Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

お風呂作ってる?ww

2012-02-28 21:09:02 | 長女&長男
我が家の日常会話は一般家庭とは少々違うみたい。

長女「そろそろお風呂入りたいんだけれど・・・お風呂作ってる?」
長男「まだだよ、こらから作る」
長女「そうか~、じゃぁ・・・Y(長男の名前)が作る?」
長男「うん、作ったら声掛ける」


お風呂を作る

この会話を長男が暮らすの友人に話したら・・・
「Yの家は毎回ノミと金づちで木をくり貫いて"お風呂を作って"いるのか?」と言われて爆笑されたらしい。


確かにそうだよね~~
正しくは"お風呂出来てる"だよね。


で、今夜もそんな会話が何の疑いもなく繰り広げられていたわ。

はぁ?

2012-02-28 00:19:00 | 自分
職場での話。

今に始まった話じゃないが、自分の非を他人にも擦り付けて同罪にしやがったヤツがいる。

目視で確認作業があったが…
先輩が間違えたのに
私の目視が甘いからだ!と言われた。


はぁ?
これって世間一般的の会社で通用するのかな?

少なくとも私が昔勤めていたゼネコンではあり得ないわ!


あ~~~~マジで仕事辞めたい!

携帯デビュー

2012-02-24 13:15:51 | 長女
"高校合格したら携帯電話買ってあげる"

これを目標に2年間頑張ってきた長女。
<まさに"馬・人参状態"ww

合格発表の当日私の職場の携帯電話売り場へ直行した次第である。
だがしかし、人気のある新商品だっため在庫はゼロ。
在庫はピンクとブラック。
こちらは趣味に合わないそうな。
わざわざ発注かけてもらったわ~~

それで念願の携帯電話をGET
それもAndroid。
初級者上にいきなりこれですか

案の定・・・
「難しいよ~~~」と泣き言で。
長女曰く「私、意外とメカに弱かったみたい・・・」だって。

もう遅いわ。
頑張ってマスターしておくれ。
とりあえず2年間はその機種を使わなきゃならんのだから。

ネコに小判、ブタに真珠、長女にAndroid携帯・・・(ぼそり)

v(。・ω・。)ィェィ♪ 合格 v(。・ω・。)ィェィ♪

2012-02-21 22:25:46 | 受験
今日は県立高校の前期選抜の合否発表だった。

倍率2.45のところ。。。
長女は・・・合格!した。
自己採点では五分五分と言っていたが、高校卒業の進路や将来の展望(笑)を高校側も汲んでくれたのだろう。


親子共々受験準備で約2年間頑張って来たから心底嬉しい
とりあえず学校では後期の発表まで大っぴらには、テンションでは喜べないだろうが、自宅では大いに嬉しさを爆発して良いと思う。

あとは。。。
学年末試験と高校入学への準備だね。

我慢

2012-02-20 21:17:05 | Mikkoの気持ち
わがまま・・・

言っても良いですか?

甘えても・・・

良いですか?







それを・・・
絶対に許されないことを知っている。


我慢しなきゃいけない。


先に・・・
「俺だって・・・」「あたしだけじゃない・・・」「僕も・・・」


そう言われたら私は我慢しなくちゃね。



いつもいつも幼い頃から我慢することを
それが普通であるということを教え込まれてきた。


でも・・・
私に我慢を強いてくる人たちは・・・

どれだけ私が我慢していることを知らないだろう。

常識のなさに呆れた

2012-02-16 18:10:24 | 自分
社会人なら人として最低なルールは守って欲しいものである。
それが私の職場では通用しないことが今日判明した。

私と社員とのやりとりのメモを見ない限りわからないことが他の人に見られて、それについて同じパート社員にわかり勝手に頭にきてるという。

社員の机に置いてある(きちんとテープで止めて中身がわからない状態にしていた)にも関わらず、わざわざそれを見開き中を確認しなければわからない詳細について反対に社員に文句を言ったそうだ。

自分から私に指摘しないで社員に先に文句言うって何?
まして私と社員とのやりとりのメモを盗み見るって何?
挙句「本当に休まなくちゃいけないの?」って言ってるって何?

あまりにも常識のなさに呆れるわ。
それが今の今まで罷り通って来たんだから。。。
声高に文句言っている人は・・・私より一回り以上年上のお姉様だが。
ここでは敢えて・・・お姉様とは呼びたくないわ。

人事を尽くして天命を待つ・・・ってところですww

2012-02-15 18:13:31 | 受験
昨日今日に渡って県立高校の前期選抜試験は無事に終わった。

筆記試験は担任に報告したら思いのほか自己採点が良かったらしく・・・。
<日頃どんな点数を採ってるんじゃ

5教科の内数学がめっちゃ難しかったそうな。
「あれは・・・いかん!」と怒っていた。
しかしながら不得意教科の社会(もう0点じゃなきゃいいよ~)は長女の割には検討した模様。

今日は面接試験で色々聞かれたそうな。
しかし事前準備をシッカリしていたので臆することなくリラックスして出来たそうだ。
出かける前に・・・
「『今の野田政権についてどう思いますか?』って聞かれたらどうしよう・・・」と話していましたが。。。
そんなことは多分聞かれないと思うけれど~~と言っておいた。

合否結果は来週の火曜日21日。
また高校へ見に行かなきゃいけない。
やるだけのことはやった。
いや・・・それ以上やったんじゃないかな。
あと1週間不安だろうけれど、なるべく心穏やかに過ごして欲しいものである。


画像は持参したお弁当
「食欲な~~い」と言っていたにも関わらず綺麗に食べてきた

じたばた

2012-02-12 22:19:56 | 受験
連日塾に行ってどーにかこーにか頑張ってる長女。
いよいよ2日前になって。。。
じたばた&弱気になってしまっている。

親はどうすることもできないよね。
とにかく平常心で見守るだけしかできないなんて・・・。

エレの演奏グレード6級試験を奇跡的にパスしたときの粘り強さを思い出して、今まで頑張ってきたことを合格するまで継続して欲しいものである。

45万円足りない。。。

2012-02-11 23:06:47 | 自分
タイトル・・・我が家の金庫(笑)の話じゃない。
本日は、会計の仕事だったので銀行に売上金を作る係りだった私。
PCの数字と実際の金額が一致すれば送金用のお金をまとめていく作業をするのだが。。。

今日は・・・万券が14束。
<これでいくらになると思う~~~中古のマンション買えちゃうよ~~

端数は出ないなんて滅多にないから意地でも14束まとめたかった。
通常だったら12時前後でまとめあげるだが、この段階で45万円足らない。

なんで~~それはね~~売り上げがよくないからよ~~


とりあえず今日はセキュリティ会社の現金運搬がお休みだからそんなに慌ててまとめなくてもいいけれど・・・
<だがしかし、私の勤務時間が~~

ここは裏ワザ(って程じゃないが)を使って両替資金からこちらの金額を抜き取って無事にまとめることが出来た。
両替機が2台あるのだが、どちらを先に開けるのかも悩みどころ。。。
1号機より2号機の方が扉に近いので、大概売り場の方々は2号機を使う確率が高い。
<なぜか

入金機は扉に近い0号機(親機)は使わず奥から2番目の2号機を使う。
ここも2号機・・・。

みんな2号機好きなのかな~~