Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

もう12月。。。

2008-11-30 23:59:37 | 生活全般
1年が早いよ。。。
坂を転がり落ちるように1年が過ぎてゆく。
カレンダーがあと1枚。
来年用のカレンダーの丸みを矯正するために目玉クリップで押さえ込んでいる@毎年恒例

三学期はあっと言う間だからね~~。
長男はともかく長女は中学生になるし・・・・。
やはり転がり落ちるように過ぎ去っていくことだけは避けたいわ。

その前に我が家は・・・演奏試験が1週間後に迫っているの 
とりあえずこれが終われば・・・長女は向こう(最低でも)2年間は演奏グレード5級試験は無いはず。
長男は~~進級コースのために毎年試験がある予定よ。
<親子でバトル必至なり

今週のわたし。。。

2008-11-28 14:43:23 | 自分
相変わらず、お子達の都合で『自分時間』が殆ど取れていない。
唯一読書時間@就寝前の約20分ほども睡魔が襲ってきて・・・1~2ページも進まぬまま撃沈

お子達の演奏試験が終わらないと気持ち的にも落ち着かないのか
やれやれ~とホッとする間もなく冬休みが到来じゃ。
<結局お子達の振り回される私。。。<ガッデム

火曜日@PTA作業日だったのだが、来年のPTA本部役員選出の時期となってきた。
我が校の余程の理由が無い限り任期満了は2年。
女性の役員は8人いるが、実際半分が抜けてしまう予定である。
(引退予定のうち6年生ママが2人。。。
ここへ来て会長も存続の危機に
教頭先生も時期的に転勤の予定だし。。。
来年のPTA本部はどうなっちゃうの~~~~
と、不安に駆られた。


長男のエレのエクスプレッションペダル用の上げ底(補助ペダル?)を作ったり。
・・・・縫い縫いがチョー苦手な私が作るんだから~~長男も特に期待せず。。。
エアコンの掃除をしたり、カーテン洗ったり、キッチンを片付けたり・・・。
うううぅっ・・・ゆっくり『宮』のDVDを観れないの~~
せっかく買ったのに。。。
そして今日OSTも届いたというのぃぃぃ不良品だし~~~。
夜20時過ぎから長女の臨時レッスンがあるし~~~。
もう11月も終わろうとしているし~~~。


{/cat_5/ハッ!いかんいかん!マイナス思考になりかかっている。
これじゃぁ、運気も下がってしまう!!アジャッ!!


高くも無く低くも無く、スッと耳に心地好く入ってくる声が好き
ツムラのCMに出ていませんか~~~??






目覚めの一杯・・・・効果覿面か?(笑)

2008-11-23 01:46:56 | 
金曜日の夜、入浴後私が就寝したのは午前0時過ぎ。
『悪作劇2吻』(イタキスⅡ)を観てとっとと就寝した
その後、夫が1時間後ぐらい?にベッドに入っていきたような・・・?
<掛け布団をファサファサする音を聞いたよな気がする。

翌朝、私は7時半過ぎに起床。
お子達の世話や家事をこなして・・・。
なんだか寒気が酷いので暫くベッドで横になっていた。
<やっぱり微熱が出たよ

昼食を作らなければならなかったので、昼過ぎには起きて。。。
でも隣のベッドの主はまだ夢の中~~~
それから約4時間後にお目覚め。

夫「おはよう!今何時?」
私「今頃『おはよう』だぁ??」
夫「おなかが空いたんだけれど・・・なんか無いの?」
私「疲れているのはわかるけど、寝すぎじゃないの!?」
夫「・・・・とにかく何時?」
私「お日様が傾きかけているに今更『何時?』と聞くのか?自分で時計を見なさいよっ
夫「(時計を見つめて愕然とした様子)・・・・・」
私「一発で目覚められように『辛ラーメン』作ってあげるわ~」
夫「ありがたく、頂戴します。。。」

ラーメンの中にキムチも入れてあげようかと思ってしまった私ってやっぱりドSかも




韓国のラーメンをweb友人のM様から頂戴して嵌ってしまったの~~。
今ではネットでお取り寄せするほどよん。
夫の目覚めの一杯には打って付かもね



頼むから泣かないでよ~~~(懇願)

2008-11-22 18:29:40 | 長男
約2週間後に迫った演奏グレード@9級を受験する長男は、この期に及んで音符が読めない。
・・・というより瞬時に判断が出来ない

伴奏付けもハーモニー演奏もさることながら、恐らく最大の難関は初見演奏であろう。
たった8小節程度の曲なのだが、どの音から始めるか?何拍子か?指番号は?何調か?諸々を把握して弾く。
その練習を家でもやっているが・・・。
楽譜を見ている段階で涙ポロリン
弾くことを促すとあっと言う間に滂沱の涙~~~

当日は、とにかく弾けなくても泣き出すことだけはやめてよ~~~。
そんなことしたら絶対に不合格よ

果たして我が長男はいずれ音符を読めるようになるのだろうか。。。
一抹の不安を覚える私なのだった。


タンコブ王子=自爆王子

2008-11-20 23:01:31 | 長男
長男の下校時間近くにお子達の小学校から電話があった。
担任からの電話。
「給食の時間に椅子ごとひっくり返って傍にあった椅子の角におでこをぶつけました。泣くことは無かったのですが、大事をとって昼休みは熱さまシートを貼って保健室で休んでいました。」



        <ということは・・・ですね?



お友達を巻き添えにせず、独りでひっくり返り椅子の角におでこをぶつけて、独り保健室で安静にしていたのね??
タンコブ王子。。。というより自爆王子と呼んであげるわ~~

帰宅後も特に痛がらず、公文@体験にも喜んで行ってしまったし。
とりあえず大事に至らず良かったわ。
椅子をシーソーの様にやる『アレ』はいつも注意しているにね。。。
これに懲りて止めて欲しいわ。

帰宅した長女に話したら一言。
「アホじゃん!」<一蹴である 

『宮(クン)』ディレクターズカット版DVDBOX&学校公開日

2008-11-19 23:59:59 | 趣味
月~金曜日13時半からBS日テレで韓国ドラマの『宮(クン)』が昨日最終回を迎えた。
なるべく欠かさず観ようと思っていたが、そこは専業主婦といえど何故か時間が無い私。。。
以前から興味もあったので先日ネットでポチッたのが今日届いたの~~~
昨日最終回で今日このDVDBOXが発売だなんて・・・
なんて商売が上手いのかしら~~~
『悪作劇』の時もそうだけれど・・・あとは時間を見つけてぼちぼち観賞するわ。
<やっぱり早朝か




 
あまりの嬉しさに?MVを貼り付けてみた 

スカパーの方では毎朝『がんばれ!クムスン』他の曜日に『恋人』『マイラッキースター』、BSーi『悪作劇2吻』と結構面白い韓国ドラマ&台湾ドラマがやっている。
悪作劇は別格だが、他は特にDVDを買うほどでもなく~~。
暫くはTVとDVDで現実逃避しそうだわ。





☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆


17~18日とお子達の小学校で学校公開日があった。
2時限目~5時限目まで見学できる。
今回は長女が小6なのでこちらを重点的に参観してきた。

17日は書道と理科@2時間。
基本的にお外ではスイッチが入っている長女は真面目に授業を受けていたわ。
やはり小6多少無駄な動き?をする子は何人かいたけれど、皆キチンと授業を受けているところを見られて良かったわ。
理科の実験『色々な水溶液を調べよう』とリトマス試験紙を使っていた。
これは楽しそう~~出来たらやりたいわ~~

18日は総合英語。
日本人の講師が指導に当たっていた。
出来たらALTのネイティブの講師の授業も見てみたいわ。
・・・・長女以外殆どの子は積極的の挙手をして発言していたのに。。。
講師がそっぽ向くと控えめに挙手、長女の方を見ると手を下ろす。
自宅と真反対な態度にか・な・り驚いた私。
借りてきた猫の方が賑やかかなと思うくらい消極的な長女の一面を見た。


長男のほうはいつもと同じ感じで~。
こちらも自宅とは真反対な態度で、か・な・り『男らしい』態度で振舞っていた。
スイッチが入っているからね。。。
私と目が合って小さくバイバイしても眉間に皺を寄せる始末。
母としてはとても寂しいアルヨ~~~ 



形見分け?

2008-11-17 22:23:57 | 生活全般
2週間ほど前に実家ばぁばが喉にポリープらしきものを胃カメラを飲んだときに発見したそうな。
この時、常にお世話になっている主治医から「かかりつけの大きな病院で検査するように」と診断書等を書いてもらったらしい。

そして10日ほど前に長年お世話になっている大学病院へ検査してもらった。
結果が出るまで数日。。。
実家ばぁば、何を思ったか私にあれこれ所有しているものを譲るようなことを言ってきた。
当初私も『??』な反応だったが、こりは~~~もしかして『形見分けか?』と勘繰ってしまった。

考えたくないが、覚悟も出来ていないのにそんな流れになってしまうのか。
もっと親孝行したかった・・・とセンチメンタルな気持ちなっていた矢先、検査結果出て。。。
『肌荒れ程度ちょっとした皮膚(喉頭)の荒れ』と診断された。
結果を聞きに言った時は既にポリープは消滅しており、何の心配も無いと言う大学病院の教授クラスの医師に太鼓判を押されたようだった。


              
              
               <人騒がせなばぁば


あのぉ・・・・ここ十数日の『センチメンタル@モード』は何だったのかしら
でも高齢には変わりない。甘えるばかりでもっと孝行をしなければ、と考えさせられた出来事だった。

今頃後追い!?&公文学習塾@体験

2008-11-16 23:29:02 | 長女&長男
反抗期真っ只中の長女。
何言っても全然言うこと聞かない。。。
なので、私は我が娘は『山猿なんだ山から下りて来たばかりだから人間の言葉が通じないんだ』と認識している。
本当に特に私の言葉を聞かないくせに、どこへ行くにも後追いが酷い。
買い物にも。
部屋で家事していても。
ご飯作っていても。
挙句、ちょっと用事があって長女の部屋に入れば抱きついてくる始末。
<ウザ・・・

小6@12歳で後追い??聞いたこと無いぞ!!
恐らく・・・・学校でお友達関係で、ヤマハの試験が近くてイライラしていることの心の裏返しなんだろうね。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



先週から長男は公文の体験に行き始めた。
簡単な学力テストをやってみて先生に提出して
自宅でやる宿題を貰ってきて。。。

長男「ボク、公文やってみたい!
私 「ママと離れて1人で出来る?
長男「大丈夫だよ!お姉ちゃんもいるし
私 「そう?でも今日みたいにプリント出してすぐ帰れるわけじゃないのよ
長男「えっ!?そうなの?
私 「プリント全部100点満点にならないと帰れないんだよ!
長男「ママ~~どうしてそういう大事なことを後から言うの~~!?
私 「言っていなかったっけ?でも間違ってたらやり直さなくちゃ
長男「ママ・・・暫し待たれよ。。。

というわけで、体験期間は通うとして入会は恐らく小3になってからかな~~。
精神的にもう少しお兄さんになってからね<ファイティング

浴槽お取替え作業

2008-11-16 00:42:59 | 生活全般
夏頃、我が家の浴槽からせせらぎが聞こえて・・・ひびが2箇所出来ていてから応急処置で凌いできた。
昨日(15日)にやっと浴槽を取り替えた。
以前の物と同じメーカーのモノらしいが、壊れてしまったものは20年前の物。
なので、デザインはスッキリしたもの。。。
でもね~~スッキリ&ピッタリしているためか排水溝のお掃除は浴槽のエプロン部分を外さないと出来ないの~~
<チョー面倒よ。。。<ガッデム

蓋も付いていたけれど・・・
ちょっと使いにくそうだから、近日中にホームセンターで折りたたみ式の物を購入予定。
とりあえずお子達と夫に続いて入ってみたけれど。。。
なんだか真新しいくて気分良いわ~~

まとまった資金が準備できれば全面的に改装したかったのよね~~
これは夢のまた夢~~~。
宝くじでも買わないとダメかな・・・・ 


ウェルカムボード@プリザーブド

2008-11-14 18:38:41 | 趣味
今日は久々のアレンジメントのお稽古日。
プリザでウェルカムボードを飾った。
相変わらずワイヤリングで始まり、ワイヤリングで終わる作業。
その間、プリザ用のボンドやグルーガン等での接着作業。
葉っぱに金粉を塗したりして・・・もう作業は工作気分
額縁の中身は何入れようかなクリスマスが近いから可愛いクリスマスカードを入れても

ここのところ本部作業で紙ばかりいじって、事務的な難しいお話が多かった。
でもたとえ『気分は工作作業』でもお花に触れることは心身ともに癒されるわ
今回も破格のお値段で受講してくれたママ友に感謝である。
次回は来月初旬にクリスマス・ガーランドを作る予定~~こちらはちょっとスタイリッシュに出来上がる予定よん