ひいらぎ通信

日常のささやかな幸せを拾い集ようと、ブログ、始めてみました。

母失踪ブルーベリー事件

2012年08月07日 | 季節の花々
えーと。
最近、誰にどんな話をしたのか忘れてしまって、
お味相手に同じ話をするポカを繰り返しえいるひいらぎです。
みなさん、お元気ですか?

さて、多分、うちにはブルーベリーを植えているという話は、
以前やったように思うのだが、定かでない。
多分やったよね?
今、十本ぐらいあるのかな。
家からはちょっと離れた畑で、見事にたわわに実っている。


r="0">
ある朝、目が覚めたら母がいない。
いつもなら台所で朝食の準備をしているはずの時間。
父は割と早起きなのだが、朝目が覚めた時にはいなかったとか。
六時半ごろ、携帯に電話をかけてきて、
「炊飯器にスイッチ入れるのを忘れたから、入れとって」と言うなり電話は切れたとか。

…母よ。なぜそこで、どこにいるとか、何時ごろ帰るだとか、どうして伝えようとしない?
小学生のころもらった「夏休みの暮らし」には、
「出かけるときは、必ず家の人に『どこに』『誰と』『どこへ』行くのか、
『何時頃帰るのか』を必ず家の人に伝えてからでかけましょう」と書いてありましたよ。
…どこからか手に入れて、台所に貼ってやろうか…

その前日、朝ご飯を食べた後でブルベリーを積みに行った父、
帰りが10時過ぎになって、真っ赤な顔で帰ってきたんだとか。
日が昇ってからでは、遅すぎる。もっと早く罪に行かなくては、
とその時思ったらしい。
だから、多分畑にいるだろうと、探しに出かけるも、
見つけられず、父はそのまま戻ってきました。
その直後、
「今から帰るから、お父さんに車で迎えに来てって言って」と母から電話がかかる。
父とは見事に行き違った模様。
父は、もちろんお迎えに行きましたとも。

母の考えを想像すると、こうだ。
朝食のあと摘み取りに行くのでは暑くなりすぎる。
日が出る前に家を出ればいいだろう。
そした家人がまだ眠っている間に出かける。
もちろん朝食の時間には戻るつもりで。
ついでにダイエットのために歩いていこう。


ところが、あまりに見事に実っているものだから、
夢中になって摘んでいる間にどんどん時間がたち、
私たちが「もしや事故にでも…」などという心配をしていることなんかかけらも思わず、
心行くまで時間を忘れて採集を続けた、という事で、合っていますか、おかあさま?






その、思いついたら即行動、後ろは全く省みないというところを、
どうにかしてもらいたいと思いつつ、
それでも携帯を持って出かけるようになったことを進歩だと思って、
喜んでいいのかなあ、母よ。
取り敢えず、黙って消えたら家族は心配するということを、
そろそろ覚えてもらいたいと。摘みたての実をかじりつつ思うひいらぎであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の庭

2012年05月05日 | 季節の花々
母の庭


母がこの春庭に咲いた写真を紹介します。
ボケたり、縦横修正していないのは、ご勘弁。
でも、よくまめにお世話をしています。
えらいわ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンセチア

2011年12月03日 | 季節の花々
最近、心に潤いが足りない…。

ちょっとしたことぐらい、さらりと流せるようになりたい。
些細なことでカリカリする自分が嫌だ…。

そんな時には、花よ!
私に足りないのは、緑だわ!


そんな感じでふらりと入ったお店で目に入ってきた、
ピンクのきれいなポット。
「プリンセチア」とな。
これは、プリンセスとポインセチアを合わせた名前に違いない。
クリスマスカラーのポインセチアは、
今の私には色味が強すぎる感じ。
お店には、甘いピンクから渋めのピンクまで、バリエーションがあったけど、
私の気持ちを和らげてくれるのは、
少し緑の入ったこの色かな、
と思って、選んできました。

調べてみたら、ポインセチアよりも花の時期が長いとか。
名前は予想通り、「プリンセス+ポインセチア」

育て方のページ

プリンセチアとは

しかし何だね。
私はしょっちゅう潤いが足りなくなってるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラナンキュラス

2011年10月15日 | 季節の花々
今年の春、ラナンキュラスの球根を「掘り上げ」ました!

毎年植えてはいるんだけど、
花壇に植えていると、
花の時期が終わるといつの間にか掘り返されて、
違う花が植えられていたりする。
手入れするのが一人じゃないので、
好みも一致しなかったりするのよ。

で、昨年は植木鉢に植えたのさ。
花が枯れても、追肥をして、完全に枯れるまで待った。
そして掘り上げたら、植えた時よりも、球根が大きくなっている!
チューリップとかだと、逆に小さくなったりするのに!

大事に秋まで持ち越しました。
ラナンキュラスって、植える前はからからに干からびている状態なので、
急激に水分を与えるといけないという事は知っているんだけども、
毎年何個かはカビが来てしまう。
そこで、今年は昨年より若干乾き目の土に植えることにしました。

土をしっかり湿らせてから一日放置。
いい具合に湿り気があるところに植えこみました。
数日すると、植えたところの土がひび割れてきている。
ああ、もう、掘り返して、あの干物のような球根がプックリつやつやに水分を含んでいるところを確かめたくなるのを、じっと我慢。

そして、3日前!最初の芽が出ました!
球根から、ねっこもしっかり出ています。
(我慢できずに掘り返して確認してしまいました。ごめんなさい。もうしません)

日に日に大きくなります





今回は昨年より大きめの球根になっているので、きっとこんもり咲いてくれるに違いない。
ああ、春が楽しみ

そして今年もまたアネモネを植えている。
あの、クラゲの足のような
根っこが素敵。



根がで出したばかりのアネモネって、ちょっと宇宙人ぽい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も金木犀

2011年10月03日 | 季節の花々

今年もきんもくせいの季節がいきなりやってきました。

ある日突然、金木犀の香りが強烈に香りだすんですよね。
「あ!金木犀だ!」
「ああ!秋だ!」
って、毎年、同じようにびっくりしています。
前日までは全く香らなかったのにって。

花も小さくて、蕾のときは全然目立たないのに、
香りを放つと同時に、強烈な金色で、存在を主張する。
こんなに小さいくせに。

ことしもしてやられてしまった感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ、さいたよ!

2011年03月06日 | 季節の花々
2年前から育てているクリスマスローズが、
花をつけました!
これは、もらった苗なので、
3年物になるのかな。



先日撮った写真だけど、
いまはもっと花がついて、なかなか見ごたえのある苗になっている。
2年前に芽が出たやつも大きくなってきたし、
その時に種をまいたやつも、無事大きく育っている。
うふふ、来年再来年が、さらに楽しみ。
今は、この写真よりもたくさん花つけてます。
鉢の数も半端ないので、結構すごいことに。
このあと、どうすんだ、私。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんもくせい

2010年10月13日 | 季節の花々
職場の駐車場近くに、大きなきんもくせいの木がある

昨日まではまったく感じなかったのに、
今朝になったら、もう、むせかえるほどの甘い香りである。
「ああ、秋だなあ」

そう思い、深呼吸する。

マジで、 むせた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春便り…母の写真まとめてアップ1

2010年03月26日 | 季節の花々
忙しいです。
死にそうです。
自分の要領の悪さには、辟易です。
今日は久しぶりに家で夕食を食べました。

そんなこんなで、桜は満開。
春便りを更新する前に、春が終わってしまいそうだわ。

元々土いじりは趣味のような両親。
最近はそれに拍車がかかって、
ふと気づくと、いろんな花の鉢が増えている…。
母がそれを写真に撮っていたので、
サービスでもらったフォトブックただ券で、
フォトブックを作ってあげることにしました。
その中から、まとめてブログに使わせてもらうことにしました。

行きます!


ちょっとピンボケ写真も歩けど、そこはご愛嬌。
マクロ撮影のスイッチも教えたら、使ってくれたみたい。



なかなかの量だと思いませんか?
ところが!
まだまだ、あるのよ~ん。
と言うわけで、続くのだ。
今日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春便り  きんもくせい

2010年03月13日 | 季節の花々
金木犀は、秋でしょう!?
と言う声が聞こえてきそうですが。



春の金木犀です。
新しい葉っぱが出てきています。
実にやわらかい、初々しい葉です。

これも春便りの一つかな、
なんだか、むくむくむくむくと、春です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春便り  紫陽花

2010年03月12日 | 季節の花々
うふふ。
まだ花は咲いていません。
これは、アジサイの葉っぱ。

でも、まるで花が咲いているように見えるでしょう?
期によって葉の出る様子が違うとは思ってはいましたが、
アジサイが、こんなにかわいらしいはの出方をするとは思いませんでした。

さて、今日は私の男性度は下がっているでしょうか。
どきどき女性度を上げるために、
ハートを付けてみました。

どうだ!?
いかん、ここは「どうかしら」と行かなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする