MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

今日も乗鞍~♪

2014年10月17日 18時27分07秒 | 写真

今日も乗鞍の冠雪!

いい時間にまたまた撮ることが出来ました!

雲を眼下に従えての乗鞍!

昨日の山上にあった雲も良かったですが、やはり冠雪の頂上が雲から「ニュっ!」と出てるほうがカッコイイ!

ナイスな時間帯にここに来れてラッキー!^^♪

今朝の雨も手伝ってか、山頂付近は昨日よりも確実に雪の量が増えています。

秋~冬へと季節は確実に進んでいることが、昨日との比較で如実に感じられます。

手前の紅葉も赤が随分と濃くなってきました。

こんな素敵な画を撮り止めてくれた「パナソニックのFZ200」。

そんな素敵な相棒が本日「壊れ」ました・・・><;

 

ホント、泣きそうです・・・T T

昨日から動きが可怪しかったんですが、本日決定的になりました。

値切りすぎたのがイケなかったのか?

中国製だったのがイケなかったのか?

(多分に後者だと!)

シャッターボタンと同位置の「ズームレバー」が挙動不審に!!!

微調整不可。望遠側にズームしてても、何も触っていないのに「最大広角側」に一人で勝手に移動します・・・。

再生でも同じで、勝手にサムネイルに移管したりして・・・^^;

カメラが自我を持って、「こんなふうに撮ればいいんじゃない?」「こんな風に見ればいいんじゃない?」って言ってくれてる訳ではないみたいですし・・・(;^ω^)

 

購入から未だ5ヶ月弱。

かなりな重労働を強いた富士フィルムのF600EXRでさえ、2年は無故障で頑張ってくれたのに、何たるひ弱さ!!!

使用頻度はF600EXRの半分にも満たないというのに・・・><;

「パナってこんなに脆弱だっけ???」

(少なくとも”TZ3"は5年以上使っていますが未だに超元気です!)

 

帰社後、速攻でキタムラさんへ修理依頼。

今度の休みに修理に持ってく予定です。

 

あ”ー!!!

先日のマンフロ雲台の不具合と云い、今年の買い物はタイトロープな感じ・・・。

願わくば、同じく今年買ったシグの2本のレンズ(17-50+120-400)に支障が出ないことを祈るばかりです・・・。