今、夏休み中です。もうすぐ9月も終わるけれど、やっと夏休みです。
そして、たまたま25日なので、北野へ行ってまいりました。

天神さんです。相変わらず人が多いですね。
弘法さんと並んで、骨董好きにはたまらないでしょう。
僕は、骨董にはあまり興味がありませんが、こういうイベントは大好きです。
天神さんは、古着も多いですね。
最近小銭入れを探しているのですが、革細工を扱っている店があまりありません。
今日は、2~3店ありましたが、僕がほしいと思っているデザインと違い、どれもピンと来ません。
なので、まだまだ探し中です。
天神さんの奥に行くと、「御土居」があります。
登ってすぐに大きなケヤキの木があります。

木の周りにはベンチが作られていて、休憩する人がよく利用しています。
今日は、外人さんが瞑想していました。
立て札には、樹齢600年とあり、秀吉が御土居を築いたときから成長しているとあります。
御土居の建造がはじまったのが、1591年ごろと言われているので、420年ほど前になります。
ということは、御土居を建造する前からこの地に生えていた木なんですね。

では、今日一番の目的です!

澤屋さんの粟餅です!
お店でも食べられます。でも、嫁さんのリクエストなので、買って帰ります。
注文を受けてから作り出します。
1人のお姉さん??が餅を千切り、あんこが入っている大きな器に投げ入れます。
その器の前にはもう一人のお姉さん??がいて、手際良くあんこでくるみます。
見ていると、たのしいですね。

「こしあん」と「きなこ」どちらも美味しかった。
お米の餅と食感が少しちがって、それもおもしろい。
お酒も飲みますが、甘い物も。。。
そして、たまたま25日なので、北野へ行ってまいりました。

天神さんです。相変わらず人が多いですね。
弘法さんと並んで、骨董好きにはたまらないでしょう。
僕は、骨董にはあまり興味がありませんが、こういうイベントは大好きです。
天神さんは、古着も多いですね。
最近小銭入れを探しているのですが、革細工を扱っている店があまりありません。
今日は、2~3店ありましたが、僕がほしいと思っているデザインと違い、どれもピンと来ません。
なので、まだまだ探し中です。
天神さんの奥に行くと、「御土居」があります。
登ってすぐに大きなケヤキの木があります。

木の周りにはベンチが作られていて、休憩する人がよく利用しています。
今日は、外人さんが瞑想していました。
立て札には、樹齢600年とあり、秀吉が御土居を築いたときから成長しているとあります。
御土居の建造がはじまったのが、1591年ごろと言われているので、420年ほど前になります。
ということは、御土居を建造する前からこの地に生えていた木なんですね。

では、今日一番の目的です!

澤屋さんの粟餅です!
お店でも食べられます。でも、嫁さんのリクエストなので、買って帰ります。
注文を受けてから作り出します。
1人のお姉さん??が餅を千切り、あんこが入っている大きな器に投げ入れます。
その器の前にはもう一人のお姉さん??がいて、手際良くあんこでくるみます。
見ていると、たのしいですね。

「こしあん」と「きなこ」どちらも美味しかった。
お米の餅と食感が少しちがって、それもおもしろい。
お酒も飲みますが、甘い物も。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます