Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

つまらん授業

2012-04-27 16:39:45 | 長男
本日は長男の学習参観日だった。
この雨の中、めっちゃ調子悪いのに行ったさ~。
しかし。。。
やっぱりな。。。
つまらん授業じゃん。

長男のクラスは社会の授業だったのだが、本当につまらない。
先生の授業は、もっと突っ込んだ感じの印象はなく。
教育要項に順じてさら~~と流す感じ。

「『縄文時代』と『弥生時代』の違いをこの絵@教科書を見て皆で考えて発表して下さい。」
・・・って、おいおい
間違い探しじゃないんだから・・・。
高学年となると生徒達の考えさせて~という件はいいのだが、それから先がお粗末。

先生お手製の教材や資料なんかあったらもっと面白いのに。


ウチの長男曰く「先生は保護者の目があったから今日は怒鳴らなかった」と。
それはもう・・・授業内容が云々の問題じゃないわ

母と大喧嘩

2012-04-23 15:06:46 | 自分
長女の部活入部を巡って実家母から色々心配のコメント(電話)を貰っていた。
しかし物理的に無理だというのに長女もわがままで見切り発車的に入部しようとしたのだが。。。

やっぱりな。。。
実家母が黙ってはいないわ。
長女も言い方が悪かったのだが「高校で部活に入って3年間楽しみたいと・・・それを励みに受験も頑張って来た」ということを言ったらしい。
挫けそうになる受験時期をこの気持ちを忘れずに励みに頑張って来たにも関わらず、
あろうことか実家母は「部活をやりたいから高校を選んだ!」「短絡的」「あきれた」とう言葉をまだまだ心が育っていない長女にこういった言葉を浴びせた。

娘の私にこういった言葉を浴びせるのは・・・幼い頃から言われ続けてきたから慣れている。
それにどんなに言われても私は全然気にしない。
しかしいくら頭に血が上っていたとはいえこれは暴言の何ものでもない。
祖母にこんな集中砲火を初めてやられて・・・
長女はすっかり凹んでしまった。
「ばぁばに嫌われちゃった・・・」って。そうだよね~あんなに言われちゃ・・・。


私には「あんたが子育て失敗したから大人の意見を聞かない子になったじゃないの!」と。
この言葉に私がキレて電話でまた大喧嘩しちゃったよ。

母にとって多分子育て成功したのは兄であり、加えて兄家族なんだろうな。
そのハードルは高くて。
基本的に勉強が出来ないと×
仕事も大手企業じゃないと×
主婦が働くなんて言語道断。

私はいつも兄のおまけみたいで・・・「女の子だからいいのよ・・・」と決して子育てに成功したとは言われなかったっけ。

暫くは音信不通だわ。
前回の大喧嘩も母が暴言吐いたこと。それも長女がらみで。前回はなんだか有耶無耶になったが今回はちょっと私から連絡取るのはやめた。
それも実家父には了承済みだしね。

嗚呼、自分もあんなばーさんにならないようにしなければ。

ナニコレ?

2012-04-23 09:56:59 | 生活全般
前記の記事にわざわざコメント残してくれた、ぱぴこさん。
以下晒します。

ぱぴこ (papiko75w@yahoo.co.jp)
2012-04-20 15:27:39
はじめまして!ノヽ口―_φ(゜▽゜*)♪ 初めてコメント残していきます、おもしろい内容だったのでコメント残していきますねー私もブログ書いてるのでよければ相互リンクしませんか?私のブログでもあなたのブログの紹介したいです、私のブログもよかったら見に来てくださいね!コメント残していってくれれば連絡もとれるので待ってますね


ネットものに疎い私でもこれは怪しすぎる。
どこにもブログのアドレスが載ってないし。
カッコ内のアドレスで検索すれば違う意味でのHIT
かなりの数のブログにコメント残して下さって。
いや~お疲れさんですね。
個人でやっていたら相当な暇人。
まぁ、怪しい業者でしょうけれど。
多くのアドレスを獲得する為に投網を放ったみたいですね。

とりあえず、前記のコメントは削除しておきます。

お礼

2012-04-16 18:33:05 | 長女
長女の中学卒業と高校入学のお祝いの言葉をありがとうございました。
個々の方々へのレスはだいぶ日が経ってしまったのでお許しください。

中学の卒業式から・・・1ヶ月以上経ってしまったのですね~~。
この1ヶ月間ブログを更新できなかったのは・・・
超多忙となった仕事の所為でございます。
職場の三役が異動となり、すぐ上の上長の主任まで移動になり。
総務の職務をやったことのない人が上長となって、さらに遅番の方がお辞めになって。
日々の職務をこなすのにいっぱいいっぱいとなった1ヶ月でした。


さて。。。
第一志望どおり合格&入学した長女はまさにわが世の春!といったところでしょうか。
入学前に某SNSで知り合った他校出身の同級生とすっかり仲良くなったり。
さらにそこを通して先輩方とも仲良くさせてもらってます。

入学式の3日後には高2の進路や志望する大学まで提示してきたとかで。
なかなか濃ゆ~い高校生活が始まりました。

加えて。。。
3年間続く弁当作り。
長男の幼稚園以来ですから5年ぶり。
毎日メニューを悩んでいます。
クックパッド様にすがる毎日です。


皆様にお礼が遅くなったことを深くお詫び申し上げると共に今後もよろしくお願いします。