凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

過去

2013-08-28 21:35:19 | Weblog
シリア軍事介入、不安定化招く=国連特使にロシア外相(時事通信) - goo ニュース
の過ちを繰り返さない事が必要である、との認識がラブロフ外相とブラヒミ国連・アラブ連盟共同特別代表との電話会談で一致したと云う声明は、先のイラク戦争(2003)が第一次湾岸戦争の停戦協定を破棄し、先制的自衛権が米国主導で行使された物であるが、独裁者サダム・フセインが公言して居た大量破壊兵器の保有の事実は無く、10万を超すイラク市民と4805名の多国籍軍兵が死亡する必要が在ったのか後に疑問視される点が含まれると思われ、ダマスカス近郊で使用されたと見られる化学兵器を口実にシリア内戦に軍事介入を検討するアメリカとソレを牽制するロシアが常任理事国である国連では何時の場合でも意見が一致しない仕組みに為って居る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする