増税路線を走る内閣ですが、そのシンボルたる与謝野議員にはケジメをつけていただきたいと思っているのは私だけでしょうか?
税金は、国家を信用しているから出せるものです。
信用の置けない、嘘だらけの内閣、政府です。
国民の審判たる選挙でNO
と言われた方で、自民党の票で復活当選されたのですから、議席は自民にお返しし、民間人として入閣すれば良い事です。
こんな信用の置けない人物の意見で増税などとは、、、。
日本人には、契約と言う観念が欠けているのかも知れません。
いうなれば、選挙による政権交代は、平和な革命のようなもの、
次政権を担う党に期待と希望を託したのです。
それは、公約と言う、選挙民との契約を交わした事。
それを、平気で白紙の戻したり、計算が甘かったなど、民間企業ならありえない契約違反。
聖書の新約、旧約というのは、神と人間の交わした契約からきているのです。
キリスト教社会ではないこの国に、契約はないのでしょうか?
このまま行くと、ギリシャのように国家財政が破綻するとか?
破綻しなければ、公務員改革も出来ないのであれば、破綻もやむなしかと、
増税しても、公務員給与や議員歳費に消えてしまう運命の増税には反対です。
税金は、国家を信用しているから出せるものです。
信用の置けない、嘘だらけの内閣、政府です。
国民の審判たる選挙でNO
と言われた方で、自民党の票で復活当選されたのですから、議席は自民にお返しし、民間人として入閣すれば良い事です。
こんな信用の置けない人物の意見で増税などとは、、、。
日本人には、契約と言う観念が欠けているのかも知れません。
いうなれば、選挙による政権交代は、平和な革命のようなもの、
次政権を担う党に期待と希望を託したのです。
それは、公約と言う、選挙民との契約を交わした事。
それを、平気で白紙の戻したり、計算が甘かったなど、民間企業ならありえない契約違反。
聖書の新約、旧約というのは、神と人間の交わした契約からきているのです。
キリスト教社会ではないこの国に、契約はないのでしょうか?
このまま行くと、ギリシャのように国家財政が破綻するとか?
破綻しなければ、公務員改革も出来ないのであれば、破綻もやむなしかと、
増税しても、公務員給与や議員歳費に消えてしまう運命の増税には反対です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます