新型コロナウイルスワクチンの接種記録を一括して管理出来る「ワクチン手帳」を青森県弘前市アサヒ印刷(漆沢知昭社長)が作り、首都圏や北海道などで人気が広がって居る。予防接種済証を貼り付けるアナログな仕様ながら接種証明書にも使えたり3回目の「ブースター接種」のシールも貼れたりすると云う「先取り」した物だ。(朝日新聞)
13日、将棋の藤井聡太王位(19)が豊島将之叡王(31)を破り、最年少で3冠達成を果たした「叡王戦」最終局。藤井王位の地元、愛知県瀬戸市の商店街では待ちわびた熱い地元ファンがくす玉を割って祝福した。豊島叡王も同県一宮市出身とあって、両市のコミュニティーFMが合同で応援ライブ番組をインターネット配信し、「県勢対決」を盛り上げた。(毎日新聞)
12日夜、自民党総裁選(17日告示、29日投開票)への出馬を表明した河野太郎ワクチン担当相は、フジテレビ番組で自身が担う新型コロナウイルスワクチン行政を自画自賛した。「自分で言うのもなんですけど、言っちゃいますけど、やはり河野太郎でなかったら此処まで来なかっただろうと正直、思って居ます」と述べた。日本におけるワクチン接種回数の増加などを根拠とした。(産経新聞)
2001年の米中枢同時テロから11日で20年。世界貿易センタービルで長男の杉山陽一さん=当時(34)=を亡くした遺族の住山一貞さん(84)がテロに関する米国調査委員会の報告書を全訳、11日に出版された。テロが「20年間頭から離れなかった」と云う住山さん。改めて事件と向き合い、テロ対策議論などの「出発点」として事実を見つめる重要性を訴える。(産経新聞)
吉田拓郎『三軒目の店ごと』つま恋'75
9日、政府は新型コロナウイルス感染症の流行地域で実施して居る個人の行動や経済活動の制限を段階的に緩和する基本方針をまとめた。政府は緊急事態宣言が出て居る地域でもワクチン接種などを条件に飲食店での酒提供や都道府県を越えた移動を認める。今後行う実証実験の結果や感染状況を踏まえて本格実施の可否を判断する予定だ。(毎日新聞)