明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

久々のひとり散歩

2015-01-30 | おでかけ♪

先日、日曜日だというのに
だんなは家で仕事…
娘は試験疲れでゴロゴロ…

うーん、ヒマだ!

ポカポカ暖かそうだし
散歩に行こう!

スマホのカメラも
練習したいしさ

とりあえず、最寄りの私鉄のA駅の
(そこでも既に徒歩20分弱)
1つ先のB駅を目標に徘徊散歩開始

ここ!と思う景色に出会っても
ひとりで歩いていると
なかなか撮りにくい…
特に住宅街ではそう思いました。

意外と小心者

いやいや、常識人ですから←自分で言うか?

 

普段は通らない団地の中を歩いてみたり
明らかに遠回りをして
1つ先のB駅を目指す~

歩いているうちに
新たなる目標地点を思いつき
早速スマホで検索

持っているものは使わなきゃ

目的地は
パート先の薬局のチェーン店

以前、応援に行けますか?と聞かれて
中途半端に遠いから嫌です、とお断りしたことが

この際 行って確かめてこよう

ナビによると現在地からだと
一旦駅に出てから歩くよりも
次の角を曲がって行く方が若干近道…

試してみましょう

この先に池があるハズなんだけど…

こんな住宅街の中に
本当に存在するのか???

あった!

地図通りだわ…当たり前だけど

左からアオサギ、カワウ、カルガモ…たぶん

スマホカメラ、望遠は弱いね

 

ナビ通りに歩こうと思ったけど
本当にこの道?という細道に
(住んでいる人しか通らなさそうな道)
誘導されたので大通りに出ることに…


この道知ってるわ

ということは、目指してる先は
もしかしてあそこか?←心当たりあり

某単科のクリニックの敷地内というか
同じ建物の横に存在するらしいけど
車でスーッと通り過ぎると
看板だけで薬局の入り口が謎のところ…

ピンポ~ン

辺りを見渡すと
近くに小児科などは見当たらず…
もしかして、ここ、楽かも…
1回ぐらい行ってもいいかな…
薬歴手書きって言ってたよな…
面倒かな…
患者さんとお話しするネタを見いだせるかな…

色々葛藤しながら通り過ぎ
もう少し先のドラッグストアまで行ってみることに

ふむふむ、ここまで来ると単科のクリニックが
いくつかあるけど、すぐ近くに別の調剤薬局が控えてるから
ここに処方箋は流れるはず…たぶん。

キョロキョロしながら完全に不審者に
なりつつも、化粧水を購入してターン。

今度は大通りをテクテク…

15分ほどかかってB駅に到着

自宅からA駅まで20分かかって
一駅電車に乗ったとして
さらに徒歩15分…
で、数時間仕事…
足が悲鳴あげそう…

帰り道、行き倒れるね。
全行程を自転車で走り抜けたとしても
帰りの坂道で行き倒れる…

無理


B駅の小さいモールをウロウロして
目的のスーパーで買い物をして外に出ると
うーん、もうすぐ日没的な夕暮れ時。

長居しすぎた…

寒いよ~

人影まばらなのをいいことに
写真を撮りながらトボトボテクテク


空が広い…


葉っぱがないから余計に寒々してます…

 

夏は葉が茂って
そこそこいい日陰になります

微妙に上り坂…


ちょっと幻想的


狼煙ではないです…

風がないのか
湿度が高いのか
飛行機雲が長いこと残っていました


15000歩弱歩いて
案の定、筋肉痛

肩こり
どうして肩こりになるのかは
別の機会に書きます


夜は早々に爆睡

短時間でスッキリお目覚め


朝まで安眠したかったのに~




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になってます、漢方薬♪

2015-01-29 | 雑文

また健康ネタです

 

10月、11月と風邪が治りきらず
不調だった日々は先日のブログ

 

ある日

「これって風邪なのかな?」

と疑問が沸々と…

 

    

 

10月の風邪は
窓全開で、しかも乾燥しきった空気の中
口をぱかーんと開けていたようで
目が覚めた瞬間に
「しまった!」と思ったから自覚有り。

その後も喉がなかなか治らず
仕事に行っても
いつ声が枯れて出なくなるか
ドキドキものの日々。

仕事で喉を酷使した翌日は
声がカスカス…

特に寝起きは酷く
【プライバシー保護のため音声を加工しております】
とかテロップをつけたくなるような代物。

良くなりかけると
再び仕事で酷使してカスカス…

病院に行けばいいのはわかってるのよ。

言われることは「黙ってなさい」…

出される薬はステロイド…

わかってるのさ、これは声帯炎。

患者さんによく説明してるもんね

 

普段は非常に寡黙なんだけど
(昼間家に居るとひとりなもんで)
仕事の時はしゃべってなんぼ。

パートとはいえ薬剤師という仕事柄
しゃべらないわけにはいかない。

困ったな…

 

ついでに
ずーっと喉に痰がへばりついている
感覚が消えてないのも気になる。

これっていつからだろう…

夏ごろ?

冷房で空気が乾燥して
その辺りから?

そういえば風邪薬を飲んでも
全然治ってない…

 

ということは…

 

風邪が原因ではないね…

 

イマイチ働かない頭を酷使して
考える、考える、考える…

更年期か

とうとう

ついに

 

仕方がない…
半夏厚朴湯でも真面目に飲むか…

~諸理由は割愛~
興味があれば梅核気で検索してみて

服用すること数回
左側だけ違和感がなくなった

が、右側頑固

 

その間も声枯れと激しい咳に
悩まされ続け
アズノールのスプレーと
(市販のものです…意外と便利)
桔梗湯で対抗…

もちろん緑茶もゴクゴク

仕事中は咳が出ないように
危ないときは龍角散のど飴を舐めながら
マスクして誤魔化す…

全然誤魔化せてなかったと思うけど

許して、患者のみなさん

 

その間も喉の違和感治らず…

 

    

 

そんなある日
NHKの【ためしてガッテン】を見ていたら
(患者さんがどういう情報を仕入れるのか
興味があるので健康ネタの時は見てます)
これって私だわ、の症状が満載。

薄々そうじゃないかとは思っていたのだけど
やっぱりな、の【逆流性食道炎】

番組自体は謎の肺炎の話題でした

胃酸が出過ぎている感じはあったから
市販のガスターで様子を見ていたけど
イマイチで…というか
喉の違和感は消えてなかったから
これが原因だとは思わなかったんだけど
模型を駆使した説明で思い当たることがたくさん。

これも患者さんに説明してるのにね

自分の事となるとダメダメ

とりあえず、枕を少し高くして物理的に
寝ている間の胃酸の逆流を阻止

 

加齢のせいもあるだろうけど
諸悪の根源はストレス

主婦はストレスがいっぱい

 

学生時代、漢方同好会で
ストレスについて学んだことが
今、役に立つ←嬉しくな~い

 忘却の彼方に行きかけていた
知識を呼び戻し…

私の場合はこれだ!

~諸理由は説明が難しいので割愛~

と、某漢方を服用開始。

 

徐々に治まって行くのを実感…

喉の違和感も解決

早く飲めばよかった…

 

しばらく常備しておこう

 

    

 

素人の方はくれぐれも真似せずに
素直に病院に行きましょう

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッケージ色々…

2015-01-26 | 雑文

なんというか…

衣類洗剤のパッケージって
変更しすぎなんじゃないかと思う…

いつも使ってるものの
詰め替え用を買いに行くと
見慣れないものが並んでいて
「新製品?それともデザインが変わっただけ?
いつも使ってるやつの後継?」
品物を前に、近くが見えない眼で凝視

今まで何度固まったことか

その前には予兆というか
やたら安売りをしていて
そろそろマイナーチェンジの時期?とか、
なんとなくわかるようになってきたのは
単なる年の功?

一応こだわりがあって
衣類の洗剤はビーズを使っているのだけど
香りが変わったり
汚れ落ちがよくなったり
そんな変更は歓迎というか
気にしてないというか…

開発に携わっている方、ごめんなさい

何が困るって…ボトルの変更

ボトルのデザインをされている方、ごめんなさい

使いやすさから、洗濯機横のスペースに
柔軟剤や漂白剤と共に
前に倣え!状態で
縦一列にカゴに入れて収納しているのだけど
サイズが変わるとそこに入らなくなる…
はい、それだけの理由です

詰め替え用よりもボトル入りの方が
安くなっていることもあると
つい新しいボトルを試してみるのだけど
スッキリ納まらず断念することも…

で、長いこと青いボトルを使っていたのだけど
さすがにキャップの部分が摩耗してきているような…

という訳で買い替えに踏み切りました

なんとか行けそう?

スナフキンとミーが気に入って
買い替えただなんて…
子どもじゃないんだからねぇ

 

シャンプーなどは好きな詰め替えボトルが買えるのに
洗剤類も詰め替えボトル作ってくれないかな。
好きなサイズを選びたい…

どうしてないのかな…
間違い防止のため?

洗剤と柔軟剤は詰め替え間違えても
有毒ガスは発生しないのだけど…

 

 

  おまけ  

洗剤のボトルよりも先に
長らく初期のプッシュして計量するタイプの
ボトルを使っていたエマールも
意を決して買い替え…

そしたらそのすぐ後に
またパッケージデザインが
変わったのサ

いいの、こっちが好き

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪には緑茶?

2015-01-18 | 雑文

以下の記述は私の主観で溢れています。
(どの記事もそうですけど)
くれぐれも真似をしないように…
真似してみようかな…と思う奇特な方は
自己責任でお願いします。

と、前置きして…

 

       

 

遡ること今年の秋口、
暑い日が続いていたこともあって
ダラダラと麦茶を作り続けてました。

このまま冬も麦茶でいいんじゃない?
なんだか惰性で麦茶のパックまた買っちゃったし…

などと思いながら、いつもなら私的には
緑茶のシーズンに入っている時期まで
麦茶をグビグビ飲んでました。

夏には麦茶…これも先人の知恵。
理に適っているので実践してます。

 

気温が下がってきたある日
なんだか喉の調子が…

乾燥にやられたか?

室内の湿度はある程度
コントロールしているつもりだったのに…

喉風邪を2回もひいてしまい
意気消沈

 

毎年こんなことはないのに…

年のせいか???←認めたくない

何かいつもと違うことをしてないか?

いつもと違うこと…

違うこと…

 

あ!

緑茶飲んでない!

 

カテキンの力が
私には必要だったみたいで…

秋の夜長には緑茶!
冬の朝にも緑茶!

信じる者は救われる…
怪しい宗教みたいになってますけど
これで風邪をひかないなら安いもの。

こまめに水分補給をして
喉を乾燥させないように気をつけ
更にその中にカテキンが入っている、
そして、これで大丈夫!という気合。

薬局での仕事中も
緑茶の水筒持参で
合間合間に喉を潤し
説明中にインフルエンザの患者さんに
咳き込まれようがくしゃみされようが
今のところ無事に生きてます。
(予防接種は例年通りしてません)

こういうサイトも…
参考までにどうぞ

カテキンのサプリメントも見かけますが
喉を潤すという行為が非常に重要だと思うので
やかんでお湯を沸かしてお茶を淹れる…
これがお勧めです。

水分補給、カテキン、気合…

どれが効いているのか判らないけど
今シーズンも無難に乗り切ろうと思っています

 

良い子のみなさんは自己責任でね

 

      

 

ひとりごと…

薬局で仕事をしていると
薬を貰ったからもう大丈夫と言わんばかりに
無茶しようとする人を多々見かけるのだけど、
風邪といわれる症状に対して出される薬は
風邪を治すためのものではなくて、
風邪を治すのに必要な体力を回復する手助けとなるように
不快な症状を取り除くことに主眼を置いて
処方されているわけで…
楽になったから動けるというのは間違いで
楽になったから体を休ませて体力の回復を待つのが正解…

ちょっと休めば直ぐ治るのに
残念な人が多すぎます。

色々事情があるのはわかるのだけど…

「今日飲み会なんですけど、
夕食後の薬はいつ飲んだらいいですか?」

おとなしく家に帰って寝ろ!

内心、こう思ってます

以上、ひとりごとでした
ひとりごとです…



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WHO ARE YOU?

2015-01-17 | 調べてみた

近所の公園には
冬になると渡り鳥が来ている模様

よくはわからないけど
人口密度(鳥口密度?そんな言葉あるのか???)が
明らかに上昇しているので
そこそこの数の渡り鳥が飛来していると思われます。

普段いるのは鴨系の何か(たぶんカルガモ)と
白いアヒルさんたち…
平和にのびのびと泳いでらっしゃいます。

で、冬になると渡り鳥一族がやってきて
しかも黒いから圧迫感というか
池の色合いが変わるというか…

しかも、もう一つすぐ近くにある池が
なんと3分の2ぐらい埋め立てられ
(2分の1を埋め立てると聞いたけど…)
マンションを建てるのだとか…

正気だとは思えない…

何かあったら傾くんじゃないの?

そのせいか
飛来してみたらいつもの場所がない!
と思った鳥さんも避難してきてるような…

今年の某池は混み混みになってます。

謎の黒い鳥さん、せっかくなので
調べてみました。

たぶんキンクロハジロ…自信なし

スマホのカメラでパチリ!

池の近くに立つと
エサをくれると思ったのか
一斉に泳いでくるのが怖かった…

なんだ、くれないの?と
隣に立ったオジサマの方に移動…

非常にはっきりした性格のようで…

キンクロハジロで正解のようです

こちらのサイトで少々お勉強…
なるほど、またよく見てみよう。

ところでどこから来てるのかな…
wikiで調べてみると
シベリア、ヨーロッパ北部などの
ユーラシア大陸北部で繁殖とありました。

遠くから来てるのね…

なのに越冬しようと思っていた池が
人間の都合でなかったら…

そりゃ人間見たらたかりたくもなるわ

ん?それは別問題???

 

       

 

池の周囲も
マラソン大会が開催され
連日(それはオーバーか?)
どこかの小学校の子どもたちが
集団で走っています。

買い物などでノタノタ歩いていると
弾き飛ばされそう…

しばらくは近づけません。

怖いのは子どもたちの勢いでなく
何でこんな所を買物袋下げて歩いてるのよっ!
という母たちの視線

池の周りは
マラソン専用コースじゃなくて
生活路ですから…

ついでに自転車で乗りつけるのはいいけど
自転車置き場に置いてくれないかな…

1日置いても100円
学校の評判を落とさないためにも…

子どもたちは歩いてきてるのだから
自転車でなければならない理由はないと思う。

子どもたちの姿は微笑ましいのだけど
買い物のたびに遭遇すると
ちょっとね…

良くも悪くも
これも冬の風物詩か

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK 星の生まれる海へ

2015-01-15 | 雑文

年末の忙しいときに放送していた
「星の生まれる海へ~中国・黄河源流への旅~」 
(前編・後編)
BSプレミアム
12月27日(土)午後7:30~8:59、
28日(日)午後9:00~9:59

こんな感じの番組です

録画しておいたのを最近見ました。

【長江】は誰とは言いませんが
さるお方が撮影なさって
大赤字になったことでも有名ですが、
(でも見てません)
【黄河】って珍しいかも…
文明があったはずの川なのに
今まであまりそういうドキュメンタリーを
目にすることがなかったのは
中国の閉鎖性のせいなのか…

ちらりと見た予告の
古地図に載っている星宿海…
星の生まれる海というフレーズに
心惹かれて録画しました。

ナレーションは堤真一さん
…現在放送中の朝ドラでは
バリバリ大阪弁の鴨井社長さんですが
さすがにナレーションは標準語バージョンで

前編後編合わせて2時間半、
頑張って見ましたよ。

流れに沿って周りの風景が
どんどん変化し
緑豊かな風景もあれば
ゴツゴツとした岩山ばかりの風景になったり
直線的な流れがあったり
蛇行しているところがあったり
もちろん大きな町があったり
小さな集落もあったり…
支流もたくさんあり
色んな顔を持った川なんだなと
改めて思いました。

今回は内陸の銀川市から上流に遡る旅で
その途中で出会った人に
「星宿海(シンスーハイ)を知っていますか?」
と尋ねるのだけど、殆どの人たちが
「知らない」と答えるのが印象的でした。

国土が広すぎるのか
移動の自由がないのか…

回教徒がいたり
後半はほとんどがチベット族の集落で
知っているつもりでいた中国とは
全然違う文化があるように思いました。

政治的な難しいことはよくわからないけど
これだけの広い土地と これだけの様々な文化を
一つに束ねることは、誰がやろうとしても
難しいことなんじゃないかな…

学校が遠いから学期中は寄宿生活を送る
放牧を生業とする家族の子どもたちや
チベット仏教の寺院で学ぶ出家した子どもたち…
どんな環境でも学ぶ手立てはあり
送り出す親も学ぶことの大切さを知っている…
泣けてきました

もちろん映し出されなかった
もっと過酷な環境にいる子どもたちもいることでしょう。
良くも悪くも日中共同制作~

今回の旅の終点(黄河の源流はまだ先らしい…)
星宿海の素敵な映像を見ながら
もしかしたら本当に天の川に
つながっているかもしれないと思いました
スタッフの皆さま、本当にありがとう

 

何が一番衝撃だったって…
ヤギの皮で風船を作り
それをつなげて筏状にしたもので
黄河を往来する…
凄腕のオジさまの登場に目が釘付け。
だってどう見たってヤギの形

石を売って生計を立ててる
兄弟の考え方も大陸的というか
日本人とは全然違う思考回路に圧倒。

もし再放送などの機会があればご覧くださいな

 

結論:中国の閉鎖的な体質というよりは
黄河に沿って遡るなどという壮大な試みを
実行したテレビ局がなかった…ということかな。
民放じゃ難しいだろうな…

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解決!韓国語入力

2015-01-10 | なんちゃってIT

前々回のブログにて
スマホに機種変更したものの
韓国語入力ができない機種で残念…
と書いたところ、耳寄り情報をいただきました。

目からウロコ

助言に従いPlayストアで(androidなので)
【Google 韓国語入力】の
アプリをゲット(もちろん無料です)

タブレットで使っているものと同じなので
使い慣れていて更によかったです。

↑↑↑
キーボードにご注目

タブレットはnexus7…
はい、どっぷりGoogleです

docomoさんのスマホと相性が悪かったら
どうしよう…なんていうのは杞憂に終わり
(よく考えたら当たり前なんだけど)
無事に導入

 

が、問題がもう一つ出てきて…

韓国語で入力したものに
日本語で解説をつけようとすると
当然のことながら言語を切り替える必要があるわけで…

もともと入っている日本語のアプリと切り替えようと思うと
設定のところに行って【言語と入力】の画面で
切り替える他なさそう…

これは面倒だ…

やっぱりこの部分はタブレットに任せるしかないのか…

何か方法があるハズ…

スマホ歴 数日の私にわかるのか???

やっぱりケチらず
解説書を買って来るべきなのか…

 

色々な思いが頭をグルグル、
というよりは堂々巡り

 

しか~し、頭は使ってみるもの

 下手の考え休むに似たり、ではない!

考えているうちにひょいと名案が

 

韓国語のアプリが入るなら
日本語のアプリだって入るハズ

 

またしてもPlayストアにて
【Google 日本語入力】もゲット

↑↑↑
キーボードにご注目

早速、こちらも導入すると
タブレットで使っているのと同じように
切り替え自在。

これこそdocomoさんに
はじかれるかと思ったけど
大丈夫でした

調子に乗って
中国語のピンイン入力用の
アプリもゲット。
(これもタブレットで愛用

↑↑↑
キーボードにご注目

旧字体の入力には手書き入力が威力ありなのです。
たまに繁体文字(日本語でいうところの旧字体)でも
出てこない可哀想な字もあります
…生みの親に捨てられた子どもの気分

 

ちなみにdocomoさん、
中国語入力には初めから対応していました。
手書き入力も…需要の問題?

が、Googleのハングルと連動してくれないと
使えないので、こちらは封印。

 

そんな訳で
韓ドラを見ながら何やら勉強するときは
入力をGoogleに切り替えて使用

 

普段、メールなどを打つ時には
docomoさん仕様の入力アプリで…
悔しいけど変換能力は高いと思う

 

道具を如何に便利に使うか…
無限に並べられているパーツを取り付けることによって
活用範囲がぐっと広がることもあるわけで…
それが問題

 

       

 

 おまけ 

最近、韓ドラから仕入れた知識…

『だるまさんが転んだ』

ムググァ コチ ピオッスムニダ
ムクゲの花が咲きました

【サンショウウオ導師と恋まじない】という
韓国ドラマでの別れのシーンで
いい大人がやってました。
(タイトルが胡散臭い?)

『だるまさんが転んだ』じゃ
別れのシーンもイマイチになってしまうけど
『ムクゲの花が咲きました』なら きれいかも…

字幕では『だるまさんが~』と出ていたけど
耳からは『ムグngファ~』と聞こえたので
調べてみました。

 相変わらずこんなことをしてます

 

…gooブログさん
ハングルに対応してないのね

色々発見の今日この頃…

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳の中身

2015-01-09 | スケジュール帳

話は戻ってスケジュール帳の続きです。

 

持ち歩き用のスケジュール帳、
今年線を1本入れて使用開始

こういうマス目状のものにひと手間…

このひと手間が大きいのです。

今年、ということは
昨年、していました←非公開?

昨年はシールを駆使して
分かりやすいように腐心してましたが

お気に入りのシールが
次に行ったときはなかったり…
結構高くついたり…
膨らんでしまって裏に書きにくかったり…

色々難ありでした。

後半からはモジライナーというものを発見!
(リンク先はPLUSのHPです)
裏写りしないし いい感じ…
半透明の付箋と共に併用

デコラッシュもなかなか可愛い

 

さて、今年は…

同じようにひと手間かけて
線を1本鉛筆で薄く引いて…

(鉛筆の線 見難いですね

モジライナーとデコラッシュを併用

パンダのデコラッシュはパートの休みの日専用

気が付いたらこんなに買ってました

詰め替えて使えるので
よく使うものは常時詰めたまま
あまり使わないものは
使用時に詰め替えてます

いくつになっても文房具好き

 

持ち歩かない方は全然愛想がないけど
こんな感じ…

昨年のです

見えてない目で殴り書き…
老眼鏡は常に手元に置きましょう

昨年、右側を仕切って使っていた
園芸メモと韓ドラ視聴記録は
それぞれルーズリーフとタブレットに移行したので
今年は左側ページに引いてみました

左側のページは、引き続き
家族の出来事と晩ご飯の献立などを
時々記入…時々です

お正月前の買い物とか
何か行事の時の出費などを
記入しておくとヒントになります。
ちょっとした家計簿代わり

フリーになった右側はたぶん
たぶんですけど語学学習用に使います

覚えていたら、半年後ぐらいに
その後の使用感などを書き散らしたいと思っています

 

 おまけ 

カバーコレクション

 

園芸メモについてはまたの機会に…

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を使ってどうするか…それが問題だ~

2015-01-07 | なんちゃってIT

お正月休みに思い切って
長年愛用のガラケーからスマホに機種変更。

娘と妹が機種変更するというので
それに乗っかったというか
78歳の父もガラケーからスマホにするというから
少々焦ったというか…
(しかも高齢者向けのじゃなくて
結果的には妹、私と同じもの…)

 

ノートPC、タブレット、スマホ…

三種の神器を手に入れてしまったような達成感…

宝の持ち腐れにならないように
それぞれの使い分けが問題になってくるような気がします。

各機器にとって
得意なこと そうでないこと…

私が
扱いやすいか そうでないか…

 

ノートPC
立ち上がりは遅いのだけど
いくつかの画面を見比べながら調べ物をしたり
文章をチャカチャカ打つのには便利。

が、8年物のせいか 私のメンテナンスが悪いのか
ここはサクッと行きたいときに
容赦なくフリーズしてくれる…

当然のことながら
使う場所が限られて…
ダイニングテーブルが定位置。

時間と気持ちの余裕が必要?

 

タブレット
立ち上がりが早い!

タッチパネルの操作にも
随分慣れて入力も苦じゃなくなってきたのだけど
両手で持ってゲーム機のように
両親指でピコピコするせいか
肩が凝るのが難点。

家中どこでもOKなのがメリットだけど
気軽に持ち歩くにはチト重い…

 

スマホ

手に入れたばかりで
まだまだ未知の道具だけど
ちょっと残念なのが
ハングルの入力ができないことかな。
表示はOKなのだけど。
(あくまでも私が購入した機種では、ね)

韓ドラ視聴の友はタブレットだわ

予測変換の能力は流石で…
タブレットがgoogleだから
そう感じるのかもしれないけど
よく日本語ご存知で…とちょっと感心

電池の持ちが課題なのかな…

SNSなどの気軽な返信には
使いやすいと思う
今年は遅レス解消か?
いや、これは別問題かも

カメラの機能がなかなかよさそうなので
いいカメラを買った、
買い物の行き帰りでもシャッターチャンスを
逃さずに済む…ということにしよう

先ず腕を磨かねば

携帯屋さんで
「SDカードも一緒にいかがですか?」←FastFood?
と勧めてもらったけど…
どう考えても高すぎると思ったので
「家に余っているのがあるかも…」とお断り

ネットで安いのを買いました

これで写真もジャンジャン撮れます

画面保護のシートは高いなと思いつつ
きれいに貼ってくれたので

 

ブログの更新にはどれが向いているか…
使い慣れているという点では
断然ノートPCかな。

ノートPCで打った下書きを
タブレットで推敲(!)しようと思うと
魔法の呪文のようなHTMLの羅列になっているので
直し難い…というか、実質不可能。

タブレットで下書きをして
写真を添付すると大きいサイズのままだったかな…
ちゃんと縮小されるんだったかな…
いやいや、そのままだったような…
忘れた…

やっぱりタブレット、スマホでざっくり下書きをして
ノートPCで仕上げるのが正解なのか…

と、1年前も同じこと言ってるわ

進歩なし

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も手帳の季節となりました…おまたせ~♪

2015-01-05 | スケジュール帳

意外とスケジュール帳の検索でヒットして
こちらにお越しくださる方もいるということが
アクセス解析で判明
(時々無料お試し期間になるアレです)

大したことを書いてなくて申し訳ないです。

でも他人の手帳って気になりますよね

気になりませんか?

そう書きながらも
あまり他を参考にすることなく
我が道を行っている感もある私のスケジュール帳です。

今年も無印良品のを購入しました…11月に

左のは日記的にゴチャゴチャ書く用
右のは持ち歩き用のスケジュール用です。

はい、とうとう2冊になりました。

昨年のラインナップ

 

日記的にゴチャゴチャ書く用のは
今年のもカバーがなかったので
100均で購入したカバーをつけてみることに…

が、後でわかったことですが
ガバガバでした

今年も東急ハンズに行こう…

 

持ち歩き用のスケジュール帳も
カバーを外してスタンバイ…

勘のいいあなたは もうお分かりで…

そう、選ばれし今年の表紙カバー!

雑誌・本からコピー…

インクの都合で縞々になってて
インクを入れ替えてやり直そうかと思ったけど
これはこれで布っぽい感じが出ていていいかな…

そのまま使いました!

左:日記的にゴチャゴチャ書く用
右:持ち歩き用のスケジュール用

カバーはまだ買いに行ってないので
昨年のをかけてみましたとさ

 

そのうち続きがあるかも…

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする