授業参観
先週は娘の参観がありました。
個人懇談が済んだばかりだったから
行くのやめようかとも思ったけど、
修学旅行での平和学習のまとめをすると聞いたので行くことに…
授業が終わり、
隣のクラスからは体操服を着た子供たちがゾロゾロ…
そうそう、隣のクラスは体育って言ってたわ
娘のクラスからもゾロゾロ…
どこ行くのぉ???パソコン教室へ移動でした。
久しぶりにパソコン教室に入ると…
ひとり1台パソコンがある!
数年前まではふたりに1台で交代で使っていたような…
しかもみんな、先生に言われる前にさっさと立ち上げて
Yahoo!キッズなどを見て最新のニュースをチェックしてたりして
授業が始まると『発表名人』という子供向けの
パワーポイントを使って、レポートをまとめる練習…
発表じゃなかったのね
キーボードに向かってカタカタ打ち込んでいる子供たちに先生の注意…
『プレゼンの資料やねんから要点だけでいいんよ。
字ばかりにしたら読みにくいよ』
…小学生がプ、プレゼンですか???
さすがにプレゼンの意味がわかっている子は少なく…当たり前だけど
写真を入れたり、文を入れたり、背景を取り入れたり…
普通のまとめとしては、どの子もよくできていました
中には機能を駆使してBGMを入れていたり、
アニメーションを使っていたり、大人顔負け。
親もパソコンの間をウロウロできて、子供たちの作業の様子を
覗き込むことができて楽しい参観でした。
背後に親の気配を察すると、手が止まるところが可愛いのだけど
帰宅後、娘に『プレゼンってわかる?』と聞くと
『わからん』とのこと。
あはは!…やっぱりね
『絵を見せながらしゃべる、紙芝居と思ったらいいわ』と説明すると
『初めからそう言ってくれたらわかるのにぃ』と納得してくれた模様。
パソコンや英語、プレゼン、ディベートなどなど…
私が小学生の頃にはなかったような授業が沢山あるけど、
与えられた課題をそれなりにこなしている姿をみて
『小学生は無限の可能性を秘めている』と感動しました。
先生も色々なことを教えないといけないから大変ね…と思っていたら、
『Bから来た先生に習ったよ』と娘。
えっ、そうなの?
某大手通信教育の企業から派遣された先生に
『発表名人』の操作を教えてもらったとのこと。
そんなこともしているんだ…
娘達の時代は中学でやはりパワーポイントを使ったプレゼンをやっていて
お口アングリだった記憶が....
子供はなんでも吸収しますね
パソコンを使えるのも凄いけれど
ウイルスの怖さや危険なサイト、迷惑メールなど便利さの影に隠れている実態も
お勉強させて欲しい気がします。
そういえば昔、
姪っ子が授業でPCを使ってると話してくれた記憶が...( ==) トオイメ
PCが無ければ 生活できない世の中なんですね~
生活できませ~~~ん
取り残されそうです
小学校のパソコンからネットにアクセスする分には、決まったところにしか
アクセスできないようにしてあるみたいですが、自宅での使い方には気をつけねば!ですね。
我が家も色々ルールを作って今のところは素直に守っていますが、これから先、どうなることやら
いつから学校にパソコンが入ってきたんでしょうね
今の子供たちが大人になったときに置いて行かれないように頑張らねば…
既に電車の券売機に指が迷っている私です
小学生のパソコン教育、
長男の時代と次男の時代(6歳差)、比べてみてもかなり進んできているなぁ~と感じます。
修学旅行、mariさんの娘さんも広島に行ったのかな~?(長男も行きました。)
心に残るものだといいですね~。
パソコン教育はどこまで行くんでしょうね
修学旅行は娘も広島でしたよ。
いつの時代からか、大阪の小学生は広島が定番になったようですね
原爆ドームがテレビで見るよりも小さく感じて意外だったようです。
被爆者の方からもお話を伺ったり、外国人に『どこから来ましたか?』と英語で話しかける課題をこなしたり…
私の時代、大阪の小学生は伊勢神宮でした…ナンデヤネン