凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

革命

2015-02-20 05:13:46 | Weblog
米、城崎容疑者を移送=20日にも帰国―警視庁、ジャカルタ事件で逮捕へ(時事通信) - goo ニュース
資金調達の為に郵便局等を襲撃した共産主義者同盟赤軍派実行部隊指揮官として1971年に逮捕されたのが城崎勉容疑者(67)最初の前科であるが、1977年にバングラデシュ・ダッカ空港で日航機をハイジャックした日本赤軍が約150人の人質(80人以上が日本人だったとされる)と引き換えに日本政府へ要求したのが身代金600万ドルと城崎を含む日本で服役、拘留中の過激派メンバーの釈放であり、当時の政府が其れに屈した事で(或る意味では)更生の機会を逸し、国際指名手配の身で潜伏中のネパールで1996年に拘束され(偽造旅券容疑)、ジャカルタ事件(1986年、ジャカルタの米大使館と日本大使館にロケット弾を発射、カナダ大使館前の車が爆破された)の犯人としてアメリカに移送され、裁判で懲役30年の判決を言い渡されテキサス州ボーモント連邦刑務所に服役後、米南部ミシシッピ州の刑務所から出所、此の2月16日、ICE(移民税関捜査局)で手続き後に強制送還された母国での逮捕容疑は改めてジャカルタ事件による物とされる。(ウィキ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価値

2015-02-19 05:24:51 | Weblog
「日韓関係悪化の産物だ」・・・日韓通貨スワップ協定終了、日本政府の態度で「延長に対して積極的に乗り出すのが難しい雰囲気」に=韓国メディア(サーチナ) - goo ニュース
観を共有する大切な隣国、とか言いながらも日本の対応が冷淡なのは、韓国メディアが批判する処の「二枚舌」姿勢に有るとしても、執拗に謝罪と賠償を要求し続ける現在の韓国政府を見れば、ココで下手に頭を下げれば附け上がらせるだけで碌な事に為らない様にも思え、中韓相手に続けて来た土下座外交に歯止めを掛けようとする安倍政権が支持されるのもソレだけ戦時体験者が減少して、過去に日本が戦争を起こした事に附いての罪の意識が薄れて行く事を批難されても実感の湧かない世代に移行して居る事が大きく、隣国だからと云って得に為らない付き合いを続ける必要は無いとした割り切りが生じるのは必然でも在る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後妻

2015-02-18 05:35:21 | Weblog
「ほかに3人以上殺害」筧容疑者が供述 連続不審死事件(朝日新聞) - goo ニュース
業なる言葉及び存在を耳にするのは最近の事で、筧千佐子容疑者(68)の逮捕に依り表面化した高齢者の婚活事情と共に話題にされるのは、やしきたかじん氏を看取った入籍間も無い若妻と、晩年の高倉健氏を支えたとされる養女が受け継いだ遺産だったり、孫ほども年下の奥様と暮らす加藤茶さんだったりするが、各自の実情は兎も角、或る程度の財産を持つ高齢の独身男性にとっては油断出来ない社会の現実に悪寒する次第だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同調

2015-02-17 06:01:35 | Weblog
6歳と3歳女児自宅で死亡=殺人未遂容疑で29歳母逮捕―神奈川県警(時事通信) - goo ニュース
したかの様な事件が続けて起きるのを聞くのは良く在る事だが、「ココまで」近いと血縁関係が何処かで繋がって居るのでは、と思わせる二人の母親は千葉県柏市、牧野里香(36)、神奈川県厚木市、山本夏美(29)両容疑者で其々9日、16日と一週間を置いて共に二人の女児の首を絞めて死に至らしめたとされ、何と無くテレビを見て居ると「まだ」アノニュースを引っ張ってるのか、と思ったぐらいで、育児放棄に留まらぬ若い母親問題は今後の新婚家庭から生まれる「新しい命」にも影を落として居る。のか、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧

2015-02-16 06:03:59 | Weblog
連続テロで2人死亡、5人負傷=イスラム討論会とユダヤ礼拝所―デンマーク(時事通信) - goo ニュース
諸国の一つである立憲君主制国家デンマークは、北ヨーロッパ・バルト海と北海に挟まれたユトランド半島と其の周辺の多くの島々から為り、北は海を挟みスカンディナヴィア諸国、南は陸上でドイツと国境を接し、全人口の90.5%をデンマーク人が占める単一民族国家であり(2009年統計)、欧州一の厳格な移民法は新規移住の難易度の高さを示して居り、首都コペンハーゲンのカフェとシナゴーグ(ユダヤ教礼拝所)前で銃を乱射した男の動機はカフェで行われた討論会が「イスラム教と表現の自由に附いて」であり、主催したスウェーデン人画家のラルス・ビルクス氏(68)を狙ったとされるのも氏がイスラム教預言者ムハンマドの風刺画を描いた事からであり、「イスラム国」支持者の拡散が何処まで進んで居る物か危惧される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする