Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

秋季運動会

2007-09-15 22:20:14 | 長女&長男
(えーーーテストテスト)
本日は晴天なりーー 



に恵まれ、朝から眩しいくらいの陽射しの中…。
しかし…暑かった。。。
真夏残暑という『運動日和』ではない環境の中、お子達のそれぞれの奮闘振りを見ることが出来て親としてこんなに嬉しいことはない。

熱中症続出で保健室はあっと言う間にいっぱいになり、未だかつてないほど早退者が多く出た運動会だったそうな。
それでも全校生徒も応援する先生方も保護者の方々も真っ赤な顔して、有意義な時間を過ごせたと思う。

長女は、毎日の朝練@応援団とソーラン節、徒競走、騎馬戦に奮闘!
長男は、『ハニービート』のダンスと徒競走、玉入れに頑張った!
来年は長女が6年生で小学校最後の運動会となり、姉弟競演も最後になるからね~私も頑張って応援しなくちゃ!!

姉弟で同じ時間・同じ空間・同じ目的で頑張ることって素敵と思った1日だった。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵なお疲れ様 (ウセルアンク)
2007-09-16 01:00:26
こんばんは、Mikko様。
運動会は熱中症続出するほどのピーカン晴天でしたのね。
でも、日頃の体調管理と姉弟君の体力で、暑さもブッ飛ぶ勢いで頑張ったことでしょう。
Mikko様は日焼けケア、頑張ってね 
たくさんの写真とたくさんの思い出を作り、
素敵な一日でしたね。
我が家も今度の土曜日@22日です。
天気が心配ですが一応週間予報では晴れ
予定通り運動会が行われるようハラハラしていますわ~
返信する
心地よい疲れ♪ (竹内ママ)
2007-09-16 08:29:48
Mikko様、おはようございます。
暑い中、運動会無事終了お疲れ様です!!
昨日はホントに暑かった
ババちゃんの手作りお弁当、見てみたかったわ~やはり母弁に勝るものなし
私も29日の長男の運動会、母にヘルプお願いしちゃおうっかなあ。。。

今年は2週続けて学校・幼稚園の運動会続き。
がんばりますわ
返信する
頭痛で~~~~ (みんみんまま)
2007-09-17 08:59:00
おはようございます、Mikko様。
運動会だったのね~!こっちは小学校、バザーで。
一日外で立ってました。
その上、片付け~~~学校の行事は人数が多い分大掛かり。お片づけも大変~
慣れなきゃね、、慣れよう!うん!!

こっちも  
晴れすぎる!!晴れすぎて頭クラクラでした~。
カキ氷屋サン、終日人が長蛇の列で一番大変そうでした

ひなちゃんも来年は6年生。ご主人様~天秤にかけて戻ってこなきゃね!!子供はいつまでも子供じゃないのよ!
返信する
お疲れさま♪ (く~たんママ)
2007-09-17 13:50:29
Mikko様、こんにちは。
よいお天気に恵まれ過ぎた運動会だったようですが、倒れなくてよかったですね~~
やっぱり実母さまのお弁当が効いたのね

こちらも今週の土曜日に長女の運動会。。。お弁当は梅コースでおねがいするわ(爆)
来週が長男、再来週がく~たんの運動会っす・・・
ええ、みんな梅コースですとも
く~たんだけ桜かも(笑)

来年は是非とも旦那様には運動会に来てもらわなきゃね
さもないとMikko様の雷が~~~
返信する
疲労困憊なり~~ (Mikko)
2007-09-18 17:14:31
ウセルアンク様、竹内ママ様、みんみんまま様、く~たんママ様、こんにちは。
ほっんとに暑かった!もう1週遅らせて運動会を開催していただけると良いのですけれど。。。なかなか上手くいきませんね~
暑さと突風と…日頃の寝不足とで疲労困憊。夜一人TVドラマ見ていたのですが、内容が全く覚えていない。。。寝てしまったの~~

ウセルアンク様。。。実はちーすけちゃんを見習って早寝を励行しています。やはり体力温存には消化の良い物を食して、睡眠(休息)が一番ですものね その甲斐あってか、倒れることもなくまたこの連休中も発熱などの心配もありませんでしたわ。 私のお肌。。。もう手遅れかも~~ 日焼け止めクリームやホワイトニングクリームで悪あがきしていますが~~
今週の土曜日はお天気どうでしょうか?また暑さが戻ってくるようなことを聞きましたが…ちーすけちゃんの体調が気になります。

竹内ママ様。。。母のお弁当はお見せするほどのものではありませんが、この味で育った私ですからやはり懐かしかったです。母の十八番『春巻き』が食べたかったのですが、時間的に無理と言うことで「また今度!」となりました。お子達もばぁばのお料理が大好きなので、大喜びでした

みんみんまま様。。。そちらはバザーだったのですか?お疲れ様です。確かに幼稚園だと人数いても「そんなにいるの?」と感じませんが小学校となると1学年が100人以上…これが6倍。。。う~~~むぅ考えたくありませんわ
私も来月PTA主催の文化祭@小学校があるのですよ~どこまで学級長は借り出されるか?今から恐怖に慄いています~~~

く~たんママ様。。。お弁当は全て『梅』コースですか!?(笑)でもく~たんちゃん用@桜コースには、おにぎりに桜デンブをまぶしてみては如何でしょうか?ピンク~~だから桜?。。。
梅は梅干だらけ~~
夫が幼い頃、小学校の運動会には両親は仕事で来なかったそうです。その代わりに祖父母が見に来ていたそうで…。そういう事もあり長女が来年小学校最後の運動会でも実家の手伝いがあれば、天秤に掛けても恐らく実家へ行ってしまうと思いますわ。
後々長女に責められても私は知りませ~~ん
返信する

コメントを投稿