明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

やっぱり足並みが揃わない…電力自由化

2016-05-28 | 時事ネタ

遡ること4月、
電力の自由化ということで
各社セールス合戦が盛んだったような…

何、それ?とおっしゃる方、
詳しいことは
各自で検索してくださいな…

ざっくり言うと
今まで地域の電力屋さんの
専売だった電力が他社も参入して
どこの電力を買うか
消費者が選べるようになったというもの。

で、我が家の入居しているマンションでも
管理組合にセールスがあったようで
ケーブルTV会社のものに
乗り換えることにしたようで、
昨秋から冬にかけて
住民説明会、臨時総会、個別契約会と
段階を踏んで進み、いざ4月…

未だに全住戸の同意が
得られていないということで
契約が宙ぶらりんになってます。

管理組合としては
総会の議決事項なので
さっさとサインしてくれ!なんでしょうけど、
納得がいかない人が出るのも当然で…

個人宅へのメリットはほぼない!
共有部分の電気代が割り引かれるというだけ。

まわりまわって大規模修繕の費用に
割引分を上乗せできるから
住民のメリットにはなっているんだけど。

一応そのケーブルTV会社の
インターネットなどを利用している家庭には
多少の割引も…という話もあるけど、
年に1回、メンテナンスのために
平日の日中に停電するとか
韓ドラの予約が途切れるやないの

マンションとして契約を途中解約すると
とんでもない違約金を取られるとか
マイナス面もあるわけで…
正直私もその部分は「え?」だけど。

でもみんなの利益になるのなら
その日1日は涙を呑んで
我慢しようじゃないの

だからといって
実力行使もいかがなものかとは
思うのだけど…

連絡が取れない住居があるとか
話し合いに応じない住居があるとか
大人気ないというか
何なのでしょう。

反対なら総会で
堂々と意見を述べればよかったのに…
もしくは今から臨時総会開催を
提案するとかさ…
集合住宅なんだから
決まったことには従わないとね。

このままで行くと
契約が白紙に戻りそうな雰囲気。

さて、どうなるのでしょうね

 

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ
  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界陸上2015を見ながら

2015-08-29 | 時事ネタ

日曜日から始まった
世界陸上2015ももう終盤。

 

十種競技もなかなか面白く
同じ選手が色々な種目にトライする姿が
大人の運動会的な趣で
得意不得意が見えて
つい応援してしまいます。
でも10種目が何かってツッコまないでね

 

 

もちろんボルトとガトリンの対決も気になったし
16歳のサニブラウンくんの健闘も
親戚のオバチャン気分で見守り
その他フィールド競技も興味津々。

今回は時差があまりないから
リアルタイムで見やすいというのも
テレビに釘付けの要因かも

韓ドラ録画が溜まっていく~



予選から丹念に見ていると
本当に色々な国の選手が
出場してるという印象。

テロップの名前の前に記されている国旗、
忘れてしまったのか
元々覚えていないのか
定かではないけど
殆どわからないということに
気がついて愕然

何となくは知っていたつもりの国旗にも
繊細な絵柄がついていることを知ったり…

 

 

男子やり投げで優勝したケニアの選手が
国旗をまとって場内を一周しているのを見て
ケニアの国旗ってこんなだったんだ、と。

娘と見ながら「やり投げで優勝するのを
見越したような国旗だよね。
槍と盾がついてるよ」と私。

娘「スプーンとナイフかと思った…」

使い難そうな組み合わせ

 

 

他にも昔はなかったよ
昔=私の高校時代まで
という国々の国旗はわかるはずもなく…

 

国連の加盟年順序という表を
検索で引っ張り出してみたのだけど
90年代以降のソ連の崩壊や
東欧の分離独立などで
随分世界地図が変わったのね…と実感。

私の頃は160か国ぐらいだったような…

歳がばれる?

ちなみに、2015年現在、
日本が国家として承認している国は
195か国で日本をプラスして196か国だそう。
国連加盟国は193か国

そりゃ国旗も増えるわけだ。

子ども用の国旗塗り絵みたいなのが
あれば、覚えられるかしら?

結構繊細な模様の国旗もあるし
難しそうだけど

 

そういえばニュージーランドだっけ
国旗を変えようとしているのは…

私の許可を得てからにしてよね
もちろん冗談だけど

 

テレビでは競歩の1位の選手が
トイレに行ったって…
そういうことも可能なのか。

 

色々なことを学ぶ
世界陸上2015なのでした。

 

リレーが楽しみなのだけど
今日は職場の送別会…

ダッシュで帰ろう

 



Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年を振り返る…我が家のゴーストライター?(5月22日の下書き)

2014-12-11 | 時事ネタ

娘がいきなり

「おかーさんは私のゴーストライターやったね」と。

「は?」

「JOCの課題のときさ」

はぁ、あれね。

JOC≠日本オリンピック委員会
JOC=ジュニアオリジナルコンサート

ヤマハではまず耳を育てるところから入るように思う
なので、リズムを体で取る
→聴こえたままの音を取る
→楽譜を読む
→楽譜を書く

小学校低学年ぐらいでは音符が読めないのはもちろん
書けないのも普通

決してやらないわけではないけど、
それほど重視されていない?

新しい曲は教材に付属している
CDを聴いて耳コピ状態

「楽譜なんて読むの面倒やん」

そんなこんなでJOC

平たく言えば自分で作った曲を自分で演奏
そして評価を受ける・・・

教室大会から始まって全国大会まであります。

これで目を掛けられると英才教育が施される
…そんな感じです。

で、毎年、これに強制参加させられていた訳ですが…

自由に作って良しとはいえ、一応A-B-Aの形で
とか言われるわけです。
母素人、娘楽譜書けません。

どないせぇちゅうねん

時期が来ると「ま、適当に弾いてみ」と
だらだら録音しておくわけです。

そこから使えそうなフレーズを取り出して
「これもう一回弾いてみて」と聴かせ
耳コピできる娘がチャラチャラッと弾くのを
凝視して音を書き取る私。

その音に長さと休符を書き加えて
四分の四拍子なり体裁を整える作業。

この作業を繰り返して
使えそうなところをつなぎ合わせてメロディー完成。

で、今まで習った曲の中から
使えそうな伴奏パターンを拾ってみたり
こっちの方が弾きやすいかとか

夜な夜なPCの無料ソフトを使って清書してみたり
(楽譜通りに演奏してくれるから確認できるの)

毎年ヘトヘトでした。

「今年はト長調にするわ」とかサラッと言われ
ト長調がわかるなら楽譜も自分で書け…と思ったり

ある年は黒鍵だらけの音を気に入って
これを楽譜にするんですか?と倒れそうになったり…

レッスン中に子どもが弾いたフレーズを膨らませて
ササッと作ってしまう先生もいるとかいないとか…

が、娘の先生は頑として「お家で作って来てください」

あの、家で作っても100%娘作じゃないんですけど。

確か、評価の対象として楽譜は要らなかったんだけど
(そりゃそうだわ、そういう教育をしてないんだもん)
娘の先生は「記念になるから」と楽譜に残すのが必須で…

最後の方はMDと楽譜を渡して
「この演奏を書き起こしたつもりなんですけど
合ってますか?」と確認してもらいましたよ。

というわけで、娘、ゴーストライター騒動をみて
「私みたい」と。

レベルがちゃうがな…

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イナビル

2014-02-24 | 時事ネタ

全国的にはインフルエンザの流行も
下火になってきたという報道を聞いたような

それなのに、それなのに…
パート先の薬局でもイナビルの
処方数が減ってきたので
一時増やしていた在庫数を
少し絞ろうかと言う話をしていた矢先
近隣の小学校で学級閉鎖との情報

またピークの在庫数に戻して…

流行を読むのは難しい~

パート先の薬局では
イナビルの処方がされると
デモ用の見本を使って説明をするのだけど
説明する間に吸って貰った方が…

そんなことを思わなくもないけど
熱で朦朧とする患者さんが
納得してくれるまで説明して
帰ったら直ぐに吸ってくださいねと
念を押してお帰りいただき、
やれやれと思っていると
顔を真っ赤にした患者さんが入ってくる…
処方箋を見るまでもなく
あなた、インフルエンザね~
そして振り出しに戻る

説明をする前に期待を込めて
『こちらのお薬はお使いになられたことありますか?』
(説明しないで済んだらラッキー…という意味)
なんて聞いてみるのだけど
今のところ経験者にお会いしてません

イナビル自体、2010年秋の発売(たぶん)
だから仕方ないか…

今の薬局でパートを始めて1年だから詳しくは知らないけど
お隣の先生も昨シーズンまではリレンザを
主体に出していたみたいだし…

来シーズンに期待!
いやいや、出す必要がないのが一番いいのだけど

それにしても最近は吸入系の薬の入れ物が多種多様で
患者さんに説明するのも一苦労。

私が覚えられないだけか

先日も某社の新しい吸入薬の勉強会で
作用機序と操作法の説明を聞いてクラクラ~
お隣で採用しなければお目にかかることもないのだろうけど
製薬会社の営業力にかかってるのかな…
力いっぱい営業しないでね

珍しく仕事の話を書いてみました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソチオリンピック

2014-02-12 | 時事ネタ

開会式よりも予選の方が先にスタートする…

何か不思議な感じもするけど
そういうことになっているから
私が異議を唱えても仕方ない。

ところで開会式はいつなの???

北方領土の日が何とか言っていたような…

我が家に於いては
そんな感じで曖昧にスタートしそうになった
今回のオリンピック。

前回のバンクーバとはエライ違いだわ

 

      

 

これはオリンピックなのか?

コースに五輪がついているから
オリンピックに違いない。

疑心暗鬼のスノーボード
スロープスタイル男子予選

あら、日本人がいる!

17歳なんだ!

その辺を歩いてそうな
普通の男の子ね…

そんなことを思いながら
ひとりの選手に狙いを定めて応援。

技術的なことはもちろん
どんなことを競うのか
他の競技と何が違うのか
さっぱりわからないけど
日本人が出場している!
ただそれだけで
応援できるのがオリンピック

予選落ちかと思いきや
準決勝という名の敗者復活戦で
見事復活を果した彼、
実に楽しそうに滑って
決勝では8位入賞。

応援の過程で娘の友人の従兄弟と知り
気分は親戚のオバチャンでした

 

      

 

 

そんな感じで始まった 今回のソチオリンピック。
時差の都合で目が開いていない 時もあるのだけど
どんなドラマと出会えるのか
少々頑張って観戦しようと思います

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?

2014-02-08 | 時事ネタ

もっと降るかと思ったけど
今朝は冷たい雨になりました。



昨日の降り始め



間違って暗闇にフラッシュを焚いてしまったのだけど
幻想的なものになりました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック開幕!

2012-07-31 | 時事ネタ

気がつけば7月も終わり~

まだまだ先と思っていたロンドンオリンピックも始まり、
睡眠不足が否めない今日この頃

なんだかんだいいながらも見てしまうのは
4年に一度だから?

今回、いきなり心奪われたのは女子ウェイトリフティング。
今までは正直言って何が楽しいのか理解できない
競技のひとつであり、あんなに重いもの持ち上げて
凄いね、ぐらいのものだったのに…
今回は三宅宏実さんがどこまで頑張れるのか見たかったし、
関西出身の八木かなえさんも見届けたかったし…
たまたまチャンネルを変えたらやっていたというのもあるんだけど

勿論、持ち上げた重さのトータルで順位が決まるのだけど、
持ち上げる順番は次に持ち上げる重量の軽い順番で決まることや、
その場でライバルの様子を見て次に挙げる重さを変更して
順番が急に来たり…この辺りは棒高跳びなどと同じ?
体力と相談しながらの駆け引きは、かなりスリリング
他にもトータルの重量が同じなら体重の軽い方が勝ちなど
知らないことが沢山
まだ正確に理解したとは言い難いけど 興味津々。

結果は48kg級で三宅さんは銀メダル
八木さんは53kg級で入賞ならずだったけど
あんな可愛い笑顔で100kg以上の物を
掲げられるのか…全くの謎 
笑わなかったらもっと凄い記録が出るのか?
いやいや、人間そんなものではないはず 

もちろん開会式もしっかりリアルタイムで
テレビの前で鑑賞。

エリザベス女王、空から降ってきて…
こういうジョークがOKなところに
懐の深さを感じたり

ポール・マッカートニーの生歌にも感動したけど
口パク予定を現場で生歌に変更したあたり
さすがだと思いました

一方でインドの入場、
なんであの人だけ服が違うのかなぁ…
などと思っていたら、案の定騒ぎに

いくつかの競技で判定が覆ったり
 ツイッターでの発言で追放になった選手がいたり…
異例尽くめのオリンピックのような気がしなくもないけど
前のオリンピックから4年、時代が変わったのかな…

記録が伸びることで体力的なものは
確実に進歩・向上しているのだろうけど
それと対照的に人間としての力が
鈍ってきているのかな…
漠然とそんなことを思ったり思わなかったり 

審判にはしっかり勝負の行方を見届けて欲しいし
選手には微妙な判定に頼らざるを得ないような
勝負をして欲しくないし…
見ているだけの者にはどうとでも言えるのだけど、
誰が見てもはっきり分かるような
記憶に残るような名勝負を期待してしまいます

だって4年に一度なんだもん

まだ始まったばかりのロンドンオリンピック、
今宵も睡魔と闘いながら興味の赴くままに
応援しようと思います 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館は大騒ぎ?

2009-05-27 | 時事ネタ

市内の小中学校の休校に合わせて
図書館も休館していましたが、日曜日から
平常業務に戻ったとのこと。
でも、中学生以下は月末まで入館禁止になっています

月曜日は休館日なので家で大人しくしていましたが
昨日(火曜日)はムズムズ…予約していた本も届いているし
しばらく散歩にも行っていなかったし、行くしかないでしょう
午前中は家の中でゴソゴソしていたので
少々出遅れた感はあったけど…

お昼前に図書館に着くと、カウンターの向こうは本の山!

月曜日の休館分の返却処理も終わっていない感じ

それ以上にすごかったのは…
予約した本の取り置き

臨時休館中に返ってくる本はあっても
閉館していたから貸し出せず…
取り置き用の棚からはみ出して
普段は使っていないような場所や
ワゴンの上など…山積みになっていました。

 私の前に並んでいた人の取り置きの本が見つからず、
気の毒なぐらい右往左往して探していました。

その間にカウンター前の行列が伸びてしまい
完全にテンパッてました。
焦るとみつからないんだ

私の分も万が一みつからなかったら
『2、3日中にまた来ますから、いいですよ』と
言うつもりでいたら、あっさりとみつかって
顔を見合せてお互いにホッとしたりして
忙しくさせてゴメンよぉ~と反省

次から気を付けます。
…いや、同じことを繰り返しそうだな。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平常に戻ったかな

2009-05-26 | 時事ネタ

昨日から学校も再開され
新型インフルエンザ騒動も収まってきたかな
と思いたい今日この頃

  
週末に空港に行くと
東京からの飛行機から降りてきた人々は
9割近くマスク着用してました。

○ALのカウンター業務のお姉さんたちは
マスクなしで対応していたけど
保安関係の人たちはきっちりマスク。

企業によって、部署によって対応は様々なのかな。

  

昨日は娘の習い事で出かけましたが、
教室の入り口には擦式の消毒液が置かれ
『レッスンの前後には消毒してください』との貼り紙。

え~っ!と思ったけど、娘に使い方を
教えるために私も消毒…

さらに『マスクを持っている人は教室内での着用をお願いします』と。
先生方もマスク姿…異様でした

 気持ちはわかるけど…やりすぎでは???

  

マスク騒動も一段落したのか
種類を選ばないのであれば『ある』状態。
でも、売られているのは、なぜか高機能なもの。
安いのでいいのに

  

昨日の電車で見た限りでは、スーツを着た
サラリーマンのほぼ全員マスクをしていました。
会社がうるさいのでしょうね。
サラリーマンのマスク姿が
消える日はいつなんだろう…なんて
考えてしまいました。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判員制度

2009-02-14 | 時事ネタ

 先日、小学校で裁判官を招いて裁判員制度についての
公開講座があったので行ってきました。
私は花粉症だか風邪だかわからない鼻水に悩まされつつの参加

10:30からの予定だったので、家でのんびりしていた私。
ふと時計を見ると9:40…10:00になったら身支度しよう…ん?あれ?
10:30から始まるのに10:30に家を出てどうするつもりなんだろう。
10:00に家を出てスーパーでミント系の飴を
買おうと思っていたのにぃ…鼻水でボーっとしすぎ
このままでは遅刻だ~
大急ぎで支度して、
何食わぬ顔して10:00過ぎには家を出て…
我ながら素早い!

スーパーに寄るのは面倒になったのでやめにして、
直接学校へ。結果、会場の教室には一番乗りで…
張り切って行ったつもりはなかったんだけど。
前の方のお席にどうぞと勧められたものの、
プロジェクタが用意されていたので、何かが映し出される様子…
イチバン前は目が辛い…目がいいもので…そういうことにしておこう。

目と相談して前から4番目に座り、配布された資料をジロジロ…
裁判所が作っている裁判員制度の資料ってこんなにあるのね
簡単なリーフレットが1部、『ナビゲーション』と表紙に書いてある
刑事裁判の流れが書かれている冊子が1部、
『裁判員制度Q&A』というハンドブック的なものが1部、
見る予定の広報映画『審理』の解説のパンフレットが1部、
アンケート用紙が1枚。
裁判官というから、どんなオジサマが来るのかと
思っていたら、若いお兄さんでした。
裁判官になってまだ2年と言っていたから、
下っ端が外に出されるのでしょうね 。

広報映画『審理』を見ながら、要所要所でストップして
解説を挟んでくれて、わかりやすかったです。
酒井法子扮するお気楽主婦が裁判員に選ばれて、
戸惑う中、裁判・審理が進んでいくというストーリーで…
主婦を意識して作ったんだろうな、努力は認めよう…という内容でした。

興味のある方は、ここで見ることができます↓
http://www.saibanin.courts.go.jp/news/video.html

パンフレット類はここで見ることができます↓
http://www.saibanin.courts.go.jp/news/magazine.html
(地裁で配布しているらしいです)

 頑張って作っているんだから、もっとPRしたらいいのに…
あ、知らなかったのは私だけ?

いつもクリックありがとうございま~すにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする