今日は12月8日。十二月の季節マメ知識で、季語に臘八という言葉があるとご紹介したその日である。私はこの言葉知らなかったのですが、十二月八日は別名成道会ともいい、お釈迦様が悟りを開いた日。臘は旧暦の12月を意味するものだそう。
お釈迦様は29才で出家、6年間、断食をはじめ様々な苦行を行った。しかし苦行では悟りは得られないとの考えに至り、尼蓮禅河で身を清め、ブッダガヤにある菩提樹の木の下で座禅で瞑想を始めた。瞑想を始め数日後、夜明けとともに悟りを得た。人間にとって根本的な苦しみから解き放たれる方法を見い出したこの日が十二月八日だという。35才。成道と呼ばれるこの日が仏教のスタートで、厳密にはお釈迦様の名前もこの日を境にそう呼ばれるようになった。釈迦とはシャカ族の牟尼(ムニは聖者のこと)、釈迦牟尼を略したもの。
鉄腕アトムで有名な手塚治さんが、“ブッダ”という漫画を書いているのをご存知ですか。お釈迦様の生涯がとてもわかりやすく描いてあります。未来を描いたアトムに対して、過去を描いたブッダの漫画、少々意外だったのですが、手塚さんが大事に思うものがなんとなくわかる気がします。
一般にお釈迦様に関する行事には、花まつり(潅仏会・降誕会)4月8日、涅槃会2月15日、成道会12月8日の3つがあるそうですが、私は花まつりと涅槃会しか聞いたことがありませんでした。
私はお寺巡りや仏像が好きなのですが、見ていると色々な仏像がある。仏像ってどういう背景で生まれてきて、こんなに種類があるのは何故なのかと疑問を持ったことありませんか?仏像のことをわかればお寺参りももっと実のあるものになるかもと思って一時本を読みました。なかなか興味深いものがあります。
仏教は日本の歴史、茶道史においても切っても切り離せない縁があるので、お釈迦様、仏教や仏像のお話も追々できたらと思っています。
余談ですが、今日は日米開戦真珠湾攻撃の日でもあり、ジョンレノンが凶弾に倒れた日でもあります。
お釈迦様は29才で出家、6年間、断食をはじめ様々な苦行を行った。しかし苦行では悟りは得られないとの考えに至り、尼蓮禅河で身を清め、ブッダガヤにある菩提樹の木の下で座禅で瞑想を始めた。瞑想を始め数日後、夜明けとともに悟りを得た。人間にとって根本的な苦しみから解き放たれる方法を見い出したこの日が十二月八日だという。35才。成道と呼ばれるこの日が仏教のスタートで、厳密にはお釈迦様の名前もこの日を境にそう呼ばれるようになった。釈迦とはシャカ族の牟尼(ムニは聖者のこと)、釈迦牟尼を略したもの。
鉄腕アトムで有名な手塚治さんが、“ブッダ”という漫画を書いているのをご存知ですか。お釈迦様の生涯がとてもわかりやすく描いてあります。未来を描いたアトムに対して、過去を描いたブッダの漫画、少々意外だったのですが、手塚さんが大事に思うものがなんとなくわかる気がします。
一般にお釈迦様に関する行事には、花まつり(潅仏会・降誕会)4月8日、涅槃会2月15日、成道会12月8日の3つがあるそうですが、私は花まつりと涅槃会しか聞いたことがありませんでした。
私はお寺巡りや仏像が好きなのですが、見ていると色々な仏像がある。仏像ってどういう背景で生まれてきて、こんなに種類があるのは何故なのかと疑問を持ったことありませんか?仏像のことをわかればお寺参りももっと実のあるものになるかもと思って一時本を読みました。なかなか興味深いものがあります。
仏教は日本の歴史、茶道史においても切っても切り離せない縁があるので、お釈迦様、仏教や仏像のお話も追々できたらと思っています。
余談ですが、今日は日米開戦真珠湾攻撃の日でもあり、ジョンレノンが凶弾に倒れた日でもあります。
僕も、仏像が大好きなのですが、僕の場合は仏像を見て「カッコいい」とか「可愛い」とか感じることが、その仏像を好きになる基本なのです。
あるとき、モデルのはなさんがテレビで、同じようなことを話されているのを聞いて、ちょっと驚いたことがあります。
僕の、仏像の見方は「罰当たり」だと友人に言われたこともありますが、他の人の仏像の見方を知って、それも仏像の見方なのだと改めて納得しました。
いつか、m-tamagoさんの仏像の見方も、お話して頂けたらと思います。
仏像によって、カッコいい、可愛い、などありますね。
私はお顔を見て穏やかないい顔してるなー、凛々しいなあとかそういうので好きになります。
寺院や仏像を見に行くのは私自身がなんとはなしにほっと癒されるからです。
そもそも昔の人々の願いが込められて作られたのだから、見る人がいいな、好きだなと感じることが大事ですよね。
モデルのはなさんは仏像好きで有名ですね。