Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

うろ覚え

2007-01-31 15:09:12 | 長女
お子達のある日の会話。

長男「お姉ちゃんの試験(ヤマハグレード試験の事)は何処でやるの?僕は船橋センターだよ…」
長女「ふーーーん、船橋センターなんだ。お姉ちゃんはね『つだのま』だよ!」
長男「そっかーーー『つだのぬま』なんだ。。。」

<あれ?なんか違うじゃあ~~~りませんか?

私「津田沼センターだよ」
長女「あーーー「つだぬま」ね!“うろこ覚え”だったから…間違えちゃったわ~」

<『うろこ覚え』って………それもうろ覚えなのか~~~~orz








もうじき小5になる予定の長女は未だ日本語発展途上の状態が判明したのであった 


小腹が空いたら・・・

2007-01-30 14:36:45 | 長女
長女の最近のお気に入り…小腹が空いたらポチポチ食べる物。
それは…

『あたりめ@マヨネーズ』

<…おっさん化現象!? 

生協の個人宅配でプラスチック製の入れ物に入ったあたりめを夫が好物なので買っておいたのだが、夫からビールのつまみで貰ってるうちに自分も好物になったようである。
噛む力を付けて顎にも良いし、マグネシウムも多く含まれてるそうだ。(



ただねぇ、子供だから加減を知らないんだよね~~。
小腹が空いてお腹いっぱいになる可能性だから。。。(

蓋に紙を貼っておこうか。。。
『お姉ちゃんがコレを食べる時、小さめのを5個までね!』と…

冬のソナタ

2007-01-28 10:04:21 | 趣味
月曜日から金曜日まで、韓流ドラマブームの火付け役的作品『冬のソナタ』を民放で放送されている。
カットが多くて「あれ?あの話の後のあのシーンは)」
でも、見初めてから欠かさず見ている自分がいる。

俳優陣も皆、若いんだよねぇ。。。
ペ・ヨンジュンさん、パク・ヨンハさん。。。アノ笑顔に世の奥様方はやられたのか~~
じゃぁ、自分は???これがやられていないんだよねぇ。。。
自分の好みはリュ・シウォンさんやソ・ジソプさんなんだわ~~

俳優さんにやられたんじゃなくて、HQ的なストーリーが好きなツボなんだわ!


あと数回で終ってしまうんだよね~~。
『春夏秋冬』のタイトルが付いている4部作、全部放送してくれないかな~~~

土曜参観

2007-01-27 09:46:09 | 長男
今日は長男の幼稚園の『土曜参観』である。

パパと登園し、パパと体操やゲームをし、パパに合奏などの発表を見せる予定。
『保育参観@パパ』である。

日頃早起きの長男であるが、今朝はいつもよりも30分早目の起床。
私に促される事もなくさっさと仕度完了!
朝食もパパと仲良く・楽しそうにして。。。
<今からそんなにテンション大丈夫?

いつもより早目に“お出掛けタイム”となり、手を繋いでスキップして「行ってきま~~す」のルンルン声で行ってしまった。






今頃、幼稚園で親子で大いに楽しんでいる頃だろう。。。

測る男

2007-01-24 23:53:23 | 長男
長男の只今のマイブームは、メジャーで色々なものを測ること。
切欠は、長女が算数の授業で使用したと同時に興味を持ち始めた。

150cm対応のメジャーなのである程度のものしか測れないのだが、おもちゃの電車・テレビ・パソコン台・お姉ちゃんのランドセル………etc.
「○○○は10cm」「今度○○を測りたいから手伝ってね」…と楽しそうである。


そんな長男がある日、炊事をしていた私の腰周りにメジャーを巻いて…。
「あっ!ママの体は・・・」


<「あっ」って何よ!(



その後長男は、何故か忍び足で後ずさりしながら子供部屋へ退散した。
<そのリアクションも凹むわ~~

お餞別

2007-01-22 16:41:13 | 趣味
長男の幼稚園で昨年、一緒に役員の就いたママ友が卒園後隣の市に引越し予定。
年少組の学級長になってしまった自分を本当に色々と助けて貰った。

2年間だけの付き合いではあったが、親子共々色々なものを得たと思う。
お餞別に手作りの物…と、考え昨年から習っているトールペイントで壁掛けでも作ろうかと。。。

図案などトールペイントンの先生と相談しながら、ぼちぼち取り掛からないと卒園までに間に合わない。

プレゼントなので特に丁寧に仕上げないといけないわ! 

ちょっと怖かった話

2007-01-19 02:01:11 | 自分
小雨降る日、已む得ず自転車に乗ったときの話。

あと十数mで我家という所で、前方からワゴン車が走って来た。
通っていた道幅は、そのワゴン車の車幅ギリギリな感じだったので、端っこに寄ってみた。
が、我家のあるタウンハウス内の駐車場の排水溝のグレーチングが雨で濡れていたせいか、自転車の後輪が滑りハンドルを取られてしまった。
「ヤバイ!転ぶ~~~!ワゴン車にぶつかる!?


まさに絶体絶命なシチュエーションだったのだが…
恐怖はそこで終らなかったんだよね~~~





             
あろうことか、そのワゴン車から一人の人が降りて来て…「大丈夫ですか?」と声を掛けてくれた。
「ハイ!大丈夫です…恐れ入ります。。。」と、その人の顔を見た瞬間(




「きゃ~~~!出勤前のオカマちゃんだわ~~~~~!!」(@心の中で絶叫)




間近で見ちゃったよ~~~~怖かった~~~~~

アデノウィルス

2007-01-17 16:44:08 | 
滅多に発熱しない夫が高熱を出した。
それも今朝は38.3度…先日の日曜日から発熱。
止む得ず月曜日から仕事は休めなかったので、やっと今日病院へ行くことが出来た。
長男も微熱ではあるが、夫と同じような症状が出ていたので一緒に受診。

検査したところ『アデノウィルス』(プール熱)と診断結果。
長男は、先日5日ほど発熱したのもコレが原因。
その後、夫に感染した模様。。。

潜伏期間を考えれば夫に感染したのは間違いなく、特に特効薬となる薬も無いので、発熱期間が約5日間。
発熱してからもう4日目となるのでそろそろ終息に向ってると思うが…。



元来『熱』に弱い体質のせいか、大きな図体していて相当辛いらしい。
お子達が発熱してもジーーッと静かに休んでいて、「大丈夫かな?」とこちらが不安になるくらい辛抱強く熱と戦ってるのだが…
夫の場合、息も絶え絶え「うーーーん、うーーーーんっ…」「ママお水…」と大袈裟なくらいなんだよねぇ。

そんな夫に対して…
「あーーーー!もうっ!!女々しいぞ!!!しっかりしてよ!!!」
と思う私は…鬼嫁か 


お土産はポテチ

2007-01-16 17:02:24 | 長女
昨日、長女の小学校で『食育学習』があった。
企業から専門の方を招いて、児童たちは講演を聞いたそうだ。

私は実際に話を聞くことが出来なかったのだが、長女は講演内容が『おやつ』に関する事だったので楽しく・解りやすかったそうだ。



帰宅後、長女が熱心に話をしてくれた。
長女「普通サイズのポテチには何個のじゃがいもが使われているのでしょうか?」
<いきなりクイズですか?

私「あの量や薄さから…3個くらい?」
<結構マジで答えたりして。。。

長女「ママ、惜しいっ!4個なんだよね~~」
<ちょっぴり嬉しそう



…………………と、話をしながらお土産に頂いたポテチをおやつに食べた。





プレッシャー

2007-01-15 23:17:00 | 長女
長女のヤマハ・グレード試験まで約3週間となった。
通常のレッスン回数は明日を入れて3回。
担当講師のご好意であと数回補講がある予定…。

『崖っぷち』に立たせるともの凄い底力を見せるところがあるのだが…。
この頃は、ある程度大人になってきたせいか『恐れ』も感じるようになった。



……で、その結果?
自分で自分を追い込むプレッシャーに押し潰れそうになって泣く泣く




「まだ10歳なのに…そんなにやらなくても。。。」と、友人に言われたことがあるが。。。
長女の心を強くさせる試練になってくれるだろう。

頑張ろうね!みんな応援してる。貴女の仲間もそれぞれ闘ってる。