秋にチューリップの球根を買い損ねて
なんとなくケチがつき
冬の間、放っていたベランダ…
見かねた娘に『おかーさん、ベランダはどうするの?』
と詰め寄られる始末。
『手伝ってくれるなら掃除しようかな』などと口走ったら
『やる!やる!何をしたらいい?』とノリノリの娘。
春休みで退屈してた?
これはチャ~ンス!とばかりにホースを準備して
『まず、ラティスに絡まっているツルをきれいに取って
次に床を掃いて、最後は水を流して…
ついでに鉢も洗ってくれる?』
嫌がるかと思ったら『OK!』
冬のように寒かったので、もちろんお湯を出してあげましたが
心配になるぐらい熱心に掃除してくれました。
予定外だったけど窓と網戸も掃除してスッキリ!
きれいになったので、苗を少々買ってきました。
『おかーさん、植え替えはいつするの?』と意欲満々の娘。
重い腰を上げざるをえない状態です
お湯を使ったとしても寒いし
お嬢様の頑張りのお陰で、ベランダは春ですね
我が家にも お嬢様に来てもらいたいわ~(*^_^*)
今日は鉢やプランターに植え替えてくれましたよ。
手つきは危なっかしいですが、頑張りに感謝です
てんさんのお宅に派遣
まだ修行が足りないと思います
ベランダのお掃除....あぁ~~腰の重さに
拍車がかかったようです
やっぱり親の背中を見て子供は育つのだわ
いつまで素直に手伝ってくれるか…です
私の背中を見ている娘は…おサボり大将になるかも
dekochinさんのお宅のお嬢様方はそれぞれにしっかりなさっているので安心ですよね