Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

魔の火曜日&追っかけ夫@両者健在

2009-02-26 17:40:38 | 生活全般
今週の火曜日も『魔の火曜日』だった
それも本部作業の集合は通常より30分遅れだったが、打ち合わせや書類作成等相変わらずの多忙を極めた。
通常8人のママさん達で動き回っている。しかしこの日は已む無くお仕事で出席できない人が1人。。。
1人いないだけでもメッサ忙しい~~~
加えて書類作成が特に多かったかも~~~
やっぱり我が家のPCも学校と同じ型にしないとダメかしら~~~
<また冷蔵庫購入時期が遠ざかる。。。

作業は12時過ぎには終了した。
しかしこの日は5時限目に長男の学習発表会とその後保護者会があったので、帰宅せず近所のコンビニへおにぎりを調達した。
でもそのお陰でかなりイイ席で発表を見ることが出来たわ
長男は音楽担当で始めと終わりの言葉も言ったりして。。。
親バカ発言だが「大きくなったな~~」ととても感動した。
その後の保護者会は今までで一番出席率が良かったのではなかろうかというくらいママさん達が大勢いらした。
これで担任とはクラス替えで別れてしまうので必然的に~~だと思う。
4月で3年生・・・今まで5クラスのところ4クラスなる予定
担任も気になるがクラスメートのメンバーも気になる





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

最近の夫。。。
頻繁にコンサートに行く。
まぁ、恐らく隠し財産(実家から受け継いだ株などの配当金)で賄っていると思うのだが。。。
特に機嫌が良く、その上饒舌というか・・・・お喋りするというか・・・・
まぁ、そのうち理由を話すだろうと静観していた。
<元来目立ちたがり屋さんなので特に嬉しいことは喋ってしまう傾向大

で、昨夜のこと。
夫「4月ってなんかイベントあったっけ?」
私「音楽発表会とひなこの入学式あるじゃん」
夫「それって・・・上旬だよね?」
私「うん、そうだけど・・・」
夫「中旬にUSAに行くから~~」

暫し沈黙。。。

私・長女・長男「「「はぁっっっ!?」」」

再び沈黙。。。

私「何しに行くのよ?」
夫「追っかけです(ぼそり)」
私「誰と?」
夫「Nさんと現地のBさんと・・・・(ぼそり)」
私「Bさんって誰?」
夫「アメリカ人の友人・・・」
私「わかった・・・じゃぁ、お土産はブランドのバッグで許す!それと向こう1年以上の家族旅行はパパが負担するんだよ?いいね??」
夫「・・・・・ハイ」

お子がここで一言。

長女「「相変わらず、パパはお気楽で我が儘だね~~ママは大好きな歌劇も映画も観ないで毎日の生活に追われているのにさ~~」」



チャブダイアタック !(ノ#-◇-)ノ ~~~~┻━┻☆(x _ x)ノ バコッ



夫に思いっきりやりたかったけれど・・・長女がすかさず援護射撃してくれたからスッキリ~~~



説明会@中学校

2009-02-23 17:21:53 | 長女
小雨降る寒い中、長女が入学予定の中学の説明会に行って来た。
説明会は体育館だったが、天井が高いからか・・・はたまた暖房機器等の設備が無いからだと思うがこれが底冷えが半端無い
寒さ対策万全にして行っても1時間ちょっとの説明会でも体の芯が冷えてしまったよ。。。
そういえば小学校の説明会もメッサ寒かったわ~~

校長先生や生活指導の先生からの説明では『保護者達の中学時代と今の中学生は大差ない』ということだったが。。。
公立の中学だから?それともこのご時世だから?なんだか生徒一人一人に対しての校則等が緩く感じたのは私だけかしら~~
私自身が中学時代を過ごした環境が厳しすぎたのかな~~
まぁ、要するに個々の家庭でシッカリ躾等をしてくだいって事ね

とりあえず長女はちょうど1ヵ月後にクラス編成のためのテストを受けに行く予定なり。
教科は国語&算数。<一応理解していると思うけれど~~今更ワカランという話はイヤよ~~~


昨夜、長女のクラスメートの保護者からあり。
「学校説明会に行かれないから書類を貰ってきてください」とのこと。
同居されている保護者さんは特に仕事に就いていない人もいるのに。。。
自宅から遠いから都合がつかないから
それでも仕事があったとしても大概の保護者さんは万障繰り合わせて説明会に来ていたわ。
もっと一生懸命子ども(孫)に向いて欲しいわ~~。
それでなくても色々問題を振りまいているのに。。。(ぼそり)

風邪?花粉症?・・・そしてとうとう。。。

2009-02-22 23:28:36 | 長女
ウチの長女、特に今年は花粉症の症状が酷い。
それなのにマスクなしで外へ飛び出して~~~。
涙目、鼻水ジュ~ジュ~、目の痒み、くしゃみ連発。
加えて今日は熱っぽくてね~~
←これの繰り返し後

ここ1週間ほどのこと。
長女のおへその両端部分の腹部に一瞬激痛が走るとか。
所謂『成長痛』のような痛みではないらしくて・・・。
一瞬でも体が二つ折れになるくらい。
コレってもしかして・・・
女の子特有の内臓が活動し始めたってことかしら
一応準備はしてあるから大丈夫だから
本人にも覚悟しておくように言ってあるけれど。。。
どこまでわかっているのかな~~。

学校内で出来ないのかな~~!?

2009-02-21 17:21:04 | 長女
来月長女の小学校卒業式がある。
その日の夕方から『卒業式を祝う会』と称して所謂謝恩会が隣市のホテルで催される予定である。
当初は大きなレストランにて開かれる予定だったのだが、ホテルで出来ることとなった。
数年前から卒業式後はこのような謝恩会をやるようになったとか。。。

公立の小学校で卒対費も毎月徴収して、更に会費を徴収してまでもやらなくちゃいけないのかな~~
一応ね、小学校の修了ということだし。。。
もしかしたら担任も転勤してしまうことだろうし。。。

それでも様々な事情のある公立小学校なのに。
年々派手になっていくようで。
かくいう私自身、中学校・高校・大学は私立に通った。
中高一貫教育だったので高校の卒業式後は高輪プリンスホテルで謝恩会だったわ。
更に大学は新宿の京王プラザホテルだったし。
どこも公立でもこんな感じなのかな~~。

それにしても中学進学、税金徴収時期、音楽教室の教材購入等あってこの物入りの時期に長女・私・長男もこの会に参加したら軽~~~く壱万円也
・・・・というわけで我が家は参加せず。
まぁ、長女も特にコレに関して執着していないからいいか
長男が小学校を卒業する頃、こういう習慣がなくなっていたらいいのにな~~

今年は満開♪

2009-02-19 15:31:34 | 生活全般
我が家の梅の木、今年はたくさんの花が咲いた。
昨年まではカイガラ病にやられてすっかり弱っていた。
それでも近所の植木屋さんがいつも気を付けていてくれて、他の植栽も含めてよく消毒をしていてくれていたお陰である。
この家に越してきて初めてかも。。。

接木もしてあるみたいで、白梅・紅梅が一度に楽しめる。
これでウグイスでもとまって鳴いてくれたら風情があるに~~~

侮っちゃ~いけませんっ!!

2009-02-16 22:02:40 | 生活全般
これ、韓国のコチュジャン。
10日に一度は韓国風の味付け料理が多い我が家では、このコチュジャンが欠かせませぬ。
今までは味○素など日本のメーカーで出している調味料を使っていたが、これが内容量の割にはお値段が高い

ご近所に出来た韓国食材店に置いてあるこれを薦められて試してみて~~~。
<美味い~~~

でも辛い~~~
<辛さは侮れない。。。

昨日も長女の大好物のもやしのナムルを作ったのだが、ちょっと多めにこれを入れてしまった私。。。
色合いは好い感じに出来たのだが、長女が「かっら~~いぃ」と連呼しながらご飯2杯食べていた。

食材店のオンマに教えてもらったようにお酢で少し伸ばして日本の酢味噌風にして茹でたイカに付けて食べても美味だったわ
このメーカーの緑のパッケージもあるけれど・・・あれはどんな感じなのかしら

本命チョコは入ってないらしい

2009-02-14 14:05:48 | 長女&長男
本日はバレンタイン・デーなり。
2月14日が学校のない土曜日だから今年はスルーしてしまうと思っていたのだが、これが全然違いむしろ気合充分
13日に配っている子もいたらしいけれど、長女はウィークデーがやたら多忙でぇぇぇ。
材料・道具準備から作業工程までほぼ1人でやってのけた長女。
<やれば出来るじゃん

今年はホットケーキミックスなぞ使わずちゃんとした?マフィンを作ってた。
それも18個。。。
どれだけ作るんじゃ。。。

友チョコでこーーんなに作っておいて本命チョコは今年はあげないんだって。
外野はドサクサに紛れて渡しちゃえば~と思うのだがそこはやはり別格に考えているみたい。
昨年の本命チョコ対象と今年は違う人らいしの。
それも母親にでさえ口を割らないし。。。
一体誰なの~~~チョー気になる~~~
<再来週の授業参観までに教えてくれないかな~~


。。。おまけの話
ウチの長男も昨日登校仲間と音楽教室のお友達から合計3個のバレンタインチョコレート貰った。
3人ともそれぞれ違うキャラの子達で、その中に長男の大本命の子がいる。
でもね~その女の子、バレンタインの前々日に長男に宣言。
「ゆうくんはあたしの一番好きな人じゃないの。でもママがいつも一緒に登校したりお姉ちゃんにも優しくしてもらっているからあげなさいって言われているからあげるの・・・」と言われたらしい。
一瞬凹んだ長男だが結果彼にとっては本命チョコとなったので喜んでたよ



制服採寸

2009-02-12 15:44:40 | 長女
このところブログの更新が滞っている。
原因の一つに・・・本部作業@風呂敷残業
あっちのブログの原稿を書かず、エクセルを開いて地道な作業をやっている。
<マジ目が痛い。。。

加えて夫がまたまた外タレ含めてコンサートのチケット@オークションを見張っているのでメールすら開けられない今日この頃。。。
<お陰でgooフリーメールがメインになりそうじゃ


気を取り直して。。。
昨日、長女の進学予定の中学制服採寸に行って来た。
隣駅近くにあるのでで寒空の中行った。
個人的にはバスでサーーーッと行きたかったのだが、長女の一言。
「ママ~制服一式買うのに結構お金掛かるんだからせめて交通費はタダにしようよ
裏道通って行ったわ~~~@疲労困憊

毎年のことでお店側の方は慣れているので採寸はサクサクと済ませられた。
先ず体操着を試着してその上から制服の諸々を試着していくのだが、これなら汚れないから?と思っていた。
しかしこの辺界隈の中学校は登下校時だけ制服着用、校内では全員体操着(ジャージ含む)で過ごすようで・・・・
<じゃぁ、何のための制服・・・

ウチの長女が採寸中に同じクラスの男子も家族で来店していたし。。。
今月中は年中無休でお店の方も頑張るんだって

試着とはいえ徐々に中学生っぽくなる長女を見て、なんだか嬉しくなってしまったわ
・・・でもね~GW過ぎにはまた夏服制服の注文があるんだわ~~
それも含めて制服一式@10万円也~~~(痺)

勉強しているんだと思う。。。

2009-02-05 23:23:45 | 長女
これ、ウチの長女。。。
ダイニングテーブルで宿題をやっているのはイイのだけれど~~
なんだかアクロバティックな体勢をしている
あまりにもおかしな格好していたから思わず写メ

来週には中学に体験入学&クラス編成用試験も控えているというのに。。。
いつになったら落ち着くのかな~~~

やっと登校できそう

2009-02-03 23:03:06 | 長男
先週の木曜日から体調を崩していた長男はやっと明日登校出来そう。
いや~年明けから我が家は本当にお子達の病気で踏んだり蹴ったりである
リンパの腫れは未だ完治していないが、明日私がPTA本部@理事会があるので自宅に留守番させるより登校させたほうが良いかしら~~と思ったので。

今回の症状は初めてで親である私がかなり動揺してしまったが、とりあえず大事に至らなくて良かった。
今週末もう一度医師の診察を受ける予定。
これ以上悪くなりませんように~~余病がありませんように~~