプルパンチ~朝から駆けずり回っている@自分

一応我が家にもはお見えになったようで、お子達にはそれぞれプレゼントを朝から堪能していた。
夫は普通通り出勤だったので食事の準備しながら家事炊事、お子達も食事を済ませて夫を送り出し。
洗濯掃除を軽く済ませてから銀行巡り&買い物へGO!
因みのお子達はお家でお留守番。
年末の銀行は激混みするし、お給料日と来れば絶対に長蛇の列間違いなしなので、住宅街にコソッと建っているATMへ行って正解!
並んでいても1人だけ…一つ難を言えば小銭の出し入れが出来ないこと。
その他の地方銀行のATMは大型スーパーに併設されている処へ行き、諸事を終わらせた。
スーパー内の銀行@我が家のメインバンクは、案の定激混みざっと数えても3個あるATMに対して20人以上並んでたわ~~~

とりあえず銀行の方が終わったので特売スーパーへ。
ここはここで混んでいるよ~メモしたものをサクサク選んでレジへ行き会計を済ませて帰宅。
昼食は簡単に私と長女が磯辺焼き、長男はおにぎりを食べて…。
<もうこの時点で私は電池切れ寸前

魔の火曜日@長女の音楽教室のレッスンの前の時間は幼児科2年目のお子様達のレッスンがあるが、この日ゲスト出演として長女のクラスメンバーと長男、幼児科クラスの兄弟がクリスマス会(Part2)に出席した。
いつもは17時までにレッスン会場に到着していれば良いのだが、担当講師からの召集時間は16時…ということは?我が家の場合15時39分のバスに乗車しないと間に合わない。
…ということは?今夜の食事の準備をそれまでに完了させなければならないという事(疲)

クリスマス会は、可愛いらしい幼児科さんの演奏とゲスト演奏で大いに盛り上がった。
その後の長女のレッスン・グループの方は約30分で終了個人の方は通常通り40分やった。
それでもいつもより30分早く終了したので身体的には楽だわ~~K先生ありがとうございます。





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



本日12月26日はお子達のインフルエンザ@2回目だったので、9時の開診までに診察券で順番確保しなければならん!!と思い。。。
朝からフル回転の私~~~。
夫とお子達の食事準備し、洗濯家事を済ませ夫の見送りはお子達に任せて私はに飛び乗り?病院へGO!
病院に着いてみれば私は8番目~~上には上がいるのものでぇ。。。(そのうち2人はママ友)

順番確保してお子達を迎えに行き、再び病院へ。
お子達は問診後2回目の注射を無事接種、私は長男の下痢嘔吐が落ち着いてから38℃前後の発熱が2日間続いている。更に2週間ほど咳き込みが激しいので診察した貰った。
で、審査結果は…?





『軽いインフルエンザ』(担当医師談)






どうも長男の救急診療所で仕入れてきたみたい。
予防接種のお陰で大事に至らず~~でもね…予防接種+診察+薬代=8040円也
痺れる金額だわ~~~ボーナス入っても節約生活継続中の師走の我が家


家族旅行in草津&高熱下痢嘔吐@長男

2007-12-24 12:22:27 | お出掛け
(のっけからどこかで聞いた事のあるタイトル。。。

お子達が冬休みに入った翌日から1泊2日で『草津温泉』に行って来た。
今回は雪道などを考慮してではなくで。
我が家の『鉄ちゃん』(鉄道ヲタク)の長男のために、行きは新幹線あさま一路草津へ向けてGO!
結構早めに東京駅に到着したので、写ルンですを片手に色々な新幹線を撮り捲くっていた。
<敢えて自分も入って撮影せず…電車のみ撮影~どんだけぇ鉄ちゃん

乗車と共にテンションの長男は、他家族3人が呆れるくらい興奮状態~~~<誰か止めてくれ~~

で、新幹線は降車駅の『軽井沢』に到着しバスを乗り継いで草津温泉・ホテル高松へ。

到着間もなく長男の様子がおかしい。。。
「寒い寒い…」とロビーの椅子に座ったきり動かないし。
フロントで体温計を借りて検温してみれば…








38.4℃ーーーーーーー!!!!





何故・なぜ・ナゼ・why・???
どーしてここで発熱なのーーーーー???一番楽しみにしていた君が、12月に入ってから指折り数えて夫に「あと○日だね楽しみだね~~」と話していたのに…。
チェックインして即行布団を敷いて<長男

湯畑と湯もみを見せてあげたかったけれど、それは夫と長女だけお散歩がてら行って来たようだ。
豪華なお食事も食べられず、温泉にも入れず、ただひらすら高熱と闘っていた2日間。
標高1200㍍に位置する草津は、一度具合が悪くなるとなかなか良くならないらしい。(いつかの長女みたいじゃ~
最高39.7℃まで更新した長男は、急にエヘラエヘラと笑い出したり号泣したり。そうかと思うと音楽教室でやっている『スケール・カデンツ』をハ長調・ト長調・ヘ長調・ニ短調・イ短調を熱唱したり目が離せない状況が一晩中で、私は殆ど寝られずじまい。
<ガッデム!ねみーよ~ 

翌日は、予定を切り上げて早々に帰路についた。
帰りのは、やはり鉄ちゃんのために特急草津に乗り上野から銀座線~東西線に乗り継ぎ自宅へ帰って来た。

荷物を長女を自宅に置いて、即刻救急診療所へ
3連休で町医者が休診だから混んでいて待たされるのは覚悟していたが、「こ、こんなにいるのかーーーーーーー」と暫し驚愕。
マスク・熱冷まシート・パジャマ姿・泣き声…がグウルグル
受付→15時 看護士さんよる問診→15時50分 医師診察(診察時間5分以内)→16時25分 薬受け渡し→17時20分
<マジ疲れたし~健康な人でも待ちくたびれて具合が悪くなるよ~

帰宅してみれば、帰宅時間が大幅に遅れてしまった事と弟の容態を心配しすぎた長女がお目目ウルウルでお出迎えしてくれた。
あまり食欲のない長男が「バナナを食べたい」と所望したので即行買い物へ行き、簡単に夕食を済ませ早々に就寝




今回の旅行は家族全員楽しみにしていたのだが、こんな結末が待っているとはでも長男は具合が悪くなった以外、それぞれ役割分担でそれ以上最悪の事態にもならず良かったのかな??
<これがね~義母&義妹ペア同行だったらこうは上手くいかなかったと思う

長男の急な発熱のために直ちに対処してくださったホテル高松のスタッフの皆様にこの場を借りて厚くお礼を申し上げます。









※後日、写した画像をUPするつもりでーーす。ご興味のある方は『Mikkoさん家の写真館』も併せてご覧下さい 





家族旅行~~♪

2007-12-22 07:05:51 | お出掛け
1泊2日で『草津温泉』へ我が家@家族限定で旅行へ行く。
前回の家族旅行ってそういえば…義母&義妹ペアが付いて来た『北海道旅行』だったわ~

今回は邪魔者?無しの家族4人だけの旅行だもんね。
1泊だけだけれど~我が家には嬉しい出来事となりそうだわ。
お子達はたくさん雪が積もっているのを目の当たりにするのは初めて
どんな反応するかしら~~~
(安全を考えてで行ってきまーーーす!!)

クリスマス会Part1

2007-12-21 21:03:03 | 習い事
今日は長男のヤマハ音楽教室のレッスンは、年内最終日だった。
毎年恒例のクリスマス会で、生徒達の歌や合奏、担当講師の演奏、それぞれの姉+長女友人姉妹(M三姉妹と言われピアノ系のコンクールに出場し賞を貰っているそうな)の演奏
加えて本日のメインイベント@プレゼント交換

通常のレッスンと違い子供達の生き生きとした表情とちょっぴり照れている表情が見られて…皆幼い頃から知っているから「大きくなったな~~」と感じた。

来週は、クリスマス会Part2がある。
こちらは長女のレッスン時間前に幼児科のクラスに長女と長男がゲスト出演する予定。他M三姉妹と長女と同学年のエレ専攻の男の子の演奏を予定している。
こちらも楽しみ~~~

ガンダム占い

2007-12-20 10:35:50 | 生活全般
Yahoo!占いで『ガンダム占い』なるものを発見!!
星座と血液型をポチッとするだけで~~~


結果は如何に

table width="550" cellpadding="0" cellspacing="0" border="0">
Yahoo!占い ガンダム占い - あなたのガンダムキャラはコレ! 掲載期間:2007年11月20日~2008年1月25日(C)創通・サンライズ

<script type="text/javascript" src="http://i.yimg.jp/images/fortune/special/gundam_2007/blog/search.js" charset="EUC-jp"></script><noscript>
Yahoo!占いのガンダム占い特集に……行きまーす!

■ガンダムグッズを検索しよう!
ガンダムOO - ガンダム プラモデル - ガンダム DVD-BOX
</noscript>


因みにこちら掲載期間:2007年11月20日~2008年1月25日
この期間過ぎたら表示されなくそうな。。。

小学校2往復@個人面談

2007-12-18 16:40:31 | 長女&長男
昨日はお子達の個人面談だった。
先週の水曜日から短縮授業に突入しているので、お子達は13時半過ぎには帰宅した。


帰宅したお子達には「宿題やってしまいなさい」と釘を刺して
先ずは長女14時20分から。
面談予定3分前に教室に到着~でも前の人が外国人ママだからちょっぴり時間押し気味。。。
で、いざ面談…
先生「ひなちゃん、全く問題ありません!授業も真剣に取り組んでいますし、お友達とも仲良くしていますし、何より男子女子関係なく仲が良いですよ!」
私「…そうですか~(やっぱり@山猿なのか~)」
先生「この調子で3学期も頑張っていくように!そうそう!ひなちゃんは歌が上手なんですよ~よく褒めてあげてくださいね」
私「…はて?歌は音痴だったはずですが。。。」
先生「いえいえ、音楽の先生も絶賛していましたよ!」
私「そうなんですか~ありがとうございます」

と、自宅での長女とは全く違う人間が小学校には存在するのか~~と再認識した個人面談だった。


帰宅後、お子達におやつを食べさせて私は暫し休憩
お子達には「ケロロ軍曹のDVD見てしっかり留守番しておきなさい!」と再び
次は長男15時35分から。
こちらも面談予定時間2分前に教室に到着(ギリギリじゃぁ)~前の人がなかなかの問題児なのでやはり時間は押せ押せ。。。
面談は…
先生「ゆう君は、人の話を良く聞きます。少し算数が苦手です意識がありますが、頑張っていますよ」
私「そうですか…上がお姉ちゃんなので口がたちます、生意気なこと言っていませんか?」
先生「いえいえ、ピンポイントで的確に言うコメントが楽しみです。とても哲学的なお子さんですね~」
私「そ、そうですか…(ある種『不思議系』なのか?」

と、やはりこちらは自宅とそう変わらない小学生が存在していたのね~~


その後長女が公文なので、即行自宅に帰り洗濯たたみの予定で計画遂行。
お子達就寝目標時間21時15分には間に合った~~



と、思ったら長女が半べそ状態で「宿題1個やり忘れていたよ~
<やっぱり~ヤツは違うんだわ~と再々認識した一日の終わりだった。


眼鏡は~顔の~一部です~~♪

2007-12-16 18:04:55 | 自分
どこぞの眼鏡店のキャッチフレーズを地でやっている私。
『眼鏡族』にデビューして早30年程…。
もう生活必需品と言っても過言ではないほどの眼鏡が昨夜『鼻掛け』部分が「パキッ!」という音共に壊れた
初め何が起こったのかわからず…「えっとぉ…今『パキッ!!』って言ったのは~~?あれ~~TV画像が歪んでる~~?何故~~~???」と、こんな具合で。。。
両耳に掛けた状態なのに、レンズが両頬にあるというおマヌケな私@絵図に家族は唖然
壊れた時は、もう既に眼鏡店は閉店している時間に私は呆然
来週の月曜日は、お子達の個人面談があるのに~~何故今ここでぶっ壊れるのよ。
壊れる原因は…<考えてみた

そうだ~1ヶ月ほど前に長男とふざけ合っていて、眼鏡ごと顔を蹴られたっけ。。。それが切欠で就寝以外は掛けている(酷使している)から…

夫がね~瞬間接着剤で割れたところの修復を試みてくれたのだけれど…あまりに細いので断念。その夫が「レンズには支障はないのだから、店頭に在庫があれば15分くらいで直せるはずだから新しくしなさい」と言ってくれた。

お言葉に甘えて今朝朝一で眼鏡店へGO!<眼鏡無しの恐いわ
幸い店頭には同じシリーズの在庫があったので、早速レンズを入れ替えて貰った。
縁の色を選ぶ余地はなかったけれど悪くない感じ
更にセール中の上に、以前長女や私の眼鏡を作った時のポイントを引いて貰って9000円弱でお買い上げ思いのほか安く買えて良かったわ~~
<壊れたことはアンラッキーでも安く買えたからラッキーと思う私は、超ポジティブかも