goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

ラジオ体操のススメ!

2012-10-29 | 体を動かす

どこか悪いわけでもないけど
体が重い感じが抜けない今日この頃。
単純に体重のせい?

テンションが低いのがダメなのか…
って、起き抜けから
テンションが高いのも変だし…

血圧のせい?
久々に計ってみたけど
こんなものでしょうという低値安定の数値

貧血?
ヒジキにレバー、
最近食べてないなぁ

まず、夏以来だらけている
生活を立て直さねば

色々考えているうちに
【絶対的に運動不足】ということに思い至り
具体的にはどうしてくれよう…

まずはウォーキングから?
買い物ついでの散歩じゃダメよね…
どこを歩こうかな…
考えているうちに時間ばかり経ってしまう。

    

やっぱりこういうときはラジオ体操?

口で歌いながらやっていると
やっているうちに用事を思い出したりして
フェードアウトしがちなので
YouTubeの動画に合わせてやってみることに

    

好きな時間にできるし
音楽が流れている間は
『やらねば!』という気になるから
達成感を求めて頑張れる

が、【好きな時間に】が曲者で
強制力がなく…
早くも挫折か???
こういうときには、【あれ】があるではないか

Eテレで毎朝6時25分から
やっているテレビ体操

6時台は娘の希望もあって
Eテレを見ている我が家。
(娘はフックブックローが目当て)

テレビ体操の時間帯は
お弁当を作っていたりバタバタしていているので
部分的に参加する日もあるという程度。
お弁当が要らない日は一緒に体を動かして…

だ・か・ら、お弁当を作る時間が被らない
ようにすれば日々無理なく体操できる

そのためにはテレビ体操の放送時間分
つまり10分だけ早起きをすれば
参加できるという単純な計算

 

 

さっそく実践~

日の出が日々遅くなりつつある今日この頃
起床前倒し10分の葛藤
というのはあるのだけど…

起きたらアイロン掛けが日課なので
アイロンを掛ける間は
ヘッドホンで元気が出そうな曲を
聴きながらテンションをあげて

だんなのワイシャツと娘の制服のシャツに
ピシッとアイロンを掛けたら
お弁当のパーツ作りに着手。
同時進行で朝食の準備をして
頃合いを見計らって娘が起きているか確認。
起きていなければ叩き起す

で、お弁当のパーツを冷ましている間に
 テレビ体操 

10分間テレビに合わせて
一生懸命体を動かして…
体が温まって代謝もよくなる?

ご飯を食べている娘の横で
腕をブンブン振り回したりするのは
気が引けないこともないけど
武士の情けか、娘、見て見ぬ振り。

組み合わせは日替わりだけど
定番のラジオ体操第1・第2はもちろん
みんなの体操もなかなか侮れない…
(作曲は佐橋俊彦さん)
メロディーの如く流れるような動きは難しく、
ギクシャクしてしまうのが悲しいけど
そのうち美しく動いてみせよう←野望

 

 

現在2週間ほど経過。
結果、常時どこかが軽い筋肉痛

筋肉痛になるということは
使っていない筋肉を動かせている
ということだからいい傾向
…ということにしよう。

ちなみに今日は
脇の下から腰にかけての体側が筋肉痛

毎日ハンコを押してもらって
参加賞がいただければ
言うことないんだけどサ…

え?
昭和の夏休み的発想?

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする