明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

リトル・マーメイドを観た

2023-07-07 | 雑文
前回からの続き…



🎬 🎬 🎬

人魚は涙を流せない。
だから、よけいにつらかった

映画の冒頭にアンデルセンの
「人魚姫」が引用され
きっと何かの伏線なのねと心に刻む

以下ネタバレで危ないところは
白文字にしておきます
〜㊙をドラッグすると
色が反転するので読めるはずです

としたかったのだけど
公開ボタンを押すと
なぜか白文字にしたはずが
見える色になるという不思議現象😱

ネタバレ部分は
一応グレーの小さい文字に
しておきますが
これから観ようかなと
思っておられる方は
パスしてください🙇

🎬 🎬 🎬

宝物の隠し場所でアリエルが歌う
アニメでもおなじみの
パート・オブ・ユア・ワールドの
シーンで早速ハンカチ出動😢


これだけ集めても
何に使うのかわからない
人間の世界に行けばわかるのに!
私は知りたいの!
というような強い意志と
人間と交わることを禁じられ
海の底にいなければならない
閉塞感のようなものが
繊細だけど力強い歌声と相まって
アリエルの気持ちが少し
理解できたかも…と思ったら
涙が勝手にポロリ😢


エリック王子は
アニメよりも海の男感があり
アリエルの一目惚れも
よく分かる😄

マックスが
アニメからそのままの
可愛らしさで…
エンドロールに名を連ねていたので
きっと名犬なのでしょう😁

事前のネットの写真などでは
ちょっとどうなのよ?
と思っていたセバスチャンは
思いのほかキュートで
意外とアニメに忠実かも
と思ってしまうぐらい
目が慣れると違和感なし🦀


シェフとの戦いのシーンが
なくなっていたのが残念だったけど
物語が膨らんでいる分カットも仕方ないかな


一方、フランダーは
アニメの方がふっくらと
子どもっぽくて可愛かったな…


鱗が荒くて余計に魚感が強く出てたのと
声が可愛かったので
見た目とのギャップが大きかったかも😅


カモメのスカットルが
カツオドリの設定に変更で
海の中も泳いでいけるし
おっちゃんキャラだったはずが
おばちゃんキャラに😅
こちらもリアルに鳥だったけど
おとぼけキャラは
パワーアップしてたから許す😆

先に吹替版で観ていた娘が
かまど感が強かったと言っていたけど
(かまど=NHKグレーテルのかまどに出てくる人格を
持ったかまどでキムラ緑子さんが声を当てています)
字幕版の声もうっかりすると
キムラ緑子さんの声に聞こえる😆
…吹替版は字幕版の声に寄せて
キャスティングしたということか😅


フランダーを小脇に抱えたり
セバスチャンの移動を手伝ったり
パーティを妨害したり大活躍👍
音痴だけどラップはイケてて
知ったかぶりでアリエルに
説明したカミスキーの使い方が
気になって…アリエルがついた
優しいウソのシーンは
とても温かくお気に入り😄


アースラはCGかしらと思うぐらい
アニメそのもののアースラで
表情の表現がもうアースラ😆
↑何を言ってるんだか💦

アースラが化けたヴァネッサも
なかなかの再現度👀
出番が短くて残念😅

アースラの手下のウツボは
アニメ版に忠実なのか…
ここはリアルにしなかったのね😅
私の知ってるウツボじゃない

アリエルのお姉さま方、
アニメでは優雅に歌って
お過ごしだったように思うのだけど


実写では実務を担当されていて…
7人姉妹というのも七つの海という
隠しテーマがあったのねと初めて気がついた次第💦
そして七つの海を象徴するような髪や肌の色、顔立ち…
この設定ならアリエル役に抜擢された
ハリー・ベイリーにも全く違和感なし!
それぞの担当の海について意見交換をするのが
コーラルムーンの時期で…音楽会じゃなかった😅
その集まりにアリエルが現れずトリトンがお怒り💣
というふうに設定変更されていて
大人のリトル・マーメイドだねとちょっと感心😊

更に話が進むとお姉さま方、
難破船がサンゴに与える影響など
(難破船は違法投棄の位置付け💦)
愚痴りながらもせっせとサンゴに絡んだ網などはずし
環境保全に取り組んでいました👏
人魚さんありがとう!
(ディズニーシーのシンドバッドの
アトラクション風に言ってみました)


一方でエリック王子側の
環境はというと


お母さんである女王は黒人!
えっ?と思っているとエリックは海難事故の
孤児で養子と人種的に辻褄が合うような設定😲

エリックは貿易で国の産物であるサトウキビを
キニーネに交換したとかいう件あり
キューバあたりの話なの?と…
(特産品がサトウキビと言われると
キューバしか思いつかない💦)
その後もスチールドラムが出てきたり
植栽がヤシの木だったり
…舞台はカリブ海のどこかかな😅

領土が海に侵食されているとか
交易の船が難破するのは
海にすべて返せと言われているようだとか
…海に対する恐れとか恨みとか
とにかく海に対して良く思っていない女王

海の中でも船を難破させる愚かな人間、
トリトンの妻(=娘たちの母)は人間に殺されたなど
人間に対して警戒心・敵対心

これは大変💦


脚を得たアリエルは
海岸にいて喋れなかったことから
遭難者と勘違いされて
お城で療養することになり
エリックと対面するのは
アニメ版と大筋では同じかな😁

エリックのコレクション部屋に
迷い込んだシーンが素敵で…


アリエルのコレクションを
並べた洞窟と同じことしてる!
好奇心旺盛だけど
お母さんに航海に出るな
陸で暮らせなど
ヤイヤイ言われているのは
アリエルと同じ…
なるほど、同じ空気を感じ取って
惹かれ合ったのねと納得


このあたりはアニメ版よりも
背景の設定がよくできてるし
子どものことを心配するあまり
過保護になりがちな親と
そんな親から解き放たれたい子
時代や国に関係なく
普遍的な親子関係を
上手く取り入れてるなと😌

親目線でも観てしまうし
かつて親離れしたかった
子どもとしての目線も思い出す…

ラストで


エリックと冒険に旅立つ
アリエルは涙を流し
トリトンは涙を流さず
潤んだ目で見送るのが
冒頭のアンデルセンに繋がり
なるほど…


涙腺決壊😭
にんげんだもの…

映画を観に行く前に
幼稚園児の子どもと行ったら
画面が暗くて怖がって
ちゃんと観れなかった…
みたいな感想?苦情?を
ネットで読んだのだけど
確かに海の底はカラフルだけど
光は届きにくく
嵐のシーンも多いので…
ちびっ子には厳しいかも😒

ただ、その暗い画面があるから
陽射しいっぱいの陸地のシーンが
とても楽しいものとして
物凄く活きてくるし


市場のシーンは人間初心者のアリエルと
後ろからお金を払ってまわる庶民派エリックの
対比が面白く笑ってしまいました😆


海の中でのアリエルのヒレが
物凄く鮮やかできれいだし…

そういう意味でも
大人のリトル・マーメイドに
仕上がっていると思います😉




ポリティカル・コレクトか
なにか知らないけど
そんなことよりも
一人ひとりが尊重される
世の中であってほしいと
思いました😊

うん、今日は七夕🎋






Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトル・マーメイドを観に行く!

2023-07-07 | おでかけ♪
先週の恒例の娘宅訪問

自称病み上がりなので
自分の体力を恐る恐る試す旅…
そもそも午前中に新幹線に乗れるのか、
それが最大の試練?😆
なぜに午後の便を取らなかった?😒
習慣って怖い😅

SnoopyMuseumは
今季は2回行ったので
今回はパスするとして
どうしようかな…

到着日は近隣を徘徊するとして
翌日は丸々予定なし!

東京の博物館や美術館に行くのも
イマイチ気分が乗らない…
その翌日に娘が有休を取って
ディズニーシーに連れて行って
くれるというので
体力を取っておかねば💦

だからといって
じっとしているのもつまらない…

そうだ!💡

映画は?

観たいと思ってたんだ😄
コロナから復活し少しは体力が戻ったかと
梅田まで行きあわよくば観ようと思ったけど
雨雲の接近に伴って頭がクラクラしてきたので
買い物だけ済ませて退散したのは2週間ほど前の話😵

映画と思いついたものの
思いついただけで何の下調べもせず
当日、娘を会社に送り出し
体調も悪くなさそう…
よし行くか…と😅
体調はその日次第💦

まず映画館を検索🎬

あ、しまった💦
昨日なら109シネマは1300円😣
失敗したかと思ったけど
T-ジョイならKINEZO登録で1400円!
これだな😏

字幕で観たいので
上映スケジュールを検索🎬

色々な形式があるのね…
平面の字幕版…よしよし
洗濯物を干してからでも
間に合うな😁
でもこの時間だと
お昼をまたぐから
どう考えてもお腹が空く😔
早お昼を何処かで…どこで?

というか
この映画館どこにあるの?
JRタワーってどこ?
知らない土地で映画を観るのは
なかなかスリリング😅

いつもうろついているCIALの
上にあるということがわかったので
席の予約をして準備OK😄

洗濯物も干して
タオルも乾燥機にかけて
出掛ける準備もOK😄

お昼は12時になる少し前を目指して
CIAL地下3階のフードコートの
シンガポールチキンライス😋

時間が余ったので
映画館に行くエレベーターの
乗り場を下見してから
有隣堂にて文庫本を物色😁
ブックカバーを掛けてほしいがために
有隣堂で買う!
2冊お買い上げ👛

何を買ったかはそのうちに…

まだ早いかなと思ったので予定変更
エスカレーターで映画館を目指す😅

以前娘が連れてきてくれた
しらすのお店はここだったのか💦
などという発見もしながら
…早過ぎた😆

10分前にやっと開場…
次からはギリギリに行こう✏️

スマホの画面のQRコードを
入り口の端末にかざして入場🙌
慣れていないのでおばちゃんは
ホンマに入れてもらえるん?とドキドキ😆

予告を何本か観て
既にかなり満足😅
インディ・ジョーンズ✏️
ホーンテッドマンション✏️
綾瀬はるかちゃんのも面白そう✏️

さて本編はいかに😄




次に続く…





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする