西宮北口のスタンプは
スタンプGETして
刺繍針まで入ってる♪
さて、ラストスパート💨
三宮は構内なので改札を出ずに
KIDDY LANDで
この日の相棒
一日乗車券😁
とでもいうのか
着る服に自信が持てない私😅
通りすがりの私が何を着ていようと
気にしていないはずなので
どうでもいいといえば
どうでもいい悩みなのだけど。
仕事に着ていく服
白衣を羽織るタイプなので
通勤着=仕事着
休憩室はあれど更衣のための部屋はない
あるのでそれに準じた服装で
通勤することが必須
白っぽい綿のTシャツと
ベージュ系のコットンパンツを
定番にして制服化
冬はタートルネックの綿のカットソーにベスト、
悩まずに済むのがメリット😄
季節の変わり目🍁
今日は暖かいのか
今日は冷えるのか…
気温の読みを間違えると
汗だくになったり
手がかじかんだり
笑えない事態に陥る羽目に😱
インナーで調節したり
カイロを忍ばせてみたり
昼間は暖かかったのに
日が暮れた瞬間から
皮膚が衰えたのか
どうにも化繊もの服が合わなくなり
色柄よりも先に素材のタグを
熟読するのが習慣に
タグの字、もうちょっと大きくなりませんか?
ポリエステルが30%ぐらいなら
世界中でウール不足だそうで
悩ましいところ。
メーカーさんも値段が
上がらないように
色々工夫を凝らして
化繊を混ぜているみたいだけど
タグの字がますます小さく😓
買い物には老眼鏡必携
とりあえず白衣を着ているから
見える部分は極わずかなので
着心地重視で…
ということで置いておいて
主治医の指示で
なるべく出掛けるように
とのことだったので
初めは体調が悪い娘を心配して
付き添いの気持ちで
一緒に出掛けていたのだけど、
注力し過ぎたか😅
好みの服、なかなか見つからず
バリバリ化繊で断念したり😵
ヒラヒラふわふわになるの?
それじゃないのよ😓
洋裁していないのと
老眼との戦いで
どれ程のものが作れるのか…
着ていない😅
と理由を思い起こすと
スースー冷えるんだった😵
冷えないようにすればいいのよ!
結構暖かいよ
と娘に教えられ
それなら持ってる!
それをヒントに
汗取り用として売られている
レギンス的なものも購入
いつ仕上がるかわからないので
以前作ったギャザースカートの
ウエストをほどいて
広がりすぎるから
タックを入れて腰回りを
少しスッキリさせて…
それが印代わりになって
印もつけずスイスイ😄
気をよくして
次は新作を作ろうと
布を買いに行く始末😆
ユザワヤにて購入
印はつけたけど
同じ手法で作ったので
スピードソーイング💨
自己満足😊
型紙を買ったりしたものの
進展なし🍵
1から作るには
如何せん時間が足りない😓
始めようかな😅
布の扱いが簡単な
夏物を作ってもいいか…
まとまった時間が😁
時間も服も🌱
タートルネックの
買い足すようにしているのだけど
ここ数年は収穫なしで
困っていたところ
先日、娘宅から出掛けた
横浜のショッピングモールで
良さげなのを発見😄
おお、これこれ!と
レジのお姉さん
いつもご利用
初めてだけどな
しばらくして『!』
タートルネックのカットソーが
数年前に買った
その店(チェーン店)の
お姉さん凄い!と思った次第です
優しい感じの色合いが好きで
時々覗くのだけど
店の名前
まっすぐ行って
長々と旅日記が続いたので
ひとり手芸部活動の記録です
さて、こちら
我が家の必需品、
アイロン台です。
たぶんベルメゾンで買ったと思う…
お目汚しだけど
もう焦げ焦げ…
焦げ焦げはまだいいとして
いいのか?
透け透け…
早い話が擦り切れてます
で、妹宅にいたときに
なぜかアイロン台の話になって
「ボロボロだからどうにかしたいねん」
というと、妹「作ったら?」と。
話を聞くと、
お友だちに器用な子がいて
いつもカバーを自作していると…
ほぉ、やってみよう!
帰阪後、手芸屋さんに行って布地を物色。
やっぱり綿だよね…
麻でもよさそうだけど
滑りが悪いとどうなのか…
これで作ってみよう!
と、1mほどお買い上げ
先ずは解体…
剥がしたカバーで型紙を…
と思ったけど、難しいので
縫い目をほどいて
そのまま型紙(布)として
使うことにしました。
買ってきた布を
アイロン台の骨格に広げて…
いい感じ←自画自賛
ほどいた旧カバーを
新しい布に置いて
チョキチョキ裁断
滑らなくて切りやすい
紐はしろたんに
持っていてもらいましょう
もつれてるよ~
周囲の縁は家にあった
市販のバイアステープを
使うことにして…
部分的に…
というか、見えるところは
共布でバイアスを作成
こんな感じ…
こっちもこんな感じ…
さて縫うぞ!
バイアス部分OK
縫いました
ちゃんと金具が
出せてよかった
アイロンを乗せておく台を
取りつけるジョイント部です。
立体仕上げなので
縫い合わせる場所が
変わります…
ちゃんと立体になってよかった
周囲にバイアステープを縫い付けつつ
縫い込まないように気をつけながら
紐も同時進行で
入れてしまいました。
周囲が長いので
あとで入れるのは
大変に違いないと思ったので…
できた!
しろたんも
お疲れさまでした
部屋が明るくなりましたよ
トイレの棚に置いている
ティッシュのストックを
入れている箱が
汚く古くなっているのが
気になっていたのだけど
億劫というか…
面倒というか…ん、一緒?
お見苦しいですが
こんな状況…
通りすがりの大きめのseria(100均)で
ボーッとする時間があり
閃きましたよ
作り直せばいいのだ!
粘着シートを貼り付けたら簡単さ!
木目にする?レンガ?
…が、粘着シート単品では
どれもピンと来ず、
どうしたものか諦めかけたとき、
デコシールを見て
組み合わせればいいと気がつき
あとは好みの物を選ぶだけ
デコシールを貼るなら
ベースはシンプルなものが…
デコシールはナチュラルな感じで…
こちらに決定
缶ビールの箱を用意して
フタの部分をカット
粘着シートを適当に貼って…
底部分は足りないけど
見えないから別のテープで補強
本体を仕上げて…
デコシールをペタペタ…
貼り直せるので気楽
完成
作業開始から10分
頭の中に完成図ができていると早い
底に鼻セレブのストック、
その上に普通のティッシュを立てて
4箱とその上に1箱で合計5箱
つっぱり棚の上にこんな感じで
収まってます
もう一箱作ろうか…
100均で買った長方形の
ガーゼのスカーフ。
用途としては
首回りの日焼け防止用に
巻くもののようだけど、
見た瞬間に、久しぶりに閃きましたよ
シュシュにしたらどうかな?って
長さを半分に切って、
幅を半分に切って…丁度いいかも
シュシュってどうやって縫うんだっけ…
筒状に簡単に縫う方法…
虎の巻を見る
まず端と端を縫い合わせるんだった
輪になったところで裏を表にしたまま
ペタッと平らにならす…
二重になっている上の布を
適当に三つ折りして
下の布でその三つ折り部分を
包むように二つ折り…で縫う!
文字で書くのは難しい
更にわかりにくい写真
縫ってます
返し口から返してます
20cmぐらいのゴムを入れます
ゴムを結んで
口を閉じて完成!
返し口の色柄を考えれば
縫った糸が目立たないという例
わ、ワザとだからね
4つもできちゃった
あっという間にできて楽しかった~
時間に余裕があると
手芸に目が向くのだけど…
この機会に色々作り溜めて
フリマで売りさばこうか
以上、ひとり手芸部活動でした
年収の調整で
夏の間は週1の出勤となり
ちょっと時間ができたので
片付け物したり、韓ドラ見たり…
勉強はしてない
扶養外れてもいいんだけどね、
国保・年金を賄えるぐらい
稼がせてくれるなら
構想1時間(韓ドラ見ながら)
制作30分(集中!)
はい、できました!
ブックカバーの応用的な作り方で
簡単にできました。
しかも便利、
眼鏡拭き付き!
というか、眼鏡拭きを忘れると
汚れが気になってしまうから
合体させたかったの。
手作りの醍醐味
早速、仕事に持って行く
老眼鏡のケースとして使用中~
眼鏡拭き付き、最高!
自画自賛
自画自賛ついでに
シーズン中は愛用の花粉用メガネ…
この手のモノはゴーグルチックなため
結構厚みがあって
市販のものはなかなか難しいのだけど
ギリギリだけど入ってしまいました
ボタンとか紐の類はつけていないけど
眼鏡を拭く邪魔になると思って
フタ部分をくるくる巻きつける方式にしたから
なんでも飲み込める包容力!
またの名をフリーサイズ!
横からの厚みの比較…
まず、愛用している100均の老眼鏡
JINSの花粉症用メガネ
ちなみに使用した眼鏡拭きは
ダイソーだったかな…
100均で売っている大判の物です。
100均LOVE
ついでに作りました、キーケースも
そうそう、この眼鏡ケース、
ボールペンにもちょうどいいサイズで
数本入れて くるくる巻いて
bagの隙間に差し込んで…
という使い方もできそうです。
サイズ、測っておこう…
はい、眼鏡拭きのサイズを基に
表布を断ったので
測ってないし線も引いていない…
行き当たりばったり得意
また作ろう…
再現できるかな…
PCの調子がホント悪く
昨日はなぜかネットにつながらないという…
私のやる気が空回り~
ハロウィンが終わったら、一気に
街がクリスマスの飾りつけに
変わるようになったのは
いつからなんでしょうね。
私は夏の終わりから
無理矢理クリスマス気分を盛り上げて
バザー用の作品を考えるのが恒例ですが
なにか?
で、完成しました。
あーでもない!
こーでもない!
と頭を悩ませて
一番先に完成したのはリース。
悩み中の図
100均のリースに
100均のレースを巻きつけ
土台はさっさと完成…
数年前に作った羊毛フェルトのボールが
出てきたので、ヒイラギの実と
雪だるまにしようと画策。
結局、ヒイラギの実はそのまま採用し
葉っぱをフェルトで切り抜いてそれっぽく仕上げ
雪だるまの方はふわふわ感が欲しかったので
新たに丸めて作り直してしまいました。
帽子とマフラーも羊毛フェルトで
ふんわりと作成←こだわり
クリスマスカラーのリボンを
両面テープで形作ってペタッ!
真ん中が寂しいので
タティングレースでモチーフを作って
テグスで吊るし…
あとはどうしようか…
あーでもない!
こーでもない!
完成品はこちら
雪の結晶の飾りが
イマイチだったのでやめて、
以前作ったヨーヨーキルトの残りを
発掘したのでそれを採用。
さらに吊るす紐のところが
あんまりかな…と思ったので
大きめのウッドビーズに
100均のそれっぽいリボンを巻きつけて
ちょっとオシャレに変身
やっているうちにどんどん欲が出ます。
韓ドラ見ながらだけど
材料費は安いけど
アイディアは詰まってます。
バザーなので材料費+αしか貰わないけど
自分で売るなら1000円でも
罰は当たらないんじゃなかろうか…
ちょっと自信作です
次にちゃちゃっと作ったのは
こちら
100均の大判の付箋に
カバーをつけてみました。
原案はJRのチケット入れを
ちょこちょこっと折ったもの
以前の記事をどうぞ→こちら
蓋の部分は
クリスマス期間と
通常期間と使えるように
リバーシブルにできるように…
一応、芸は細かいのです
100均の付箋を
メモ帳のように使いたい私の願望を
形にして他人に押し付ける
布地は白いのと赤いのと2色買ったけど
今回は赤を採用
ミシンでダダダッで完成なので
短時間で量産できることはわかったけど
需要がどれだけあるか不明なので
6個で打ち止め
考えがまとまらないまま
なんとなく刺繍がしたくなり
PCで単純な図柄を作成。
刺してみたら
『いいんじゃない?』←自画自賛
ということで採用
で、加工
ヘアーゴムにしてみました。
プラスチックのクルミボタンの素に
刺した布をくっつけ、
100均の金具に…どうやってつけよう?
こっちもフェルトでくるめば
縁っぽくなって引き締まる?
採用
あとは量産あるのみ…
チクチク…チクチク…
韓ドラ見ながら
こちらも需要がわからないので
12個で打ち止め
12個の根拠は…
100均の金具が3個入りで
100均の輪になってるゴムが4本入り…
最小公倍数であります
片手間に…
ローガンのおかげで
完成図は頭にあるのに四苦八苦
で、一番先に着手して
やる気満々だったのに
どうまとめたものか
ずっと悩んでいたこちら
ラメのマニキュアを塗ってみたり
2色使いにしてみたり…
しかし
仕上げが浮かばぬ…
ネットを徘徊して
オーナメントの写真を眺めてみたものの
ピンと来ないまま
焦っていた時に
何かで見たタッセルの作り方…
これだ
即採用
作るで~
少々お安いCOSMOの刺繍糸を
吟味して購入。
ちょっとだけゴージャスにしたかったので
金の糸を足したらいい感じ。
グルグル巻いてチョキチョキ
試作もいい感じ
裾を切りそろえて
糸をほぐす
ビーズと合わせて完成
色違いも作成して…
定番のグリーン
クリスマスカラー
ブルーもありだよね…と、
こちらはシルバーにしてみました
赤ももう一度違う場所で
マニキュアが臭いので
陰干し…影にも程がある?
反対側から…
やっぱり物干しざおに移動
まだ若干臭いけど出荷
今年もやりきった感がいっぱいで
自宅のお飾りは作る気力なし…
でも、誰かが喜んでくれるなら
それで満足…たぶん
記念撮影
手芸ネタの時はこのバナー↓