茶の湯 徒然日記

茶の湯との出会いと軌跡、お稽古のこと

半畳を入れる

2020-03-31 19:38:41 | 日本マメ知識
 「半畳を入れる」というタイトルを読んで何を思いましたか?
m-tamagoさん、畳を入れ替えたのかしら?とか。

 長い春休み、小学生の娘は、毎日ことわざ5個の意味を確認して例文を書くという課題をしています。わからないものがあると聞かれます。実は私自身はっきり意味を把握していなかったり、使い方を勘違いしているものがあったり、今更ながら学びなおしている感あり。
 しかし、先日のことわざは初めて耳にするものでした。

「半畳を入れる」

 参考書に書かれていた意味は、”人の言葉や行動に、批判する気持ちをこめて野次をとばしたり、茶化したりすることのたとえ” とありました。

 例文は、”公の場での彼の失言に、聴衆が半畳を入れた。”

 読んで意味はわかったけれど、半畳を入れるって、なぜ畳?畳と野次がどうつながる?と思いませんか。
 
 その意味は・・・
 「半畳は江戸時代の芝居小屋で敷く畳半分ほどの茣蓙のこと。昔の芝居小屋の客席は土間だったため、客が入場料として半畳ほどの茣蓙を購入して、敷いて見物していた。役者の演技が気に入らないと野次をとばしてこの茣蓙を投げ入れたことから、半畳を入れるという言葉が生まれた。半畳を打つともいう。」

 人生50年にして初めて知る言葉があるとは、人間、一生勉強だな~と思った出来事でした。

 これを読んだとき、相撲取り組みで横綱が負けると座布団が投げ込まれる風景を思い浮かべました。でも、この時に舞う座布団は、負けた横綱への叱責と勝った力士への賞賛と両方の意味が入り混じっている気がするので、半畳を入れるという言葉には当てはまらないのでしょうね、きっと。

 さて、娘の書いた例文は、
”学級委員になりたかったから街頭演説も行ったのに、クラスの人から「そんなことやっても無駄。」とか「おれ、おまえに1票入れない。」と半畳を入れられた。”

 大変よくできました!!


 折角なので、畳を使ったことわざ、どんなものがあったっけ?

 起きて半畳 寝て一畳
 千畳敷に寝ても畳一枚
 災難なら畳の上でも死ぬ
 畳の上の怪我
 畳の上の水練
 女房と畳は新しい方がよい → 男女平等の世の中、今や死語?
 新しい畳でも叩けば埃がでる
 悪人は畳の上では死なれぬ

 なるほどなるほど。どれも耳にしたことはありました。

 「起きて半畳 寝て一畳」は、”人が必要とする広さは起きていれば半畳、寝る時は一畳あればよい。必要以上の豊かさを求めても仕方がない。”という意味ですが、茶道でも、基本的に畳半畳に一人が座りますね。その広さで正座すれば十分お茶一服頂ける。
 古いですが以前の畳と正座の話を添付しておきます。自身も改めて思い起こし、勉強し直しました。

<ご参考>
畳 京間と関東間
https://blog.goo.ne.jp/m-tamago/e/6afcd0dda3df5d88e293f217cc921599
正座その1
https://blog.goo.ne.jp/m-tamago/e/58f57d70c636d64c09a599ff3b824534
正座その2
https://blog.goo.ne.jp/m-tamago/e/faf639f3236e75cf3479b43441e8ef8a
茶室内の距離感
https://blog.goo.ne.jp/m-tamago/e/041adf9571bc9ca94569b7cb356adca5
日本人の身体 茶道の座り方
https://blog.goo.ne.jp/m-tamago/e/3950f296282f6b60075e3c018fe3f2bb

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 釣釜 初炭 | トップ | 誕生日に »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは・・・ (春旦)
2020-04-01 20:46:52
これは勉強になりました
この内容を朝の朝礼当番の時に今日の一言がありますので、ぜひこの内容をはなしたいと思います
これ小学生の参考書の例題・・・?
スゴッ!
返信する
朝礼で?! (m-tamago)
2020-04-02 20:19:11
春旦さん、こんばんは。
朝礼当番があるのですか?
お話下さるなんて恐縮です。
小学生の参考書はなかなか侮れないです。
私は学びなおし、感動し、そしてすぐ忘れています(笑) 
若さと記憶力が欲しい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本マメ知識」カテゴリの最新記事