一昨日からの台風13号の影響でお子達の運動会が危ぶまれていたが・・・
結局、開始時間30分遅れで行った。
降り始めは雷ゴロゴロでどしゃ降りで。。。
絶対やらないと思っていたけれど~~。
6時半過ぎには連絡網が回って運動会決行
6時に実母から
「雨、止んでいるけれど本当にやるの?運動場水浸しじゃないの?お弁当これから作るから・・・お父さん11時ごろに行くからね」
<朝から親の私でさえヤキモキしているのに・・・憶測で「やらない」と言われても・・・(お弁当作ってもらう立場で・弱)
連絡網を回してから実家へ
その直後本部メンバーから
「予定通り理事メンバーは8時に準備のため集合して下さい」
<マジですか~~~奥歯のスイッチON
お子達を送り出し、夫の朝食を用意し(夫には私の居場所と昼食場所を確認)、必要荷物を自転車カゴに載せGO!
小学校に到着してみれば・・・児童は登校中、場所取りの保護者がチラホラ、教職員が大忙し(皆、絶対奥歯スイッチONだわ~~~)
で、私たちが準備しなくちゃいけないことを男性理事メンバーも加えて計11人で広い学校を奔走~~~
<もう既にリレーにでも出場した気分じゃ
開始予定時間に滑り込みでセーフで開始し、途中プログラムの変更ありで滞りなく無事に終了した。
長女にとっては小学校最後の運動会、長男にとっては2回目。
2人とも一生懸命に日頃の成果を発揮していた。
長男は身体が小さいため何でも一所懸命やらないと皆に付いて行けない。
でもね、満面の笑みで嬉しそうにやっていたわ。
「すっごく楽しかった」というのが感想。
長女は騎馬戦・リレー・組体操・100㍍走、全ての競技に1位。
組体操もほぼ完璧の出来で。。。こちらは「やっぱりな~~」って思うのが親の感想
運動会終了後、教職員、小6児童、理事メンバー総出で後片付け。
<まだ運動会やっている気分なり~~
校長先生を始め諸先生方は残務整理があるので保護者である私たちは16時半で撤収。
自宅に戻ればお子達を風呂へ放り込み、夕食の仕度(炊飯のみ・夕食はお弁当の残り)、後片付けと入浴。。。
もう21時前に倒れ込むように私、ベッドへGO!
お子がお世話になった小学校で6年目にしてフル稼働を経験。。。
これじゃ、本部役員をやりたがらない理由の1つに挙げられるのも頷けるわ。
そして代休や祝日も含めてお子達は今日から三連休。
長女はクラスメートと遊びに行き、長男は夫と床屋さんへ。
向こう2日間はおさんどんに縛られるのね~~~イヤじゃ~~~
そして『私の運動会』は未だ終わらず。
<来週の魔の火曜日だけないのが救いか
結局、開始時間30分遅れで行った。
降り始めは雷ゴロゴロでどしゃ降りで。。。
絶対やらないと思っていたけれど~~。
6時半過ぎには連絡網が回って運動会決行
6時に実母から
「雨、止んでいるけれど本当にやるの?運動場水浸しじゃないの?お弁当これから作るから・・・お父さん11時ごろに行くからね」
<朝から親の私でさえヤキモキしているのに・・・憶測で「やらない」と言われても・・・(お弁当作ってもらう立場で・弱)
連絡網を回してから実家へ
その直後本部メンバーから
「予定通り理事メンバーは8時に準備のため集合して下さい」
<マジですか~~~奥歯のスイッチON
お子達を送り出し、夫の朝食を用意し(夫には私の居場所と昼食場所を確認)、必要荷物を自転車カゴに載せGO!
小学校に到着してみれば・・・児童は登校中、場所取りの保護者がチラホラ、教職員が大忙し(皆、絶対奥歯スイッチONだわ~~~)
で、私たちが準備しなくちゃいけないことを男性理事メンバーも加えて計11人で広い学校を奔走~~~
<もう既にリレーにでも出場した気分じゃ
開始予定時間に滑り込みでセーフで開始し、途中プログラムの変更ありで滞りなく無事に終了した。
長女にとっては小学校最後の運動会、長男にとっては2回目。
2人とも一生懸命に日頃の成果を発揮していた。
長男は身体が小さいため何でも一所懸命やらないと皆に付いて行けない。
でもね、満面の笑みで嬉しそうにやっていたわ。
「すっごく楽しかった」というのが感想。
長女は騎馬戦・リレー・組体操・100㍍走、全ての競技に1位。
組体操もほぼ完璧の出来で。。。こちらは「やっぱりな~~」って思うのが親の感想
運動会終了後、教職員、小6児童、理事メンバー総出で後片付け。
<まだ運動会やっている気分なり~~
校長先生を始め諸先生方は残務整理があるので保護者である私たちは16時半で撤収。
自宅に戻ればお子達を風呂へ放り込み、夕食の仕度(炊飯のみ・夕食はお弁当の残り)、後片付けと入浴。。。
もう21時前に倒れ込むように私、ベッドへGO!
お子がお世話になった小学校で6年目にしてフル稼働を経験。。。
これじゃ、本部役員をやりたがらない理由の1つに挙げられるのも頷けるわ。
そして代休や祝日も含めてお子達は今日から三連休。
長女はクラスメートと遊びに行き、長男は夫と床屋さんへ。
向こう2日間はおさんどんに縛られるのね~~~イヤじゃ~~~
そして『私の運動会』は未だ終わらず。
<来週の魔の火曜日だけないのが救いか
昨日は運動会お疲れ様でした!!
私もパートに出るのか出ないのかの瀬戸際で、「雨なんだか晴れるんだかどっちかに決めてくれい!」と雄たけんでおりましたわ~~。
うふふ、は実母様手作りv
ウチもよ~(がしっ)
こちらは今週末(27日)なんですが、私も6年目にして初・パトロール隊のため、実母に要請ですわ。
今年は最後だからって義母まで参戦。。。ひいーーっ(逃)
ヒナちゃん、完璧なまでの仕上がりお疲れ様~vv
して今日から3連休に突入なのね。。。運動会の疲れを引きずりつつ、母に休みなしってところでしょうか(苦笑)。
天気が心配でしたが、なんとか予定通りに運動会ができたのですね。
役をしていると行事は予定通りに出来て欲しいですし、何よりも子供達が楽しみにしていますから、本当に良かったですね。
ひなちゃん、全ての競技に一番だなんて凄いわ~
小学校最後の運動会、楽しい思い出がたくさん作れましたね。
ゆう君の一生懸命な姿にMikko様もウルッとされたのではないでしょうか?
ちーすけも、運動会は出られず欠席ですが、練習はできる範囲で参加し、ちーすけなりに楽しいでいますよ。
運動会の振替休日でまだまだ忙しいMikko様ですが、頑張って下さいね~~~
開始時間や予定通り決行なのか?の疑念が全ての保護者の頭に過った20分間。。。
もうね~やってしまった方が一つクリアしますから・・・やれやれな感じです。
お隣の学区の小学校も同日だったのですが、この小学校何がいけないのかここ10年ほどいつやってもどしゃ降りに見舞われるとか・・・
運動会当日、ここの小学校はお休みになったそうで。。。
だから晴れたと専ら水面下での噂ですの
竹内ママ様。。。前日深夜はどしゃ降り+雷、明け方も降っていましたよね。ママ様のパートは屋外が多いでしょうから出勤前に『雨対策』は必須なのですね。
銀河鉄道999の雨ばかり降る星だったら、諦めもつくのに~~
おおっ!そちらもお母様手作りが漏れなくついてくる!
そうよ~!孫のためという名目で甘えてしまいましょう(がしぃっ)
でも漏れなく義母様付き!?そ、そりは~~ある意味修行かと・・・頑張ってくださいね~~
ウセルアンク様。。。台風が本州を掠めていったのでなんとか決行することができました。
でも教職員も役員も係りに就いている小6児童も半ばパニック状態お天気次第の行事は大変ですわ~~。
ええ、仰るとおり長男の競技する姿には親バカで・・・夫婦でウルウルしちゃいました。
・・・これが小6になったら~~どうなることやら~~。
<恐らく長男に他人の振りさせられるのが関の山
ちーすけちゃんは運動会の練習はきちんとこなしているのですね。
見学と言えど参加しなければ皆の応援も出来ないですからね。
どうか当日晴れますように
そしてお弁当作り頑張ってくださいね~~