昨年5月5日、この場所に来ました。
賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)。。。通称「上賀茂神社」です。
競馬会神事を見学します。
昨年は、神社に来るのは来ましたが、どうしても身体がしんどくて立っていられませんでした。
しかたなく家に帰り、検温すると38度を超えていました。
地下鉄の駅まで歩くのが苦しいほどでした。
今年は、元気です!
お昼頃に到着しました。
上賀茂神社といえば、神馬堂の「やきもち」です。
やはりと言うか、もうすでに行列ができていました。

帰りに買って帰ろうと思います。
さて、一の鳥居を入ると右手に馬がつながれています。

この馬たちが、馬場を走ります。
しかし走るのは2時間後、それまでにさまざまな神事が行われます。

埒(らち)のすぐ前は席が設けられています。その後ろはフリースペースですが、
有料席じゃないと、よく見えません。
良いところで見たいので、有料席に入りました。
チケットはなく、このような物をもらいました。(帰る時には返します。)

これを付けていると、出入り自由です。でも、一番前の席からどんどん埋まっていきます。
もう少し時間はありますが、このまま確保しときましょう。
今日は曇り空なので、それほど暑くありません。
晴天なら逃げ場はありません。幸いなことに、今日はかなり雲が厚い。
本殿での神事が終了し、いよいよ馬に騎乗し、馬場に入ってきました。
乗り手のことを「乗尻(のりじり)」と言います。
赤い衣装をつけたのが「左方」、黒い衣装は「右方」です。

六組の勝負が行われますが、第一組は左方が勝ちます。
これは真剣勝負ではなく、神事として行われます。
競馬会は宮中の行事でしたが、開催地を移すことになり、
左方は御所から北へ向かう上賀茂神社へ、
右方は御所から南へ向かう石清水八幡宮へと、馬を走らせました。
勝ったのは左方で、それ以来上賀茂神社で競馬会が催されることとなり、
以来儀式として、第一走は左方が勝つことになっています。
と、ものの本で読んだのですが、今日この地でマイクで解説されている内容は少し違いました。
菖蒲の根合わせをご存知ですか。
菖蒲の根をお互いに合わせ、白い部分の長い方が勝ちという遊びです。
じつは、宮中から移すときこの、菖蒲の根合わせを行って決めたと解説されてました。
どっちが本当なんでしょうか。
まあ、どちらにしても左方が勝ち、上賀茂神社で競馬かが模様されることには違いありません。
さて、第一走は左方が先に走ります。ムチを前方に掲げています。

その後で右方が走だします。ムチは後ろに。。。

速い! うまく撮れませんでした。
第二走からは真剣勝負です。二頭同時に走ります。
目の前を大きな馬が疾走するのは、すごい迫力です。地響きもすごい。
今年は最後まで見学できました。
最後には雨が降ってきました。
やきもちを買って帰ろう。。。。と思いきや、店が既に閉まってました。
売り切れのようです。
なんのこっちゃ、買っとけばよかった。
では、さいごに・・・・
「競馬会神事」
賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)。。。通称「上賀茂神社」です。
競馬会神事を見学します。
昨年は、神社に来るのは来ましたが、どうしても身体がしんどくて立っていられませんでした。
しかたなく家に帰り、検温すると38度を超えていました。
地下鉄の駅まで歩くのが苦しいほどでした。
今年は、元気です!
お昼頃に到着しました。
上賀茂神社といえば、神馬堂の「やきもち」です。
やはりと言うか、もうすでに行列ができていました。

帰りに買って帰ろうと思います。
さて、一の鳥居を入ると右手に馬がつながれています。

この馬たちが、馬場を走ります。
しかし走るのは2時間後、それまでにさまざまな神事が行われます。

埒(らち)のすぐ前は席が設けられています。その後ろはフリースペースですが、
有料席じゃないと、よく見えません。
良いところで見たいので、有料席に入りました。
チケットはなく、このような物をもらいました。(帰る時には返します。)

これを付けていると、出入り自由です。でも、一番前の席からどんどん埋まっていきます。
もう少し時間はありますが、このまま確保しときましょう。
今日は曇り空なので、それほど暑くありません。
晴天なら逃げ場はありません。幸いなことに、今日はかなり雲が厚い。
本殿での神事が終了し、いよいよ馬に騎乗し、馬場に入ってきました。
乗り手のことを「乗尻(のりじり)」と言います。
赤い衣装をつけたのが「左方」、黒い衣装は「右方」です。

六組の勝負が行われますが、第一組は左方が勝ちます。
これは真剣勝負ではなく、神事として行われます。
競馬会は宮中の行事でしたが、開催地を移すことになり、
左方は御所から北へ向かう上賀茂神社へ、
右方は御所から南へ向かう石清水八幡宮へと、馬を走らせました。
勝ったのは左方で、それ以来上賀茂神社で競馬会が催されることとなり、
以来儀式として、第一走は左方が勝つことになっています。
と、ものの本で読んだのですが、今日この地でマイクで解説されている内容は少し違いました。
菖蒲の根合わせをご存知ですか。
菖蒲の根をお互いに合わせ、白い部分の長い方が勝ちという遊びです。
じつは、宮中から移すときこの、菖蒲の根合わせを行って決めたと解説されてました。
どっちが本当なんでしょうか。
まあ、どちらにしても左方が勝ち、上賀茂神社で競馬かが模様されることには違いありません。
さて、第一走は左方が先に走ります。ムチを前方に掲げています。

その後で右方が走だします。ムチは後ろに。。。

速い! うまく撮れませんでした。
第二走からは真剣勝負です。二頭同時に走ります。
目の前を大きな馬が疾走するのは、すごい迫力です。地響きもすごい。
今年は最後まで見学できました。
最後には雨が降ってきました。
やきもちを買って帰ろう。。。。と思いきや、店が既に閉まってました。
売り切れのようです。
なんのこっちゃ、買っとけばよかった。
では、さいごに・・・・
「競馬会神事」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます