昨日は 春の陽気に誘われて、図書館まで散歩…ってウソ
事実は、予約していた本が届いたのに
まだ取りに行っていなかったからダッシュで図書館まで
1週間以内に行かないと予約を取り消されてしまうのです。
時間がないときぐらい自転車にすればいいのに…と、
家を出てから気が付いたけど手遅れ。
図書館に着くとなにやら異様な雰囲気。
まずは返却しようと列に並ぶと…カウンターの後ろは本が山盛り。
いくら月曜日が休館だったからって凄過ぎ
係りの人は黙々と何かを用紙に書き付けているし…
図書館のオンラインがダウンしてしまったとのことで
いつものデータ処理がPCでできず…
返却は処理できないから復旧するときまで本ごと保管、
貸し出しはバーコードの数字を手書きで用紙に書き写し…
と、気の遠くなるような作業をしていました。
予約の本1冊だけ借りて帰るのもつまらないので、物色してみたものの…
仕事増やしたら悪いよなぁ…と遠慮の虫が頭をもたげ、
わざわざ今日借りなくてもいいか…と2冊で我慢しました。
ウチの図書館、期限3週間で10冊まで借りられるシステムですが…
こんな日に10冊積み上げている鬼のような人もいました
先ほど図書館のHPを確認したら復旧されていて、
昨日のデータもちゃんと入力されていたので一安心。
画面のデザインが少し変わっていたので、そのせいでダウンしたのかも
いつもは便利に使っているシステムも
ダウンしてしまうと原始的な方法に戻さざるを得ず…
日頃のありがたさを感じさせる出来事でした。
最新の画像[もっと見る]
私も読む本はほとんど図書館で借りてます。
私の行ってる図書館は貸し出し2週間なので、3週間はうらやましいです。
ネットで予約はホント便利ですよね!便利な反面、ダウンすると大変ですね。
本の好みが違うようなので、参考になります。
またお邪魔します。
今は予約本が一気に届いてハフハフしている
状態です
便利に使っているシステムがダウンすると
エライ大変な事になりますね~
自分が借りた本のリストをプリントしてくれる
サービスがあれば良いのに...と思います
いや、読書ノート付けろって話ですよね...
コメントありがとうございます。
バタバタしていてレスが遅くなってしまい、ごめんなさい
rancoさんも図書館派ですね
以前住んでいたところも貸し出しは2週間でしたよ。
3週間あると気持ちに余裕ができますが、まだ大丈夫と油断して返却日間際に慌てて読むことも
また遊びに来てくださいね
落ち着いたらrancoさんのところにも遊びに行きますね
3週間はありがたいです
以前は長期の整理休暇に入る前に持って帰れるだけ借りてもいいというシステムもありましたが、
そういえば最近は長期間の休館自体がなくなりました。
借りた本のリスト…いい案ですね
本の名前と貸し出し期限をプリントアウトしてくれますが、
レシートみたいな紙なので保存には向かないですね
読書ノートの代わりにブログに書き散らしておく…今のところこれが便利かも
dekochinさんは本に囲まれて幸せ状態なんですね
また紹介していただけるのを楽しみにしています