凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

指定

2011-04-25 04:55:28 | Weblog
抗争か、暴力団幹部が2人組に刺され死亡…福岡(読売新聞) - goo ニュース
暴力団とは、公安委員会が暴対法第三条に定める要件全三号のどれかに該当する暴力団を、当該団体関係者からの聴聞を経た上で、団員が集団的、又は常習的に暴力的不法行為等を行う事を助長する虞が大きい暴力団を指し、対象団体は「他の暴力団」よりも強い規制を受けるとされる(ウィキぺディアより)。
共に指定されている九州誠道会と道仁会の諍いは、2006年5月、道仁会二代目会長の引退、後継者指名に反発した傘下組織の離脱と、新たな組織として発足した九州誠道会との因縁から始まっているとされる(同)。
記憶に新しいのは誠道会系組幹部が佐賀県の病院駐車場で射殺された件であるが、社会事件として世間を震撼させたのは、武雄市の病院で一般人が組員と間違われて射殺された2007年の事件であり、公共施設であるがゆえに無防備な者を襲う様に「仁義なき戦い」を見たりする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美談

2011-04-24 06:56:29 | Weblog
子の臓器提供 「瞳はチャームポイント」角膜残した母(朝日新聞) - goo ニュース
として、脳死判定された十歳以上十五歳未満の男児の家族が発表した「息子の臓器提供で命を繋ぐ人達が居れば、彼の体の一部が何処かで生き続ける」とのコメントが報じられたが、男児の生前の意思表示は無く、家族も特に積極的ではなかった臓器提供の道筋を作ったのは日本臓器移植ネットワークであり、其れも昨年七月の法改正で認められる様になった十五歳未満からの臓器提供が促進されない現状から、家族に対して積極的に働き掛けた結果であると、先週発売された「週刊文春」の記事で読んだ。
男児の脳死が実は移植の認められない「自殺」による物だった可能性が有る、とも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注視

2011-04-23 05:40:26 | Weblog
自宅から150キロ…福島の被災女性、海上に遺体(朝日新聞) - goo ニュース
される視点が最初からズレていた印象が残る東日本大震災の報道の在り方に附いては後に検証されようが、首都圏の交通混乱から発生した帰宅難民だの、事故を起こした福島原発の措置の不手際だの、最中に行われた都知事選だのを経て、復興の見通しが立たないままの被災地の瓦礫の中から、海の沖から、無数の犠牲者達が絶える事無く泡の様に浮かび上がる現実は、変化する死者と行方不明者の数字としてしか知られる事は無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汚染

2011-04-22 05:35:08 | Weblog
原発20キロ圏外、計画避難は4町村 5月末までに完了(朝日新聞) - goo ニュース
地域と指定され、帰宅も儘ならず、長期間に亘るとされる避難先の当ても定かでない福島第一原発周囲の住民達の絵に描いたような「踏んだり蹴ったり」振りには同情を禁じ得ないが、更なる国の処置としての「警戒区域」設定は原子力災害対策特別措置法に基づく「避難指示」よりも強制力の強い災害対策基本法が定める措置で、帰宅どころか立ち入りに際しても罰金や拘留が科せられる、とか聞くと「誰のせい」なのかが見えていながら、遣り場のある怒りの先が「国家」である事に絶望したくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続報

2011-04-21 04:20:39 | Weblog
「発作抑える薬飲み忘れた」栃木・6人死亡事故の容疑者(朝日新聞) - goo ニュース
を聞いて思い出したのは、数年前に知人の紹介で数ヶ月付き合った女性の事であるが、初めてデートした日の帰路の途中で「癲癇発作」の持病が有り、強い薬を飲んでいるので子供を産む事に不安がある、との告白を受け、そんな病気の存在を知ったのだった。
車の運転中に意識を失い、気が付いたら天地が逆に為っていた、とかの経験談も聞き、明るい性格に好意を持つも、他の要因が私の方に在って結婚には至らなかったのが良かったのかどうか、今では判らない。
同様の病気と思われる柴田将人容疑者(26)がクレーン車で登校中の児童を撥ねた地点が職場を出発して僅か七百メートルに過ぎない事から、病気だったのだろうとは思うが、問題は就いていた職種であろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする