凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

最高

2015-02-13 05:31:32 | Weblog
「開催できないなら手をあげるな」と中国ネット民の声も・・・F1韓国GPがスケジュールから削除された!?=中国メディア(サーチナ) - goo ニュース
峰の代名詞とされる「F1」(Fomula One)は国際自動車連盟(FIA)が主催する世界選手権を指すのが一般的で、1950年イギリス発祥とされる四輪自動車競技で在るが、日本で初の開催は1976年で、「命知らずのスピード狂」的なヒーローのイメージからプロのカーレーサーを主役にした映画も洋画に限らず制作されて人気と為り、自家用車が高度成長期のアイテムだった事から国産車は発展し、自動車産業が国の財政を担うまでに成長したと思えば、世界に向けて現代(ヒュンダイ)ブランドの自国車販売を展開する韓国ならば招致するのも当然で、4300万ドルの違約金を払って不開催にする残念な事態に国として対応出来ないのが不思議だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厭戦

2015-02-12 05:13:17 | Weblog
地上部隊要請せず=イラク外相、米に不快感(時事通信) - goo ニュース
感で紛争地域から撤収する等「ワールドポリス」の名を返上し、ソレが露中の横暴及び「イスラム国」問題を見過ごして来たかのような印象を持たれるアメリカであるが、対「イスラム国」に附いては空爆を続けて居り、其の支援に約3千人がイラクに駐留して居るそうで、空爆に限られた軍事力行使を「3年」限定で地上戦闘に拡げるようオバマ大統領が米議会に承認を求めた所、上下両院で多数を占めるのがイラク戦争時代の与党だった共和党なだけに、レームダック状態のオバマ氏が「より強硬」を求める意見に何処まで対応出来るかの曲折が予想されるのだそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合意

2015-02-11 05:12:29 | Weblog
ギリシャ財務相、決裂辞さず交渉=EU側は契約順守要求(時事通信) - goo ニュース
に達する可能性は低い、とEU当局者が見るギリシャへの金融支援を巡る交渉はチプラス首相の率いるギリシャ新政権が財政緊縮策を伴う支援を拒否して居り、ユーロ圏全体に抵抗するとか云った事でバルファキス外務相の出で立ちまで評判と為って居るそうだが、ギリシャ財政に関心の低い向きにも注目されるのは10日、ベルリンでドイツのシュタインマイヤー外相と会談したコジアス外相がナチス・ドイツによる第二次世界大戦中の占領で受けた損害の賠償請求を検討して居る趣旨を共同記者会見で述べたそうで、「解決済みの賠償問題」と、シュタインマイヤー氏が反論した下りは何処かで聞いた様な話として、韓国ネット民が話題にして居るそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世論

2015-02-10 05:14:56 | Weblog
政権批判の自粛「社会に広がる」 1200人が声明(朝日新聞) - goo ニュース
誘導を企む朝日新聞の手口は記事に見られる「ジャーナリスト(ら)1200人が抗議声明」の一文から窺える様に、一部の著名人が発する政権批判に乗っかった物で、自虐史観に傾倒する余り、誤った記事を世界に発信して日本のイメージ及び国益を損ねた一件に附いての謝罪が潔くなかったのも仕方の無い左翼体質が、「日本を取り戻す」キャッチフレーズを実行せんとする現政権を肯定出来ずに「何か」批判する材料を探し続ける訳で、「今」が報道自粛をマスコミに要請する程にツッコミ処が散見される現政権与党に声を上げるタイミングである事は一般大衆でも知って居る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後進

2015-02-09 05:18:06 | Weblog
シリア渡航、旅券返納で阻止=50代写真家、自重要請従わず―外務省(時事通信) - goo ニュース
としての決意が無ければ今の時期にシリア入国を公言する事も出来ず、58歳の年齢を考えれば新潟市在住フリーカメラマンとしてのキャリアも其れ為りなのだろうが、杉本裕一さんの仕事に賭ける熱意は今の時期ゆえに「売名」の疑いも浮かび、外務省として「第二の後藤健二」が生まれる可能性を潰す必要から「イスラム国」支配地域近辺に向かいそうな国民の出国を阻止した対応も、今の時期ならではの広報活動に見えぬ事も無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする