先日、私の従兄の子供がピアノが欲しいという事で私のピアノを譲って欲しいとお願いの連絡が実家母にあったらしい。
実家母曰く「娘(私)のピアノをあてにする前に自分達どうにかしなさい!
」と進言したらしい。
まぁ、我家にしてみれば現在、お子らはエレクトーンを習っているのでピアノは遊んでいる状態、殆ど実家のリビングでオブジェ化している。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
私のあのピアノの行く末をこの段階では、特に関知しなかったのだが…
………が、しかしっ!!!!!!
ある切欠で楽器店の営業の方とピアノの話題になり、長女も暫く(指導グレードや演奏グレード上級受験)するとピアノが必要になるそうで…。
今のエレクトーンをアップグレードして、奏法を学ぶ際にピアノで指使いの練習が必要だとか…。
(; ̄Д ̄)<マジですか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
長女的には、エレクトーン弾いてるだけではダメなの?
私的には、ピアノ…この激狭古家
のどこにピアノを置くの~~~?
ピアノ繋がりで…
長女の音楽教室のお友達宅で先日『グランドピアノ』を購入されたそうだ。
大きさは2畳分のサイズだそうな。
グランドPのイメージから結構かけ離れている大きさだが、近頃の住宅事情のお陰でこんなサイズも開発されているのね~~。
ここの姉妹すっごくピアノ上手なんだわ~~~
実家母曰く「娘(私)のピアノをあてにする前に自分達どうにかしなさい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
まぁ、我家にしてみれば現在、お子らはエレクトーンを習っているのでピアノは遊んでいる状態、殆ど実家のリビングでオブジェ化している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
私のあのピアノの行く末をこの段階では、特に関知しなかったのだが…
………が、しかしっ!!!!!!
ある切欠で楽器店の営業の方とピアノの話題になり、長女も暫く(指導グレードや演奏グレード上級受験)するとピアノが必要になるそうで…。
今のエレクトーンをアップグレードして、奏法を学ぶ際にピアノで指使いの練習が必要だとか…。
(; ̄Д ̄)<マジですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
長女的には、エレクトーン弾いてるだけではダメなの?
私的には、ピアノ…この激狭古家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
ピアノ繋がりで…
長女の音楽教室のお友達宅で先日『グランドピアノ』を購入されたそうだ。
大きさは2畳分のサイズだそうな。
グランドPのイメージから結構かけ離れている大きさだが、近頃の住宅事情のお陰でこんなサイズも開発されているのね~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ええっ?!エレクトーンでもピアノが必要なんですか?
ピアノだけ習っている人ってエレクトーンは使わないですよね
なんだか余計、大変じゃないですかぁ~~~
ピアノを置こうと思ったら床の補強やら、何と言っても置き場所が!!
隣の義母の家にはアップライトピアノがあるんです。旦那と義兄が習わされていたらしいのですが
いつか孫でも出来た時に使うかかと処分しないで置いてありますが、期待の長女は2年半で挫折・・・
長男は音楽にはまるで興味なし。
では、次女のく~たん?!・・・いや~~~奴はやらないだろうな;
可愛そうなピアノの行方は~~~
わたしにもヤマハ(来月、J専研究コース進級予定)
に通っている子供がおります。
お子さんたちの頑張っている様子、興味深く拝見しています。
私のこどもは、J専ではエレクトーン専攻でやってきたのですが、エレの6級を取得したところで、
『指導グレードはピアノで受験しなければいけない』
ということがわかり、
1年前から、ピアノとエレの両方のレッスンを受けています。
ピアノ専攻というわけではないので、「グランド」までは必要ありませんが、やはりピアノは手放さないに越したことはないと思います。
今日都内のデパートへ買い物に行ったら『グランドピアニスト』というおもちゃのピアノなんですが、自動演奏をし数十曲も内蔵されているものを見かけました。
またお値段が痺れますわ~~本体が4万円ぐらい・スピーカーや自動演奏(鍵盤が動く)のシステム込で7万円以上しました。
<どんな人が購入するのかしらん
く~たんママ様。。。ええ、両方いるらしいのですよ…
我家
やよい様。。。
初めまして、ようこそ。
お子様はJ専コースだったのですね。おおーーーっ!!優秀ですわ~~~では、ESの常連ではありませんか?
うちのお子達は5月から長女はJ専門専攻コース・長男はジュニア科(担当講師に時間があれば副科希望)に進級します。
やはり指導グレードでは、ピアノ必須なのですね。。。手放さない方が良いということですね。
6級取得後と考えていた方が良いのですか。
…6級
私の日常をポツポツ書いているブログですが、またお時間のあるときにでも覗いてみてくださいね。
宜しくお願いします。